L20_用日语表达自己不想要某样东西
概述
餐店点餐时,告诉别人不想要某个东西时,可以采用 '名称は 入れないでください' 这种句式
比如:
卵は 入れないでください 请不要放鸡蛋
氷は入れないでください 请不要放冰块
动画会话
A:おすすめは 何ですか
您这儿的特色菜是啥?
B:この スペシャル 海鮮丼が おすすめだよ イクラ と ウニ が たっぷり 入ってるよ
这个特色海鲜盖饭不错。 里面有很多鲑鱼子和海胆。
おすすめ(お勧め) 名 建议,推荐,推荐菜
なん(何) 疑问词
スペシャル 名 special特别,特殊;专门
かいせんどん(海鮮丼)名 海鲜盖饭
イクラ 名 鲑鱼子(源于俄语“ikra”。)
ウニ 名 海胆
たっぷり 副词 很多
はいる(入る) 【自动词・五段/一类】 装入,容纳,放入
入る => 入ります => 入って
いれる(入れる) 【他动词・一段/二类】 装进,放入
入れる => 入れます => 入れて
A:じゃあ、それください
那我就要这个。
C:私も、あ、わさびは 入れない でください
我也是。啊,请别放山葵。
B:わさび抜きね、そちらは
不放山葵,你呢?
A:わたしは わさび たくさん 入れてください
请给我多放点山葵。
それ 代词 指靠近对方的东西
~ぬき(抜き) 不含~
そちら 代词 指示在对方身边的人。
たくさん 副词 很多,许多,大量,
情景会话
A:すみません
服务员
B:はい
嘿
A:ラーメン ください 卵は 入れないでください。あとは 餃子ください にんにくは 入れないでください
我想要拉面,但不要放鸡蛋。此外,要煎饺,请不要放大蒜。
B:はよ
好的
すみません 寒暄语 请求别人做某事时,在句子前面加“すみません”或“すみませんが4”,表示因占用对方时间而感到过意不去。“すみません”本意是“对不起”,但这里表示“麻烦你”、“不好意思”、“对不起……,劳驾……”等意思。家人或关系密切的朋友之间不怎么使用。
ラーメン 名词 拉面
たまご(卵) 名 鸡蛋
あとは 慣用 除此之外
ぎょうざ(餃子) 名 饺子
にんにく 名 大蒜
C:カレーライス ください
我要咖喱饭
D:赤い漬物は 入れないでください
请别放红色的腌菜
C:ふくじんずけ ですね 承知しました。
您说的是福神渍(什锦八宝菜)吧,知道了
D:あと、水をください,氷は入れないでください
还有,我要一杯水。请别放冰块。
カレーラス 【名】 咖喱饭
あかい(赤い) 【形容词/イ形容词】 红色的
つけもの(漬物) 【名】 咸菜;酱菜
ふくじんづけ(福神漬け) 【名】 福神渍(什锦八宝菜)
こおり(氷) 【名】 冰
しょうちする(承知する) 【名・他动词・サ变/三类】 同意,赞成,答应;许可,允许,是分かる的谦让语

浙公网安备 33010602011771号