日语N3文法~ものだ(緑の日語N3文法6)
N3文法
动词た形+ものだ
表示感慨地回忆过去
子どもの頃は よく この河で 遊んだ ものだ
其他用法总结
接续1:动词普通形/い形容词辞书形/な形容词词干+な + ものだ
说明1:理应~;本来就是~;表示一般常识
人間は 年を取ると 記憶力(きおくりょく)が 衰えるものだ
人一上年纪,记忆离退化是理所当然的。
接续2:动词た形+ものだ
说明2: 表示感慨地回忆过去
子どもの頃は よく この河で 遊んだ ものだ
接续3:动词普通形/い形容词辞书形/な形容词词干+な + ものだ
说明3:表示强烈的感情
時間のたつのは 早いものですね
时间过得真快啊
接续4:动词ます形+たい+ものだ/名词+が/动词て形+ほしい+ものだ
说明4:真想…,表示强烈的愿望
ぜひ ハワイへ 旅行に 行きたい ものだ
真想去夏威夷旅行
翻译
はい、みなさん こんにちは。緑の日本語です。
大家好,这是緑の日本語。
今日は N3の文法ものだ。この文法を勉強します
今天,我们学习N3文法:~ものだ
はい、では 皆さんは子供の頃、どこで 遊んで いましたか。
那么,大家小时候在哪里玩呢?
公園ですか。学校ですか。家ですか。
在公园?学校?还是家里?
みどり(緑) 名 绿色
ぶんぽう(文法) 名 语法
べんきょう(勉強) 名 学习
こども(子供) 名 孩子
ころ(頃) 名 时候
あそぶ(遊ぶ) 动 玩
こうえん(公園) 名 公园
がっこう(学校) 名 学校
いえ(家) 名 家(正式)
うち(家) 名 指代说话人自己的家庭、住宅
私の家は 川の近くに ありました。
我的家在河边。
私は よく 川で 遊んで いました。
我经常在河边玩。
いえ(家) 名 家
かわ(川) 名 河
ちかく(近く) 名 附近
ある 动 有
石を投げたり、魚を取ったり。
扔石头,抓鱼。
いし(石) 名 石头
なげる(投げる) 动 扔
さかな(魚) 名 鱼
とる(取る) 动 抓
あ! 懐かしいなぁ。思い出すなぁ。よく遊んだなぁ。
啊!好怀念啊。想起来了。经常玩啊。
なつかしい(懐かしい) 形 怀念、思念,想念
おもいだす(思い出す) 他五 想起来,回想起,想起过去的事或忘记的事
よく 副 经常
あそぶ(遊ぶ) 自五 玩
子どもの頃は よく川で 遊んだものだ。
小时候经常在河边玩啊。
はい 今日の文法 子どもの頃は よく川で 遊んだものだ です
今天的文法语句:子どもの頃は よく川で 遊んだものだ。
はい。では、遊んだは 動詞の“
遊んだ是动词的什么形式呢 ?
はい、動詞のた形ですね
是的,是动词た形。
動詞のた形にものだです
所以文法就是:动词た形 + ものです
はい、意味です。意味。
那么这句话的含义是什么呢。
これは 子供の頃は よく川で 遊んでいたなぁ。
这句话的意思是:小时候经常在河边玩啊。
思い出すなぁ、懐かしいなぁ。
想起来了,真令人怀念啊。
はい、このものだは。懐かしくて 思い出しているんですね
这个ものだ表示感慨地回忆过去。
懐かしくて 思い出している。
怀恋着,回忆着
ですから、意味ものだ、懐かしくて 思い出している。思い出しているです。
因此,ものだ的含义就是感慨的回忆过去。
はい、これ懐かしくて、思い出しているから た形、なんですね ですから、た形です。
这个文法是怀恋追忆过去的事情,所以使用た形。
はい、では、次です。
好,看下一个句子。
はい、ミラーさんとワットさんは 大学の頃の友達です
ミラーさん和ワットさん是大学时代的朋友。
はい、大学生の時の大学生の時の話をしています。
是的,正在讲述大学生时代的故事
はい。大学の時、夜遅くまで アルバイトしたり、飲みに行ったり、あまり寝なかったなぁ。
大学时代,经常到很晚才下班,或者去喝酒,所以经常睡不好。
そうだなぁ、僕も楽しくて あまり寝なかったなぁ。
是啊,太开心了,不怎么睡觉。
だいがく(大学) 名 大学
とき(時) 名 时候
よる 副 晚上
おそく 副 晚
まで 助 到……为止
あるばいと 名 打工
いく 动 去
のむ 动 喝
あまり 副 不怎么
ねる 动 睡觉
あああ。あの時は 若かったなぁ
啊啊啊,那时候真年轻啊。
わかい(若い) 形 年轻
大学生の頃は 楽しくて あまり寝なかったもんだ。
大学时代,太快乐了,不怎么睡觉啊。
たのしい(楽しい) 形 快乐
はい、これ、ミラーさんと ワットさんは 友達です
这句话是说,米拉和瓦特是朋友。
はい、友達や おしゃべり など で 話すとき これ ものだ もいいです、ものだもいいです
和朋友聊天的时光,令人感慨,值得回忆。这里可以使用もんだ表示感慨和回忆。
ともだち(友達) 名 朋友
おしゃべり 名 聊天
など 助 等等
はなす(話す) 动 说
そして、動詞のた形も同じです、動詞のた形も同
并且,这里也是采用动词的た形,动词た形+もんだ。
そして 接续词 并且
どうし(動詞) 名 动词
おなじ 形 一样
はい、これなかったの形もいいですね
这里使用动词的なかった形也是可以的。
はい、そしてこれ
好的,然后这个是什么呢?
これは お話マーク、お話マークですね。
这个是对话符号。
はなし(話) 名 说话。话
まーく 名 符号
おしゃべりや 友達と 話す
和朋友聊天说话
そして意味も同じですね 懐かしくて思い出しているです
并且,意思也是一样的,表示感慨地回忆过去。
はい、では次です。
好,下一个。
はい。では 次は 文を作りましょう。
下面我们来造句吧。
皆さんは 後ろの文を考えてください
大家,想一想后面的句子。
今日勉強した ものだを使って 文を作ってください。
使用今天学习的ものだ来造句。
はい、では、サントスさーん
好的,那么,桑托斯先生。
小学生のとき、小学生のとき、何ですか
还是小学生的时候,会怎么样呢?
うん、漫画 ばかり 読んでいて,親によく叱られたものだ。
是的,那时候经常看漫画,被父母骂了。
まんが(漫画) 名 漫画
ばかり 副 只有
よむ(読む) 动 看
おや(親) 名 父母
しかられる(叱られる) 自五 被骂
うん、小学生の時、漫画ばかり読んでいて 親に よく 叱られたものだ。
是的,还是小学生的时候,经常看漫画,被父母骂了啊。
いいですね。では次。イーさん
确实如此,那么下一个,伊先生。
はい。じゃぁ高校生の時。
那么还是高中生的时候呢?
高校生の時、何ですか。
还是高中生的时候,会怎么样呢?
うん、大学に合格するために 夜遅くまで 塾に通ったものだ
是啊,为了考上大学,通常上补习班,很晚才回去啊。
こうこうせい(高校生) 名 高中生
ごうかく(合格) 名 合格
よる 副 晚上
おそく 副 晚
じゅく(塾) 名 补习班
かよう(通う) 动 上学
うんですね。
确实如此。
では,次、カリナさーん。
好的,下一个,卡里娜小姐。
はい、ちょっと難しいですよ。
稍微有点难呢。
はい、あなたは 90 歳のおじいちゃんです。
现在,假设你是一位90岁的老人。
このおじいちゃんは 日本で戦争を経験しています。
这位老人经历过日本的战争。
はい、日本が 戦争していた時、日本が 戦争していた時、
日本战争的时候,
はい、おじいちゃん、何ですか。
老人,会怎么样呢?
はい、食べ物が なくて 毎日十分に 食べられなかったものだ
是的,那时候没有食物,每天都吃不饱啊。
にほん(日本) 名 日本
せんそう(戦争) 名 战争
けいけん(経験) 名 经历
たべもの(食べ物) 名 食物
まいにち(毎日) 名 每天
じゅうぶん(十分) 名 充足
たべる(食べる) 动 吃
あ、なるほど
啊,原来如此。
では、次、最後です
好的,下一个,也是最后一个。
はい、では、ターポンさん
好的,那么,塔波先生。
あなたは、ターポンさんは 前働いてた会社の友達と 久しぶりに会いました。
现在你是塔波,你和前公司的朋友,久违地见面了。
今日は その前の会社の近くで 友達と 会っています
今天,你和朋友在前公司附近见面了。
まえ(前) 名 前
はたらく(働く) 动 工作
かいしゃ(会社) 名 公司
ともだち(友達) 名 朋友
ひさしぶり(久しぶり) 名 久违
あう(会う) 动 见面
ちがく(近く) 名 附近
はい、ターポンさん。うわぁ、懐かしいなぁ、この街の風景。
塔波先生,啊,好怀念啊,这个街道的风景。
なつかしい(懐かしい) 形 怀念、思念,想念
まち(街) 名 街道
かざん(風景) 名 风景
僕が この会社で 働いていた時、何ですか
我在这家公司工作的时候,会怎么样呢?
うん、仕事が終わった後で、あの店に よく飲みに行ったもんだ。
嗯,下班后,经常去那家店喝酒啊。
うん、これ友達と 話していますから もんだですね。
嗯,这里和朋友聊天,所以使用もんだ。
はい。では 今日は これで 終わります。
好的,今天的课程就到这里。

浙公网安备 33010602011771号