【日语】日语单词N3_N4_N5

日语单词N3_N4_N5

单 词 讲 解

あ行单词

ああ:0【副】那样、那种

    例句:ああ言うことはしないほうがいい。那样的事情最好不做。

    電車の窓からごみを棄てているああ言うことはしないほうがいい。

 

挨拶(あいさつ):① 寒暄、招呼

常用寒暄语:おはよう ございます。早上好。

            こんにちは。你好。

            こんばんは。晚上好。

            どうも ありがとう。非常感谢。

            どういたしまして。您不要客气。

            すみません。对不起。

            いらっしゃい 。欢迎光临。

            いらっしゃい どうぞ。欢迎光临。

            もしもし。(打电话时)喂,喂,你好。

            お誕生日おめでとう。生日快乐。

 

相手(あいて):③【名】对手、对方

    自分(じぶん):【名】自己

    例句:相撲は一人でできません、相手が必要です。

          相扑不是一个人的运动,需要对手。

    例句:相手のほうにボールを打ちます。

          把球打向对方。

 

会う(あう):①【自五】碰见、遇见

常见用法:......に会います。

例句:吉田さんは道で田中さんに会いました。

          吉田先生在路上遇到了田中先生。

    例句:朝 会った時 おはようございますと言います。

          早上见面的时候要说“您早”。

 

青(あお):①【形】绿色、蓝色

例句:信号が青の時、わたります。绿灯时可以穿越马路。

      窓から青空が見えます。从窗口可以看到蓝色的天空。

 

青い(あおい):②【形】蓝色的

    例句:空は青いです。天空是蓝的。

          海は青いです。海是蓝的。

          她穿着蓝色的裤子,蓝色的衬衫。

          彼女は青いズボンをはいて、青いシャツを着ています。

 

赤(あか):①【名】红色

    例句:赤鉛筆を貸してください。请给我红色的铅笔。

          赤、緑、青でどんな 色も作ります。

          用红、绿、蓝可以调成任何颜色。

 

赤い(あかい):0【形】红色的

    例句:箱子里有红苹果。

          箱の中に赤いりんごがあります。

          兎(うさぎ)は目が赤いです。

          兔子的眼睛是红色的。

 

上がる(あがる):0【自五】升起、上涨

下がる(さがる):【自五】下降、下跌

 例句: お祭りの時 花火が上がります。

     例句: 日元上涨,美元下跌。

        円が上がると、ドールが下がる。

 

明るい(あかるい):0【形】明亮

 暗い(くらい):【形】暗的

例句:白天明亮,夜晚黑暗。

      朝は明るいです。夜は暗いです。

例句:一开灯,就变亮了。

      電気をつけると、明るくなります。

 

開く(あく):0【自五】开

 閉まる(しまる):【自五】关

用法:名+が開きます/閉まります

例句:ドアが開いて、山田さんが入ってきました。

       门开着,山田先生进来了。

例句:甲: 変です。このかぎでは あけません。

奇怪,用这钥匙打不开。

       乙: それは私のかぎですよ。那是我的钥匙。

 

開ける(あける):0【他一】打开

    閉める(しめる):【他一】关闭

    用法:名+を開けます。

    例句:我把门打开。

          私はドアを開けます。

例句:口を開けてください。请把嘴张开。

          ちょっと 待ってください。今 飴を食べています。

          请等一下,我正在吃糖。

 

あげる:0【自一】给(我方人给别人)

用法:......に......をあげます。

例句:彼は彼女にバラの花をあげました。他送给她玫瑰花。

会话:甲:吉田さんの誕生日、あなたは何をあげるつもりですか。

          乙:レコートをあげるつもりです。

例句:佐藤さんはおばうさんに道を教えてあげました。

      佐腾先生给老太太指路。

例句:妈妈唱歌给孩子听。

      おかあさんは子供に歌を歌ってあげます。

 

挙げる(あげる):0【他一】举起

    上げる(あげる):【他一】上升、升起

    下げる(さげる):【他一】下降

    例句:学生举手回答问题。

          生徒は手を挙げます。

          生徒は手が上げります。

例句:今天是节日,在公园里会放焰火。

          今日はお祭りです、公園で花火を上げます。

 

朝(あさ):①【名】早晨、早上

    夜(よる):【名】晚上

     例句:她早上7点起床。

           彼女は朝 7時に起きます。

例句:早上起床后洗脸。

      朝 起きて、顔を洗います。

浅い(あさい):0【形】浅的

    深い(ふかい):【形】深的

    例句: 这里水浅。ここは浅いです。

例句: 这里危险,请在水浅的地方游。

          危ないから、浅い所で泳いでください。

 

味(あじ):0【名】味道

例句:加一点这个,菜的味道会更好。

     これを入れると、料理の味がよくなります。

会话:甲:我感冒了,吃不出味道来。

          風邪を引いているので、味がよくわかりません。

どんな味ですか。

          乙:うまく言えないけれど、レンモンのような味です。

               我也说不好,好像是柠檬的味道。

 

明日(あした):③【名】明天

    昨日(きのう):【名】昨天

    今日(きょう):【名】今天

     例句:明日は私の誕生日です。明天是我的生日。

会话:明天是星期天,你打算做什么啊?

      明日は日曜日です、あなたは何をしますか。

      明天跟朋友一起去看电影。

      明日は友達といっしょに映画を見ます。

 

あそこ:【代】那里

    ここ:【代】这里

    そこ:【代】那里

    例句:出口在那里。

          出口はあそこです。

例句:发生什么事情了吗?那里有那么多的人。

          何でしょう。あそこに人がたくさん います。

 

 

遊ぶ(あそぶ):0【他五】玩

    仕事する(しごとする):【名】工作

用法:.....で遊びます

例句:孩子们玩玩具。

      子供は玩具で遊びます。

例句:星期日到公园去玩。

      日曜日公園に行って遊びます。

 

暖かい(あたたかい):④【形】暖和

    涼しい(すずしい):【形】凉爽

    例句: 春天暖和,秋天凉爽。

           春は暖かいです、秋は涼しいです。

例句:这个房间很暖和。

      この部屋はとても暖かい部屋です。

 

新しい(あたらしい):④【形】新的

     古い(ふるい):【形】旧的

     例句:这本杂志是新的。

           この雑誌は新しいです。

会话:甲:一藤先生你买了新车啊?

          一藤さん、新しい車を買ったんですか。

    一藤:いいや、友達の車を借りてきたんです。

          不是,这是向朋友借来的车。

 

あちら(あっち):0【代】那里、那儿、那边

    こちら:【代】这里、这儿、这边

    そちら :【代】那里、那儿、那边

例句:那边有电梯。

     あちらにエレベーターがございます。

例句:那边有电梯。

     受れ付れ(うれつれ):あちらにエレベーターがございます。

例句:秋天到了,到处有落叶。

      秋です、あちらこちらに葉が落ちている。

例句:夏天特别热,冬天非常冷。

      夏はとても 暑いです、冬は 寒いです。

例句:很热,请把窗户打开。

 

熱い(あつい):②【形】热的(衡量温度)

    冷たい(つめたい):【形】凉的

    例句:这杯咖啡很烫。

          このコーヒーはとても 熱いです。

例句:冰凉的啤酒真好喝。    

          冷たいビールはおいしいです。

例句:那个人洗热水澡。

あの人は熱いお風呂に入ります。

 

集まる(あつまる):③【自五】集中、聚集

用法:......に集まります。

会话:甲:怎么回事啊?那里聚集了那么多人。

          何でしょうか。あそこにたくさん集まっています。

      乙:可能是发生车祸了吧!

          交通事故 かもしれません。  

例句:许多国家的人聚集到会议上。

       会議には いろいろな国の人が 集まります。

集める(あつめる):③【他一】集中、收集

        配る(くばる):【他五】分配

        例句:他在集邮。彼は切手を集めています。

例句:每隔一天收集一次垃圾。

      一日おきにごみを集めます。

 

後で(あとで):①【副】以后

昔(むかし):【副】以前

      今(いま):现在

      会话:今、お金を払いますか。

      後でいいです。

 

後...で(あと...で):①【数量词】还有

例句:後三日で、私の誕生日です。

      还有三天是我的生日。

会话:(在银行)

           客户:还差多少才够50万日元呢?

                あといくらで 、50万円になりますか。

       工作人员:还差3万日元就够50万日元了。

 

穴(あな):②【名】窟窿、坑、洞

例句:那个动物住在树洞里。

      あの動物は木の穴に住んでいます。

例句:小心,那里有个坑啊。

        危ない、そこに穴がありますよ。

 

貴方(あなた):②【代】你

     私(わたし):【代】我

     例句:あなたは誰ですか。

例句:これはあなたの本ですか。

     はい、そうです。

 

あなたたち:②【代】你们

    私たち(わたしたち):【代】我们

     例句:私たちは先生です。

例句:あなたたちはアメリカ人ですか。

      いいえ、私たちは中国人です。

      はい、私たちはアメリカ人です。

あの:0【代】那个

例句:あの家は大きいです。

例句:那个人是个好人。

      あの人はいい人です。

危ない(あぶない):0【形】危险

     安全(あんぜん):【形动】安全

     例句:あ、危ない。

例句:这条街夜晚很危险。

     この町は夜 危ないです。

甘い(あまい):0【形】甜的

    辛い(からい):【形】苦的

     例句:砂糖是甜的。

           砂糖は甘いです。

例句:她爱吃甜的东西。

      彼女は甘い物が好きです。

あまり: 0【副】不太......

    よく:【副】常常

     例句:瓶子里的威士忌不多了。

           瓶の中にウィスキーガあまり残っていない。

会话:あまり時間がないので、早くしてください。

 

雨(あめ):①【名】雨

例句:雨が降ります。

例句:6月和7月下雨很多。

      6月と7月、雨がたくさん降ります。

例句:雨がたくさん降る時 ざあざあ 降るといます。

洗う(あらう):0【他五】洗

例句:早上起床后洗脸。    

      朝 起きて、顔を洗います。

例句:りんごをよく洗ってから食べる。

 

ある:①【他五】有、在

例句:金字塔在哪里?

      ピラミトはどこにありますか。

      ピラミトはエジブトにあります。

例句:ここにわたるなと書いてあります。

      这里写着:“禁止横渡”。

 

动词+てある:…着

例句:横山さん、旅行に行きましょうか。

      今こんでいるから切符が買えないかもしれません。

      大丈夫です、もう買ってあります。

 

歩く(あるく):②【自五】走

例句:駅から家まで歩きます。

例句:ここからそこまで歩いて、何分ぐらいですか。

      歩いて10分ぐらいです。

 

あれ:0【代】那个

例句:あれは家です。

あれは木です。

 

あれから:0从那以后

例句:(坂本さんと山田さんはいっしょに パーティーに行った。)

    坂本: わたしは早く 帰ったけれども、あなたはあれから

         どうしたんですか。

    山田: あれから 喫茶店に行って皆と話しました。

 

安全(あんぜん):0【名.形动】安全

危ない(あぶない):危险

例句:ここにいれば安全です。

例句: 走这条路虽然远,但是安全。

          この道は遠いけれども、安全です。

 

案内(あんない):③【名.他サ】向导、引导

例句:现在带各位参观工厂。

    これから工場を案内します。

鈴木: 今日 どこに行きますか。

石川: 友達が来たので、東京を案内してあげます。

あんなに:0【副】那样、那种

こんなに:【副】这样、这种

そなんに:【副】那样、那种

会话:あんなに高いビルの上に人がいます。

 

 

 

 

 

 

 

い行单词

いい:①【形】好

    悪い(わるい):【形】坏的

例句:这个人可是个好人啊!

         この人はいい人です。

例句:那个人是个坏人。

         あの人は悪い人です。

例句:这支钢笔是好的。

         このペンはいいペンです。

 

...てもいい:可以

例句:入ってもいいですよ。

会话:横山:お酒を飲んでのもいいですか。

          医者:いいえ、お酒を飲んではいけません。

 

...てはいけない:【句型】不行、不许

例句:这里不准停车。

      ここに車を止めてはいけません。

会话:甲:ここでタバコを吸ってもいいですか。

          乙:ここでタバコを吸ってはいけません。

 

いいえ:③【感】不

会话:甲:这是铅笔吗?これは鉛筆ですか。

      乙:いいえ、それはペンです。

会话:甲:あなたは横山さんですか。

          乙:いいえ、わたしはスミスです。

言う(いう): 0【他自五】说、讲

用法:『...』といいます

例句:日本人は帰るとき、『さようなら』といいます。

会话:甲:これは何といいますか。

            乙:これは日本語で『親指』といいます。

 

...という:叫做

例句:这种鱼叫做“金枪鱼”。

      これは『マグロ』という魚です。

会话:甲:あなたが住んでいるアパートは何というアパートですか。

           乙:ABCというアパートです。

生きる(いきる):②【自上一】活

    死ぬ(しぬ):【自五】死

例句:魚は水の中で生きています。

          水の外では生きられません。

例句:因为地球上有空气,所以万物生存着。

          地球に空気があるから、色々なものが生きています。

例句:わたしは会社に行きます。

例句:昨日 あなたはどこに行きましたか。

 

...に行く:为...去

例句:わたしは新宿にレコードを買いに行きます。

例句:彼女は新宿に映画を見に行きます。

例句:今天你要去哪里啊?今日 どこに行きます。

         要到邮局寄信。郵便局に手紙を出しに行きます。

 

幾つ(いくつ):①【名】几个

    一つ(ひとつ)

    二つ(ふたつ)

    三つ(みっつ)

    四つ(よっつ)

    五つ(いつつ)

    六つ(むっつ)

    七つ (ななつ)

    八つ(やっつ)

    九つ(ここのつ)

    十(とお)

例句:盒子里有几个鸡蛋呢?はこの中に卵がいくつ ありますか。

          盒子里有6个鸡蛋。はこの中に卵が六つ あります。

例句:あなたの部屋に窓がいくつ ありますか。

          二つ あります。

 

幾ら(いくら):①【名.副】多少

例句:客人:これはいくらですか。

      店员:それは500円です。

 

幾ら(いくら):①【名.副】多少

例句:以现在的钱来计算不知道值多少,总之是很贵的。

今のお金でいくらか分からないけれども、とても高いものです。

 

忙しい(いそがしい):④【形】忙碌

    暇(ひま):【名】闲暇

    例句:他从早到晚一直在工作。

          彼は朝から晩まで仕事をしています。彼は忙しいです。

例句:今日 時間がありますか。

          今日は忙しいですから、明日にしてください。

 

急ぐ(いそぐ):②【自他五】赶紧、加快

例句:急いでください。タクシーが来ましたよ。

      時間があるから、急がなくてもいいですよ。

 

痛い(いたい):②【形】疼痛

例句:医生:痛い所がありますか。

      患者:ここが痛いんです。

例句:あっ、痛い!

         どうか しましたか。

         釘が出ていたので、ぶつけてしまいました。

 

一(いち):②【名】一

一番(いちばん):0【副、名】第一、最

    例句:世界上最高的山是珠穆朗玛峰。

          世界で一番高い山はエベレストです。

例句:他在奥运会中取得了金牌。

            彼はオリンピックで一番になりました。

 

いつ:①【代】什么时候、几时

例句:いつ 京都に行きますか。

      来週の金曜日 京都に行きます。

      例句:あなたの誕生日はいつですか。

            今日です。

 

いつごろ:0【代】什么时候

例句:你们国家什么时候下雨最多啊?

      あなたの国はいつごろ たくさん 雨が降りますか。

      我们的国家夏天下雨最多。

      わたしの国は夏  たくさん 雨が降ります。

例句:你打算什么时候结婚啊?いつごろ 結婚するつもり?

           我打算明年6月份结婚。来年の6月ごろ  するつもりです。

 

一週間(いっしゅうかん)③【名】一个星期

月曜日(げつようび): 星期一

火曜日(かようび) : 星期二

水曜日(すいようび) : 星期三

木曜日(もくようび) : 星期四

金曜日(きんようび) : 星期五

土曜日(どようび) : 星期六

日曜日(にちようび) : 星期天

何曜日(なんようび) : 星期几

例句:月曜日から日曜日までを一週間といいます。

从星期一到星期日是一个星期。

例句:今日から 一週間休みです。

          从今天起休息一个星期。

いっしょに:0一起、一同

例句:わたしは友達といっしょに喫茶店に行きました。

          我和朋友一起去了咖啡厅。

例句:この薬は水といっしょに飲んでください。

      请将此药与水一同服用。

 

いつでも:①【副】随时、哪一天都

例句:坂本: 什么时候可以吃到西红柿?

トマトはいつ 食べられますか。

山田: 随时都可以吃到西红柿。

トマトはいつでも食べられます。

例句:あの公園はいつでも開いています。

         那个公园无论什么时候都开放。

いっぱい:0【副】满

例句:もう おなかがいっぱいです。已经吃饱了。

(昼時間)レストランは人でいっぱいです。

(中午)餐厅里坐满了人。

一般的(いっぱんてきに):0【形动】一般、普通

例句:一般的に男の人より女の人の方が長く生きます。

          一般来说,女人比男人长寿。

例句:一般的に肉の中では牛肉が高いです。

          一般来说,肉类中牛肉较贵。

 

いつも:①【副】经常、总是

例句:彼はいつも8時に起きます。

          他经常是8点起床。

例句:彼女はいつレストランで昼ご飯を食べます。

          她经常在餐厅吃饭。

 

犬(いぬ):②【名】狗

例句:山田さんの犬は大きいです。山田先生的狗很大。

例句:犬の種類はたくさん あります。狗的种类很多。

 

今(いま):①【名】现在

例句:山田:今 何時ですか。

坂本:今 11時です。

铃木:今 あなたはどこに住んでいますか。

横山:今 わたしは渋谷に住んでいます。

 

意味(いみ):①【名、自他サ】意思、意义

例句:生徒:先生!この単語の意味が分かりません。

                 老师,我不懂这个单词的意思。

先生:意味が分からないときは辞書を見てください。

                 不懂词义的时候可以查字典。

例句:横山:この漢字『休』はどんな意味ですか。

                  “休”这个汉字是什么意思?

佐藤:木の下で人が休んでいる意味です。

                  是有人在树底下休息的意思。

 

 

嫌(いや):②【形动】讨厌

例句:毎日 雨が降って、嫌な天気です。

            每天下雨,这天气真讨厌。

例句:加藤:あなたは何か嫌なことがあったときどうしますか。

            有什么不顺心的时候,你怎么办?

      山口:音楽を聞いて、嫌なことを忘れます。

             以听音乐来忘记烦恼。

 

イライラ(する):①【副、自サ】急躁、焦急

例句:1時間待っているけれども、友達がきません。

待っているときはイライラします。

             等了一个小时朋友都没有来,我等的时候,心情急躁不安。

例句:坂本:どうしたんですか。そんなにイライラして?

                   你怎么了?为何那样烦躁?

            山田:昨夜 お酒を飲みすぎて、頭が痛いです。

                   昨晚喝酒过多,现在头痛。

 

いる:0【自上一】 在、有

用法:…にいます、…にいません

例句:山田:あそこに何かいますか。

石川:はい、犬がいます。

例句:伊藤:あなたは子供がいますか。

坂本:はい、三人 います。

例句:山田:部屋の中に横山さんがいますか。

清水:いいえ、部屋の中に横山さんはいません。

 

要る(いる):0【自五】要、需要

用法:……がいります。

例句:旅行するとき、パスポートが要ります。

            旅行时需要护照。

例句:何か要るとき、電話してください。

            有什么需要时,请打电话。

入れる(いれる):0【他一】放进、装入

用法:…を…に入れます

例句:コーヒーに砂糖を入れます。

             咖啡里放些糖。

例句:自動車にガソリンを入れます。

            给汽车加点油。

色(いろ):②【名】颜色

例句:表紙を見てください。

色々(いろいろ):0【形动】各种各样

例句:世界には色々な国があって、色々な人がいます。

            全世界有很多国家很多人种。

例句:犬は色々な種類があります。

            狗有很多种类。

色々な物(いろいろなもの):【名】各种各样的东西

針(はり):针

糸(いと):线

箱(はこ):箱子

釘(くぎ):钉子

袋(ふくろ):袋子

はさみ:剪子

注射(ちゅうしゃ):打针

ひも:绳子

棒(ぼう):棍子

ビン:瓶子

タオル:毛巾

太鼓(たいこ):大鼓

鞄(かばん):皮包

箸(はし):筷子

望遠鏡(ぼうえんきょう):望远镜

灰皿(はいざら):烟灰缸

タバコ:香烟

名刺(めいし):名片

玩具(おもちゃ):玩具

雑誌(ざっし):杂志

雑巾(ぞうきん):抹布

傘(かさ):伞

パスポート:护照

新聞(しんぶん):报纸

茶碗(ちゃわん):茶碗

コップ:杯子

皿(さら):碟子

火(ひ):火

ローソク:汽油

ガソリン:油漆

CD:cd唱片

ペンキ:油漆

テレビ:电视

タイプ:打字机

ラジオ:收音机

カセット.レコーダー:盒式录音机

カセット.テープ:盒式录音带

電話(でんわ):电话

ダイヤル:电话拨号盘

石けん(せっけん):肥皂

真珠(しんじゅ):珍珠

ガラス:玻璃

ダイヤモンド:钻石

う行单词

上(うえ):②【名】上

例句:机の上に本があります。

いすの上に猫がいます。

例句:木の上に何がいますか。

木の上に鳥がいます。

 

動かす(うごかす):③【他五】动、移、移动

止める(とめる):【他一】停止

用法:…を動かします。

例句:パーティーをするから、いすと机を動かしてください。

      因为要聚会,请把椅子和桌子搬一搬。

例句:(人が死んでいる)警察が来るまで動かさないでください。

       (有人死了)警察来之前请不要移动。

 

動く(うごく):②【自五】动、移动

止まる(とまる):【自五】停止

用法:…が動きます。

例句:写真を撮るから、動かないで!

      要照相了,别动!

例句:雪が降ったので、この車は全然動きません。

       因为下雪了,这辆车怎么开也开不动。

後ろ(うしろ):0【名】后、后面

前(まえ):【名】前、前面

例句:あなたの前に蛇がいます、あなたの後ろにライオンがいます。

      你前面有条蛇,你后面有头狮子。

例句:後ろを見てはいけません。

      不许看后面。

 

嘘(うそ)をつく:①【名】谎话、假话(说谎话)

本当(ほんとう):【名】真实

例句:この本の話はよく 嘘をついた子供の話です。

       这本书讲的是一个常说谎话的孩子的故事。

例句:嘘をよく つく人を嘘つきといいます。

      经常说谎话的人叫做“撒谎者”。

 

歌(うた):②【名】歌

例句:“樱花”是一首日本歌曲。

『さくら』は日本の歌です。

例句:甲:あの人は歌がとても上手です。

乙:あなたは?

甲:わたしは全然だめです。

歌う(うたう):0【他五】唱

用法:(歌)を歌います。

例句:楽しいとき、歌を歌います,悲しいときも、歌を歌います。

      快乐的时候唱歌,伤心的时候也唱歌。

例句:横山さんの家のオウムは歌を歌います。

      横山小姐家里的鹦鹉会唱歌。

家(うち):0【名】房屋

居間(いま):起居室

畳(たたみ):榻榻米

襖(ふすま):隔扇

障子(しょうじ):纸拉门

壁(かべ):墙

天井(てんじょう):天花板

窓(まど):窗户

鏡(かがみ):镜子

ドア:门

ベッド:床

台所(だいどころ):厨房

食堂(しょくどう):厨房

テープル:桌子

水道(すいどう):自来水

床(ゆか):地板

ゴミ:垃圾

ゴミ箱(ゴミばこ):垃圾箱

部屋(へや):房间

階段(かいだん):楼梯

一階(いっかい):一楼

二階(にかい):二楼

トイレ:洗手间

スイッチ:开关

風呂(ふろ):浴室

寝室(しんしつ):卧室

庭(にわ):院子

屋根(やね):屋顶

 

打つ(うつ):①【他五】打

用法:…を打ちます。

例句:ボールを打ちます。

例句:打字员每天打字。

タイピストは毎日タイプを打ちます。

 

写す映す移す(うつす):②【他五】誊写、拍摄、移、搬

用法:…をうつします。

例句:速く写してください。

例句:把果汁倒入另一只杯子里。

ジュースをほかのコップに移します。

 

写る(うつる):②【自五】拍照

用法:…が写ります。

例句: 那部相机拍得好吗?

そのカメラは写りますか。

这部相机虽然旧一点,但能拍得很好。

このカメラは古いけれども、よく 写りますよ。

例句: 这张相片拍得不好啊!

この写真はきれいに写っていませんね。

因为拍的时候动了一下。

写真を撮ったとき、動いたのですよ。

 

うまい:②【形】好

上手(じょうず):【形动】好

例句:只要你用功,就会越来越好。

勉強すれば、だんだん うまくなる。

           因为他开车开得很好,所以没有发生事故。

彼は運転がうまいから、事故を起こさない。

生まれる(うまれる):0【自一】出生

生きる(いきる):【自一】活

用法:生まれます。

例句:今 赤ん坊が産まれた。

例句: 你是在哪里出生?

あなたはどこで生まれましたか。

我是在东京出生得的。

わたしは東京で生まれました。

 

売る(うる):0【他五】卖、出售

買う(かう):【他五】买

用法:…を売ります

例句:デパートは何でも売っている。

例句: 因为要回国了,所以要把车卖了。

国に帰るので、車を売ります。

 

うるさい:③【形】吵闹

静か(しずか):【形动】安静

例句:テレビがうるさい。

はい、消します。

例句:你住在哪里?

あなたはどこに住んでいますか。

わたしは新宿に住んでいます。新宿は夜 うるさいです。

      我住在新宿,新宿的晚上非常喧闹。

 

うれしい:③【形】高兴

悲しい(かなしい):【形】悲伤

例句:今日はわたしの誕生日です。友達がたくさん来るから、

うれしいです。

今天是我的生日,有很多朋友来,我很高兴。

例句:横山さん!うれしそうですね。

            横山小姐,你好像很高兴啊!

今日 わたしの国から友達が来ます。

今天有朋友从故乡来啊!

運転(うんてん)する:0【名、自他サ】

用法:…を運転します。

例句:自動車を運転します。

例句:酒后不准驾车。

お酒を飲んだとき、運転してはいけません。

え行单词

絵(え):①【名】画

例句:あの絵はいい絵ですね。

例句:格尔尼卡是毕加索画的画。

ゲルニカはピカソガ描いた絵です。

 

映画(えいが):①【名】电源

 

映画館(えいがかん):③【名】电影院

 

選ぶ(えらぶ):②【他五】选、挑

用法:…を選びます。

例句:お客さん!早く 選んでください。

例句:选择喜欢的东西后按下按钮,东西就出来了。

好きなものを選んでボタンを押すと、それが出てきます。

 

円(えん):①【名】日本货币单位

例句:円は日本のお金です。

遠慮(えんりょ):0【名,自他サ】

例句:到第一次去拜访的人家,要客气一些。

初めて行った家では遠慮します。

例句:请不要客气,多吃点。

さあ、どうぞ、遠慮しないでたくさん食べてください。

好的,我不客气了。

はい、いただきます。

お行单词

おいしい:0【形】好吃

まずい:【形】难吃

例句:これはとてもおいしいケーキです。

例句:御飯はとても おいしかったです。

 

多い(おおい):①【形】多

少ない(すくない):【形】少

例句:東京は車と人が多いです。

例句:会社は忙しいですか。

ええ、月曜日は特に仕事が多くて、忙しいです。

 

大きい(おおきい):③【形】大的

小さい(ちいさい):【形】小的

例句:この魚はとても 大きいです。

例句:彼女の家はどんな家ですか。

彼女の家は大きい家です。

大きさ(おおきさ):0【名】大小

例句:靴を見せてください。

大きさはどのくらいですか。

この靴はデザインは同じだけれども、大きさが違います。

大勢(おおぜい):0【名】许多人

例句: あそこに人が大勢います。

何でしょうか。行ってみましょう。

例句:人が大勢乗ると、壊れます。

お金(おかね):0【名】钱

お勘定(おかんじょう):0【名.他サ】算帐

例句:お勘定 お願いします。

例句:和朋友一起去的时候是各自付帐。

友達といっしょに行ったとき、お勘定を別々に払う。

おきに:0每隔

例句:我星期一洗澡,星期二不洗澡。我每隔一天洗一次澡。

わたしは月曜日 お風呂に入ります。

火曜日 お風呂に入りません。

わたしは一日おきにお風呂に入ります。

例句:每10分钟来一班公共汽车。

バスは10分おきに来ます。

 

起きる(おきる):②【自一】起床

寝る(ねる):【自一】睡觉

用法:…起きます。

例句:わたしは毎日 8時起きます。

例句:早く 起きてください。

遅れる(おくれる):0【自一】迟到

用法:…に遅れます。

例句: 今天起晚了,所以上学迟到了。

今日 遅く起きました、だから、学校に遅れました。

例句:今 9時55分です。

いいえ、今 ちょうど10時ですよ。

あなたの時計は5分遅れていますよ。

 

 

起こす(おこす):②叫醒、惹出

用法:…を起こします

例句:毎朝子供を起こします。

例句:彼は自動車事故を起こしました。

 

怒る(おこる):②【自五】生气、发怒

用法:…怒ります

例句:彼はすぐ 怒ります。

例句:请不要生气,我把你珍贵的表弄坏了。

怒らないでください。あなたの大切な時計を壊しました。

教える(おしえる):0【他一】教

習う(ならう):【他五】学习

用法:…を教えます。

例句:先生は学校で日本語を教えます。

例句: 请告诉我东京铁塔在哪里?

東京タワーはどこにありますか。教えてください。

好的,我告诉你。

はい、分かりました。

押す(おす):0【他五】推

引く(ひく):【他五】拉

用法:…を押します。

例句:想听收音机时,请按下这个按钮。

ラジオが聞きたいとき、このボタンを押してください。

例句:押さないでください。

 

遅い(おそい):②【形】慢

速い/早い(はやい):【形】快

例句: 亀は遅いです。乌龟爬得很慢。

例句:这部电梯又旧又慢,真让人着急。

このエレベーターは古くて遅いのでイライラする。

 

遅く(おそく):0【副】晚

速く/早く(はやく):【副】快、早

例句:请不要深夜来电话。

夜 遅く電話をしないでください。

对不起,我来晚了,因为路上很挤。

遅くなって すみません。道がとても混んでいたんです。

 

落ちる(おちる):②【自一】落、掉下

用法:…落ちます。

例句:秋 葉が落ちます。

例句:あっ、危ない!落ちますよ。

大丈夫です。落ちません。

おつり:0【名】找回的零钱。

例句:950円だから、50円のおつりです。

例句:お客さん、おつりですよ。

音(おと):②【名】声音

例句:テレビの音がうるさい。

例句:夜 ここは何の音も聞こえない。

 

落とす(おとす):②【他五】扔下、去掉、丢失

拾う(ひろう):【他五】拾,捡

用法:…を落とします。

例句:ガリレオは石を落としました。

例句:どうしましたか。

財布を落としたのです。

 

 

おととい:③【名】前天

昨日(きのう):昨天

今日(きょう):今天

明日(あした):明天

例句:昨天的前一天是前天。

昨日 の前の日はおとといです。

例句:前天打电话给你,但是你不在。

おととい 電話したけれども、いませんでした。

前天?啊!我因为工作到大阪出差。

おととい?あ、仕事で大阪に行っていました。

踊り(おどり):0【名】舞蹈

例句: 她很会跳舞。

彼女は踊りが上手です。

例句:あなたは日本の踊りが好きですか。

はい、好きです。

踊る(おどる):0【他五】跳舞

用法:…踊ります。

例句:那个小孩在众人面前跳舞跳得很好。

あの子供は大勢の人の前でうまく踊りました。

例句:いっしょに踊ってください。

すみません、わたしは踊りません。

同じ(おなじ):0【副】一样

違う(ちがう):【自五】不同

例句:AとBは同じ長さです。

例句:あの人はいつも同じ 時間に起きる。

覚える(おぼえる):③【他一】记住

忘れる(わすれる):【他一】忘记

用法:….を覚えます。

例句: 明天有考试,请牢记这一页。

明日 テストがあります。このページを覚えてください。

例句:记得吗?以前曾经来过这里!

覚えていますか。昔 来たことがありますね。

嗯,记得。

ええ、覚えています。

お祭り(おまつり):0【名】节日

元日(がんじつ):【名】元旦

      雑煮(ぞうに):【名】年糕汤

      成人の日(せいじんのひ):【名】成人节

      建国記念の日(けんこくきねんのひ):【名】建国纪念日

      バリンタイディー:【名】情人节

      春分の日(しゅんぶんのひ):【名】春分

     メーディー:【名】五一劳动节

      憲法記念日(けんぽうきねんび):【名】宪法纪念日

      国民の休日(こくみんのきゅうじつ):【名】国民休息日

      子供の日(こどものひ):【名】孩子的节日(指男孩)

      母の日(ははのひ):【名】母亲节

父の日(ちちのひ):【名】父亲节

      海の日(うみのひ):【名】海之日

      敬老の日(けいろうのひ):【名】敬老节

      秋分の日(しゅうぶんのひ):【名】秋分

      体育の日(たいいくのひ):【名】体育日

      文化の日(ぶんかのひ):【名】文化节

      勤労の感謝の日(きんろうかんしゃのひ):【名】劳动感谢日

      天皇の誕生の日(てんのうのたんじょうのひ) :【名】天皇诞生日

正月(しょうがつ):【名】正月

ポスター:【名】海报

クリスマス:【名】圣诞节

花火(はなび):【名】烟火

パーティー:【名】晚会、舞会

ごちそう:【名】盛餐

お店(おみせ):0【名】商店

売り場(うりば):【名】出售处

お客:【名】顾客

店員(てんいん):【名】店员

喫茶店(きっさてん):【名】咖啡馆

床屋(とこや):【名】理发馆

クリーニング屋(や):【名】干洗店

寿司屋(すしや):【名】寿司店

新聞屋(しんぶんや):【名】送报的人

 

重い(おもい):②【形】重的

軽い(かるい):【形】轻的

例句:この石はとても 重いです。

例句:甲:重いでしょう?わたしが鞄を持ちましょう。

乙:どうも、ありがとう。

 

思う(おもう):②【他五】想、认为

用法:…思います。

例句:午後 雨が降ると思います。

例句:你认为他现在在做什么?

かれは今何をしていると思いますか。

我想他现在在打高尔夫球。

今 ゴルフをしていると思います。

例句:あなたはUFOがいると思いますか。

いいえ、そう思いません。

重さ(おもさ):0【名】重量、分量

例句:この手紙の重さは20グラムです。

例句:重量可以到多少公斤?

重さは何キロまで大丈夫ですか。

邮包的重量可以到20公斤。

小包の重さは20キロまでです。

 

面白い(おもしろい):④【形】有趣

つまらない:【形】无聊

例句:あの人の顔は面白い顔です。

例句:この本はとても 面白いです。!

 

面白さ(おもしろさ):③【名】趣味

例句:若不是亲自去看无法体会庆典的有趣地方。

お祭りの面白さは見なければ 分かりません。

例句:この本の面白さは世界一です。

お湯(おゆ):0【名】开水

水(みず):【名】水

例句:水开了,喝咖啡吧!

お湯が沸きました!コーヒーを飲みましょう。

例句:お湯で洗えば すぐ 取れます。

 

泳ぐ(およぐ):②【自五】游泳

用法:…泳ぎます

例句:  他在游泳池游泳。

彼はプールで泳ぎげます。

        我一点也不会游泳。

私は全然泳げません。

降りる(おりる):②【自一】下车

用法:…(から)降ります

例句:她从电车上下来。

彼女は電車から降ります。

到站了!

駅に着いたよ!

要排队下车啊!

順番に降りるのですよ。

 

折る(おる):①【他五】折、折断

用法:…を折ります

例句:不得掐花。

花を折ってはいけません。

例句:你怎么了啊?

どうしましたか 。

滑雪时把骨头摔断了。

スキーで骨を折りました。

 

折れる(おれる):②【自一】折、断

用法:…が折れます

例句:台风把树刮倒了。

台風で木が折れました。

例句:(滑雪)没事吗?

(スキー)大丈夫でしたか。

也许骨头断了。

骨が折れたかもしれません。

終わり(おわり):0【名】结束、末尾

例句:这本书以悲剧结尾。

この本の終わりは悲しい終わりだった。

因为很忙,所以没有等到散会就走了。

       忙しかったので、パーティーの終わりまでいなかった。

終わる(おわる):0【自五】完、结束

用法:…終わります

例句:银行3点停止营业。

銀行は3時に終わります。

电影散场了,人们都从电影院里出来。

映画が終わったので、映画館から人が出てくる。

 

音楽(おんがく):①【名】音乐

例句:他喜欢音乐。

彼女は音楽が好きです。

例句:你喜欢什么样的音乐?

あなたはどんな音楽が好きですか。

我喜欢爵士乐。

わたしはジャズが好きです。

か行单词

か:【疑问词】表示疑问

例句:这是什么?

これは何ですか。

这是书。

これは本です。

例句:你是谁啊?   

あなたは誰ですか。

我是横山。

わたしは横山です。

例句:你星期几来学校?

あなたは何曜日 学校に来ますか。

我每天都来学校。

毎日 学校に来ます。

 

 

か:【助】或者

例句:我每天早上喝茶或咖啡。

わたしは毎朝 お茶かコーヒーを飲みます。

例句:你每天看几个小时的电视?

あなたは毎日 何時間 テレビを見ますか。

我每天看一个或两个小时的电视。

わたしは1時間か2時間 テレビを見ます。

 

が:【助】表示主语

例句:桌子上有一个苹果。

テーブルの上にリンゴが一つ あります。

例句:你想喝点什么啊?

あなたは何が飲みたいですか。

我想喝水。

わたしは水が飲みたいです。

 

が:【接续助】

例句:对不起,请把盐拿给我。

すみませんが、塩を取ってください。

例句:哪位?

どなたですか。

我是吉田,请问秋子小姐在吗?

吉田ですが、秋子さんいらっしゃいますか。

 

回(かい):0回、次

例句:打了3次电话,但谁也不在。

3回電話したけれども、誰もいません。

例句:你是第一次来日本吗?

日本は初めてですか。

不,是第2次。

いいえ、2回目です。

 

会議(かいぎ):①【名】会议

例句:现在总经理正在开会。

今 社会は会議に出ています。

例句:会议什么时候开始?

会議は何時からですか。

我想是3点钟开始。

3時からだと思いますよ。

外国(がいこく):0【名】外国

例句:搭乘飞机到外国去。

飛行機に乗って、外国に行きます。

例句:你在国外居住过吗?

あなたは外国に住んだことがありますか。

嗯,在欧洲住过3年。

ええ、ヨーロッパに3年いました。

外国語(がいこくご):0【名】外语

例句:从日语来讲,其他国家的语言都是外语。

日本語から言えば、他の国の言葉は皆外国語です。

例句:你会哪种语言?

何か外国語ができますか。

我会英语和中文。

英語と中国語ができます。

外国人(がいこくじん):④【名】外国人

例句:从外国来的人叫做外国人。

外国から来た人を外国人といいます。

例句:现在,我在教外国人日语。

今 わたしは外国人に日本語を教えています。

 

会社(かいしゃ):0【名】公司

例句:他8点钟去公司。

彼は8時に会社に行きます、

例句:这里有很多公司。

ここに会社が多いです。

 

買い物(かいもの):0【名、他サ】

例句:在百货公司买东西。

デパートで買い物をします。

例句:今天到哪里去啊?

今日 どこに行きますか。

今天要到银座去买东西。

今日 銀座に買い物に行きます。

会話(かいわ):0【名】会话

例句:他会讲,但是不会写平假名。

彼は会話はできます。でも、平仮名は書けません。

例句:交谈时,不仅只是自己说,听对方讲话也是很重要的。

会話では自分が話すだけでなく、相手の話も聞くことが大切です。

買う(かう):0【他五】买

売る(うる):【他五】卖

用法:…を買います。

例句:在肉店买肉。

肉屋で肉を買います。

例句:那支笔在哪里可以买到。

そのペンはどこで買えますか。

例句:哪里都可以买到。

どこでも、買えますよ。

返す(かえす):①【他五】还

用法:…を…に返します

例句:把在图书馆借来的书归还了。

図書館で借りた本を返します。

例句:我要用,所以请快点还给我。

使うので、早く返してください。

 

帰る(かえる):①【自五】回去

用法:…に帰ります

例句:他总是7点钟回家。

彼はいつも7時に家に帰ります。

例句:田中先生几点钟回来?

田中さんは何時に帰って来ますか。

不知道,他好像有很多工作要做。

分かりません。仕事がたくさん あるようです。

換える/替える(かえる):0【他一】换、替换

用法:…を…にかえます

例句: 这个肥皂不好,所以换了新的。

この石けんはよくないので、新しい石けんに換えた。

例句:劳驾您将此换成100日元硬币。

すみませんが、これを100円玉に替えてください。

请等一下。

ちょっと 待ってください。

 

かかる:②【自五】花费、需要

用法:…かかります

例句:从这里去美国要多少钱?

ここから、アメリカまでいくらかかりますか。

大概要20万日元吧!

20万ぐらいかかります。

例句:那个人做的话,时间虽然长些,但会做得很好。

あの人が作ると、時間がかかるけれども、いいものができます。

 

書く(かく):①【他五】写

用法:…を書きます。

例句:天天写信。

毎日 手紙を書きます。

例句:不许在墙上写信。

壁に字を書いてはいけません。

 

かく:①【他五】画

用法:…をかきます。

例句:我喜欢画画。

わたしは絵をかくことが好きです。

例句:那面墙上贴着她画的画。

あの壁に彼女がかいた絵が貼ってある。

 

かける:②【他一】打

用法:(電話)をかけます

例句:打电话给朋友。

友達に電話をかけます。

例句:请不要深夜打电话。

夜 遅く電話をかけないでください。

 

掛ける(かける):②【他一】挂上、架上、戴上

用法:…を掛けます。

例句:戴眼镜的人是吉田。

眼鏡を掛けている人は吉田さんです。

例句:你经常戴眼镜吗?

いつも眼鏡を掛けていますか。

不,看书时才戴。

いいえ、本を読むとき、掛けます。

 

囲む(かこむ):0【他五】围

用法:…を囲みます。

例句:学生围着老师。

生徒は先生を囲みます。

例句:日本四周环海。

日本は海に囲まれています。

貸す(かす):0【他五】借

返す(かえす):【他一】还

用法:…を…に貸します。

例句:图书馆把书借给大家。

図書館は皆に本を貸します。

例句:请把钢笔借给我,很快就还给你。

ちょっと ペンを貸してください。すぐ 返すから。

 

数(かず):①【名】数

例句:孩子在浴盆内数数。

お風呂の中で子供は数を数える。

例句:羊不够数。

羊の数が足りない。

風(かぜ):0【名】风

例句:冬天刮北风。             

冬は北風が吹きます。

例句:风把帽子刮走了。

風で帽子が飛んだ。

 

 

風邪(かぜ):0【名】感冒、伤风

例句:昨晚非常冷,所以感冒了。

昨夜 とても寒かったから、風邪をひきました。

例句:山田小姐今天请假吗?

山田さんは今日休みですか。

是的,她因为感冒而请假了。

はい、彼女は風邪で休んでいます。

 

数え方(かぞえかた):④【名】数法

一本(いっぽん):一支

二本(にほん):两支

三本(さんぼん):三支

四本(よんほん):四支

五本(ごほん):五支

六本(ろっぽん):六支

七本(ななほん):七支

八本(はっぽん):八支

九本(きゅうほん):九支

十本(じゅっぽん):十支

何本(なんぼん):多少支

 

一杯(いっぱい):一杯

两杯(にはい):两杯

三杯(さんばい):三杯

四杯(よんはい):四杯

五杯(ごはい):五杯

六杯(ろっぱい):六杯

七杯(ななはい):七杯

八杯(はっぱい):八杯

九杯(きゅうはい):九杯

十杯(じゅっぱい):十杯

何杯(なんばい):几杯

 

一枚(いちまい):一张

两枚(にまい):两张

三枚(さんまい):三张

四枚(よんまい):四张

五枚(ごまい):五张

六枚(ろくまい):六张

七枚(ななまい):七张

八枚(はちまい):八张

九枚(きゅうまい):九张

十枚(じゅうまい):十张

何枚(なんまい):多少张

 

一人(ひとり):一个人

两人(ふたり):两个人

三人(さんにん):三个人

四人(よにん):四个人

五人(ごにん):五个人

六人(ろくにん):六个人

七人(しちにん/ななにん):七个人

八人(はちにん):八个人

九人(きゅうにん):九个人

十人(じゅうにん):十个人

十一人(じゅういちにん):十一个人

十二人(じゅうににん):十二个人

何人(なんにん):几个人

 

一カ月(いっかげつ):一个月

二カ月(にかげつ):两个月

三カ月(さんかげつ):三个月

四カ月(よんかげつ):四个月

五カ月(ごかげつ):五个月

六カ月(ろっかげつ):六个月

七カ月(ななかげつ):七个月

八カ月(はちかげつ):八个月

九カ月(きゅうかげつ):九个月

十カ月(じゅっかげつ):十个月

十一カ月(じゅういちかげつ):十一个月

十二カ月(じゅうにかげつ):十二个月

何カ月(なんかげつ):十二个月

 

一冊(いっさつ):一册

二冊(にさつ):两册

三冊(さんさつ):三册

四冊(よんさつ):四册

五冊(ごさつ):五册

六冊(ろくさつ):六册

七冊(ななさつ):七册

八冊(はっさつ):八册

九冊(きゅうさつ):九册

十冊(じゅっさつ):十册

何冊(なんさつ):多少册

 

一個(いっこ):一个

二個(にこ):两个

三個(さんこ):三个

四個(よんこ):四个

五個(ごこ):五个

六個(ろっこ):六个

七個(ななこ):七个

八個(はっこ):八个

九個(きゅうこ):九个

十個(じゅっこ):十个

何個(なんこ):几个

 

一日(ついたち):一号

二日(ふつか):二号

三日(みっか):三号

四日(よっか):四号

五日(いつか):五号

六日(むいか):六号

七日(なのか):七号

八日(ようか):八号

九日(ここのか):九号

十日(とお):十号

何日(なんにち):几号

 

数える(かぞえる):③【他一】数

用法:…を数えます

例句:1、2、3、、4…数を数えます。

例句:找你九千日元,请点一下。

はい、9千円のおつりです、数えてください。

1、2、3…はい、9千円あります。

 

家族(かぞく):①【名】家里人,家族

ご家族(ごかぞく)/家族(かぞく):您家里的人/我家里的人

おじいさん:爷爷./祖父

おばあさん:奶奶/祖母

お父さん(おとうさん):您父亲

父(ちち):家父

お母さん(おかあさん):您母亲

母(はは):家母

子供(こども):孩子

息子(むすこ):儿子

娘(むすめ):女儿

ご兄弟(きょうだい)/兄弟(きょうだい):您兄弟姐妹/我兄弟姐妹

お兄さん(おにいさん)/兄(あに):您哥哥/家兄

お姉さん(おねえさん)/姉(あね):您姐姐/家姐

私(わたし):我

弟(おとうと)あん/弟(おとうと):您弟弟/舍弟

妹(いもうと)あん/妹(いもうと):您妹妹/舍妹

おじさん:伯父/叔父

ご両親(りょうしん)/両親(りょうしん):您父母/我抚摸

おばあん:姨母、姑母

ご主人(しゅじん):您先生

奥さん(おくさん):您太太

 

…方(…かた):…法

例句:不知道这个汉字的写法。

この漢字の書き方が分かりません。

例句:那位老师教得很好。

あの先生は教え方が上手です。

固い(かたい):0【形】硬

柔らかい(やわらかい):【形】柔软

例句:这块肉不新鲜,而且很硬。

この肉は古くて、固いです。

例句:坐硬椅子坐得屁股都疼了。

固い椅子に座っていたので、お尻が痛くなった。

形(かたち):0【名】形状、样子

例句:瓶子有各种各样的形状。

瓶には色々な形があります。

例句: 要买哪一个啊?

どれにしますか。

这个碗形状不错,但是太跪了。

この茶碗は形がいいけど、高すぎます。

例句: 那个虽然便宜,但是形状不好。

あれは安いけれど、形が悪いです。

 

勝つ(かつ):①【自五】赢、胜

負ける(まける):【自一】输了

用法:…に勝ちます

例句:冠军卫冕成功了。

チャンピオンが勝ちました。

例句:哪边赢了?

どっちが勝っていますか。

还不知道。

まだ わかりません。

不,山田先生领先。

いや、山田さんの方が勝っていますよ。

学校(がっこう):0【名】学校

先生(せんせい):老师

学生(がくせい):学生

教室(きょうしつ):教室

事務室(じむしつ):办公室

図書館(としょかん):图书馆

幼稚園(ようちえん):幼儿园

小学校(しょうがっこう):小学

中学校(ちゅうがっこう):中学

高等学校(こうとうがっこう):高中

大学(だいがく):大学

 

角(かど):①【名】角、拐角

例句:这个箱子有八个角。

この箱の角は八つあります。

例句:请在下一个路口向右拐。

次の角を右に曲がってください。

 

悲しい(かなしい):0【形】伤心、悲伤

楽しい(たのしい):【形】快乐

例句:这部电源的剧情很悲惨。

この映画はとても悲しかった。

例句:人在战争中被杀戮,这是非常悲惨的事。

戦争で人が殺される、とても 悲しいことです。

 

かなり:①【副】相当

例句:啊,恢复得相当好,下个星期就可以工作了。

あ、かなりよくなっていますね。来週から仕事をしてもいいです。

例句:听说佐藤先生昨天考试考得很好。

佐藤さんは昨日のテストでかなりいい点を取ったそうですよ。

他考了多少分?

何点ぐらいでしょうか。

我想是90分左右吧!

90点ぐらいだと思います。

 

金持ち(かねもち):③【名】有钱人、富人

貧乏(びんぼう):【名】贫穷

例句:这位是富翁。

この人は金持ちです。

那位是穷人。

あの人は貧乏です。

例句:他晚上睡觉不多,所以成为富翁了。

彼は夜 あまり 寝ないで、金持ちになりました。

 

彼女(かのじょ):①【名】她

彼(かれ):【名】他

例句:她是吉田小姐。

彼女は吉田さんです。

例句:她的爱好是打网球。

彼女の趣味はテニスです。

 

かぶる:②【他五】戴

用法:…をかぶります。

例句:今天她戴着帽子。

今日 彼女は帽子をかぶっています。

例句:你们国家的警察戴什么样的帽子呢?

あなたの国のお巡りさんはどんな帽子をかぶっていますか。

例句:戴这样的帽子。

こんな帽子をかぶっています。

 

噛む(かむ):①【他五】咬

用法:…を噛みます。

例句:请细嚼慢咽。

よく かんで食べてください。

例句:小偷被狗咬住了腿。

泥棒は犬に足をかまれました。

 

かもしれない:②【副】也许

用法:…かもしれません。

例句:这支笔也许是坂本先生的,不是横山小姐的…

(忘れ物)このペンは坂本のペンかもしれない。

横山さんのかもしれない…

例句:怎么了?

どうしました?

头痛,也许感冒了。

頭が痛いから、風邪をひいたのかもしれません。

 

通う(かよう):0【自五】往来、往返

用法:…通います

例句:他每天走着到学校。

彼女は毎日歩いて学校に通っています。

この鳥に行くとき、どうすればいいですか。

この鳥に一日おきに船が通っています。

その船で行けます。

から:从、由

まで

例句:家から駅まで10分です。

    例句:自動車から降ります。

    例句:不许从窗户进去。

          窓から入ってはいけません。

から:(表示原因)因为

    例句:明天考试,所以要好好用功。

          明日 テストがあるから、よく勉強します。

から:(表示原因)因为

    例句:因为这双鞋小,所以脚痛。

         この靴は小さいから、足が痛いです。

辛い(からい):②【形】辣、咸

    甘い(あまい):【形】甜

    例句:インド料理は辛いです。

    例句:あ—とても辛いですね。

          すみません、間違って塩を入れたのです。

 

体(からだ):0【名】身体

    心(こころ):【名】心

    顔(かお) :【名】脸

    頭(あたま) :【名】头

    髪(かみ) :【名】头发

    目(め) :【名】眼睛

    鼻(はな) :【名】鼻子

    耳(みみ) :【名】耳朵

    髭(ひげ) :【名】胡子

    口(くち) :【名】嘴 

    顎(あご) :【名】颚

    首(くび) :【名】颈

    喉(のど) :【名】喉

    手(て) :【名】手

    爪(つめ) :【名】指甲

    指(ゆび) :【名】手指

    足(あし) :【名】脚

    膝(ひざ) :【名】膝盖

借りる(かりる):0【他一】借

    用法:…から…を借ります

    例句:他经常从图书馆借书。

          彼はよく 図書館から本を借ります。

    例句:这是向山田先生借来的车,请不要把它弄脏了。

    これは山田さんから借りた自動車だから、汚くしないでください。

 

軽い(かるい):②【形】轻

    重い(おもい):【形】重

    例句:这个真轻。

         これは軽いです。

    例句:横山小姐,不要紧吧?

          大丈夫ですか、横山さん?

          不要紧的,因为很轻。

          大丈夫ですよ。軽いから。

彼(かれ):①【代】他

彼女(かのじょ):【代】她

例句:彼は坂本さんです。

例句:彼女は石川さんです。

例句:彼は40歳です。

 

彼ら(かれら):①【代】他们

    例句:彼らは日本人です。

    例句:彼らは中国人です。

    例句:他们有时候见见面,一起唱歌。

          彼らは時々会って、いっしょに歌を歌う。

 

カレンダー:②【名】日历

一月(いちがつ):一月

    二月(にがつ):二月

    三月(さんがつ):三月

    四月(しがつ):四月

    五月(ごがつ):五月

    六月(ろくがつ):六月

    七月(しちがつ):七月

    八月(はちがつ):八月

    九月(くがつ):九月

    十月(じゅうがつ):十月

    十一月(じゅういちがつ):十一月

    十二月(じゅうにがつ):十二月

  

 一日(ついたち):一号

    二日(ふつか):二号

    三日(みっか):三号

    四日(よっか):四号

    五日(いつか):五号

    六日(むいか):六号

    七日(なのか):七号

    八日(ようか):八号

    九日(ここのか):九号

    十日(とおか):十号

    十一日(じゅういちにち)十一号

    十二日(じゅうににち)十二号

    十三日(じゅうさんにち)十三号

    十四日(じゅうよっか)十四号

    十五日(じゅうごにち)十五号

    十六日(じゅうろくにち)十六号

    十七日(じゅうしちにち)十七号

    十八日(じゅうはちにち)十八号

    十九日(じゅうくにち)十九号

    二十日(はつか)二十号

    二十一日(にじゅういちにち)二十一号  

    二十二日(にじゅうににち)二十二号

    二十三日(にじゅうさんにち)二十三号  

    二十四日(にじゅうよっか)二十四号

    二十五日(にじゅうごにち)二十五号  

    二十六日(にじゅうろくにち)二十六号

    二十七日(にじゅうしちにち)二十七号

    二十八日(にじゅうはちにち)二十八号

    二十九日(にじゅうくにち)二十九号

    三十日(さんじゅにち)三十号

    三十一日(さんじゅいちにち)三十一号

何日(なんにち):几号

    何月(なんがつ):几月

   

一年(いちねん):一年

    二年(にねん):两年

    三年(さんねん):三年

    四年(よんねん):四年

    五年(ごねん):五年

    六年(ろくねん):六年

    七年(しち/ななねん):七年

    八年(はちねん):八年

    九年(きゅうねん):九年

    十年(じゅうねん):十年

    十年(じゅうねん):十年

    二十年(にじゅうねん):二十年

    三十年(さんじゅうねん):三十年

 

    何年(なんねん):哪一年

    二二零四年(にせんよねん)20004年

    百年(ひゃくねん):百年

    世紀(せいき):世纪

 

可愛い(かわいい):③【形】可爱

例句:可愛い ワンワン!

例句:这是我做的衣服。

      わたしが作った服です。

      あ、可愛いですね。

 

可哀相(かわいそう):④【形动】可怜

例句:この犬は病気です。

      かわいそうに!

例句:那个孩子从早上工作到晚上。

      あの子供は朝から晩まで働いています。

      真可怜啊!

      かわいそうですね。

 

乾かす(かわかす):③【他五】使…干

濡れる(ぬれる):【他一】使...湿

用法:…を乾かします。

例句:洗完头后,把头发弄干。

例句:你在做什么?何をしているんですか。

      我在晾鞋。靴を乾かしているんです。

 

代わりに(かわりに):0【副】代替

例句:今天家父生病了,所以我代替他来了。

      今日 父は病気です。代わりに 私が来ました。

例句:近来的钟表用数字代替指针。

      最近の時計は針の代わりに数字を使います。

 

変わる(かわる):0【自五】变

用法:...変わります。

例句:季节一变,天气也变了。

      季節が変わると天気も変わります。

例句:原来那位是否辞职了?

      前の人は辞めたのですか。

      不是,他换柜台了。

      いいえ、売り場が変わったのです。

 

考える(かんがえる):③【他一】

用法:…を考えます

例句:我在买新东西时,会仔细考虑。

わたしは新しい物を買うとき、よく 考えます。

例句:横山小姐,你在思考什么?

横山さん、何を考えているのですか。

例句:我在思考人为什么死。

人はなぜ死ぬか考えているのです。

 

考え方(かがえかた):⑤【名】想法

例句:他的想法和我不同,所以不住在一起。

彼とわたしは考えかたが違うので、別々に住んでいる。

例句:想法因人不同。

人によって、考え方が違う。

 

関係(かんけい):0【名.自サ】

例句:火山和地震有关系。

火山と地震は関係があります。

例句:季节和人的心情有关系。

季節と人の気持ちは関係ある。

例句:春天给人快乐的感觉,而冬天则让人感到寂寞。

春は楽しくなり、冬は寂しくなる。

 

簡単(かんたん):0【名.形动】简单

易しい(やさしい):【名】容易

例句:这台照相机既简单又耐用。

このカメラは簡単で、丈夫なカメラです。

例句:要胖很容易,要瘦就难了。

太ることは簡単ですが、やせることは簡単ではありません。

 

頑張る(がんばる):③【自五】努力

例句:加油啊!还差一点。

頑張ってください。もう少しですよ!

例句:你们两个人都要加油啊!

二人とも頑張って!

き行单词

黄色(きいろ):0【名】黄色

例句:黄色是危险的意思。

黄色は危ないという意味です。

例句:黄队赢了。

黄色のグループが勝った。

 

黄色い(きいろい):0【形】黄色的

例句:表紙を見てください。

例句:柠檬是黄色的。

レモンは黄色いです。

例句:她穿着黄色的毛衣。

彼女は黄色いセーターを着ています。

 

機械(きかい):②【名】机械

例句:这个工厂使用着各种机器。

この工場では色々な機械が使われています。

例句:他喜欢研究各种机械。

あの人は色々な機械を調べることが好きです。

 

聴く、聞く(きく):0【他五】听

用法:…を聞(聴)きます。

例句:我在听唱片。

わたしはレコードを聴きます。

例句:请你安静地听我讲话。

静かに、わたしの話を聞いてください。

 

聞く(きく):0【他五】询问

用法:…に…を聞きます。

例句:不知道怎么走时,就向人问路。

道が分からないとき、人に道を聞きます。

例句:有人问我的名字,但我没有说。

名前を聞かれたけれども、言いませんでした。

 

 

聞こえる(きこえる):0【自下一】听见

用法:…が聞こえます。

例句:喂,听得见吗?

もしもし、聞こえますか。

例句:我听到有怪声,但不知道是什么声音?

何か変な音が聞こえますが、何でしょうか。

我可什么都没有听见。

何も聞こえませんよ。

 

季節(きせつ):①【名】季节

春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)

春(はる):春

夏(なつ):夏

秋(あき):秋

冬(ふゆ):冬

 

汚い(きたない):③【形】肮脏

きれい:【形动】干净

例句:这条街很脏。

この通りはとても 汚いです。

例句:不可以用脏手进食。

汚い手で食べてはいけません。

 

昨日(きのう):②【名】昨天

今日(きょう):【名】今天

明日(あした):【名】明天

例句:昨天的天气很好。

昨日はとてもいい天気でした。

例句:昨天你买什么了?

昨日 あなたは何を買いましたか。

      昨天我买了杂志。

昨日 わたしは雑誌を買いました。

 

厳しい(きびしい):③【形】严厉

優しい(やさしい):【形】和蔼

例句:我的祖父是一个很严厉的人。

わたしのおじいさんはとても 厳しい人でした。

例句:那位老师很严厉,但是学生都喜欢他。

あの先生は厳しい先生ですが、生徒は皆好きです。

 

決まる(きまる):0【自五】决定

用法:…が決まります。

例句:在会议上决定了重要的事项。

会議で大切なことが決まります。

例句: 在日本,车是靠哪边行驶?

日本では車はどっちを走るんですか。

规定车是靠左边行驶。

車は左を走ることに決まっています。

 

決める(きめる):0【他一】决定

用法:…を決めます。

例句:一起去郊游吧!

ハイキングに行きましょう!

好啊!去哪里好呢?决定一个地方吧!

いいですよ。どこがいいですか。場所を決めましょう。

例句:买哪个好呢?

どれを買いましょうか。

      请快决定!

早く決めてくださいよ。

 

気持ち(きもち):0【名】心情

例句:大自然使人心情舒畅。

自然は気持ちがいい。

例句:喝了很多的酒,所以觉得不舒服。

お酒をたくさん 飲みました。だから、気持ちが悪いです。

 

休日(きゅうじつ): 0【名】休息日、假日

例句:休息的日子叫做假日。

休みの日を休日といいます。

例句:百货商店的休息日是星期三和星期四。

デパートの休日は水曜日か木曜日です。

 

急に(きゅうに):0【副】突然

例句:突然下起雨来了。

急に雨が降ってきました。

例句:到刚才为止还什么事都没有,但突然间肚子痛了起来。

今まで何でもなかったけれども、急にお腹が痛くなった。

 

今日(きょう):①【名】今天

昨日(きのう):【名】昨天

明日(あした):【名】明天

例句:昨天是3月11日。

昨日は3月11日でした。

今天是3月12日。

今日は3月12日です。

明天是3月13日。

明日は3月13日です。

例句:今天 你去哪里了?

今日 あなたはどこに行きますか。

今天 我去百货商店了。

今日 わたしはテパートに行きます。

 

 

教室(きょうしつ):0【名】教室

授業(じゅぎょう):【名】课

机(つくえ)            :桌子

黒板(こくばん):黑板

先生(せんせい):老师

テスト:考试

生徒(せいと):学生

本(ほん):书

椅子(いす):椅子

ページ:页

鉛筆(えんぴつ):铅笔

消しゴム(けしゴム):橡皮

辞書(じしょ):词典

インク:墨水

 

興味(きょうみ):①【名】兴趣

用法:…に興味があります。

例句:孩子对什么事情都感兴趣。

子供は色々なことに興味があります。

例句:那个人对别人的私生活过于感兴趣。

あの人は他の人の生活に興味がありすぎる。

 

去年(きょねん):①【名】去年

今年(ことし):【名】今年

来年(らいねん):【名】明年

例句:去年 到海边去了吗?

去年 海に行きましたか。

例句:去年 我没有到海边去。

去年 わたしは海に行きませんでした。

例句:这部照相机是去年才买的,却已经坏了。

このテレビは去年 買ったばかりだけれど、もう 壊れました。

 

距離(きょり):①【名】距离

例句:要拍照。

写真を撮ります。

例句:距离有几米呢?

距離は何メートル ありますか。

例句:东京到大阪距离有多远?

東京から大阪までどのぐらい 距離がありますか。

例句:大约有五百六十公里。

大体 560キロメートルぐらいあります。

 

嫌い(きらい):0【形动】讨厌

好き(すき):【形动】喜欢

例句:那个孩子不喜欢吃鸡蛋。

あの子供は卵が嫌いです。

例句:我妈妈讨厌的东西是虫子。

わたしの母の嫌いなものは虫です。

 

着る(きる):0【他一】穿

脱ぐ(ぬぐ):【他五】脱

用法:…を着ます。

着ます  履きます  かぶります

例句: 彼は服を着ます。

彼はズボンを履きます。

彼は帽子をかぶります。

例句: 今天 她穿着毛衣。

今日 彼女はセーターを着ています。

 

切る(きる):①【他五】切

用法:…を切ります。

例句:割伤了手指!

指を切った!

例句:为什么把树砍了?

なぜ 木を切っているのですか。

      可能是把树砍了,要在这里盖房子。

たぶん 木を切って、ここに家を造るでしょう。

 

きれい:①【形动】美,漂亮

汚い(きたない):【形】肮脏

例句:这朵花很漂亮。

この花はきれいです。

例句:这个房间因为打扫过了,所以变得很干净。

この部屋は掃除をしたから、きれいになった。

 

禁止(きんし)する:0【名.他サ】

例句:这里禁止吸烟。

ここでタバコは禁止されています。

例句: 今天禁止游泳。

今日 は水泳禁止です。

为什么呢?

なぜでょうか。

因为台风要来。

台風が来るからです。

 

金属(きんぞく):①【名】金属

金(きん):【名】金

銀(ぎん) :【名】银

銅(どう) :【名】铜

鉄(てつ) :【名】铁

 

近代的(きんだいてき):0【形动】现代的

例句:这是近代的建筑物。

これは近代的な建物です。

例句:新宿盖了很多现代化的大厦。

新宿では 近代的なビルがたくさん 造られている。

く行单词

空気(くうき):①【名】空气

例句:游泳时,吹气。

泳ぐとき、空気を入れます。

例句:你住的地方空气不好啊!

あなたの住んでいる所は空気が悪いですね。

我打算搬家。

引っ越しするつもりです。

 

薬(くすり):0【名】药

例句:请服用这种药。

この薬を飲んでください。

例句:你在做什么,收集了这么多的草?

何をしているんですか。そんなに草をあつめて?

要用这种草制药。

この草で薬を造るんです。

 

下さい(ください):③给我

例句:给我3支铅笔。

鉛筆を3本下さい。

例句:请给我10张邮票。

切手を10枚ください。

 

…てください:请求对方做某件事情。

例句:横山小姐,请快来啊!有你的电话。

横山さん!早く 来てください。電話ですよ。

例句:请让我看看那支笔。

そのペン を見せてください。

例句:请稍等一下。

ちょっと 待ってください。

 

…ないでください: 请你不要做…

例句:对不起,请不要站着,赶快坐下。

すみません。立たないでください。早く 座ってください。

例句:真吵,请不要大声说话。

うるさい!大きい声で話さないでください。

果物(くだもの):②【名】水果

みかん:橘子

ぶどう:葡萄

リンゴ:苹果

レモン:柠檬

バナナ:香蕉

 

国(くに):0【名】国,故乡

中国(ちゅうごく):中国

韓国(かんこく):韩国

日本(にほん):日本

インド:印度

カンボジア:柬埔寨

エジプト:埃及

アフリカ:非洲

サウジ.アラビア:沙特阿拉伯

オーストラリア:澳大利亚

アメリカ:美国

イギリス:英国

ヨーロッパ:欧洲

ドイツ:德国

スペイン:西班牙

フランス:法国

イタリア:意大利

 

配る(くばる):②【他五】分、派

用法:…を配ります。

例句:送报的人每天早上把报纸分送到各家。

新聞屋さんは毎朝 新聞を配ります。

例句:现在开始发考卷,每人拿一张。

これから テストを配ります。1枚ずつ 取ってください。

 

曇り(くもり):③【名】阴天

天気(てんき):【名】天气

例句:东京今天是阴天。

東京は今日 曇りです。

例句:无论是阴天还是雨天,孩子玩得都很开心。

曇りの日でも、雨の日でも子供は元気に遊びます。

 

曇る(くもる):②【自五】天阴、多云

用法:…曇ります。

例句:那边天阴了。

あの辺が曇っています。

例句:今天下午将转多云,到夜晚可能有雨。

今日 午後曇るでしょう。そして、夜 雨が降るでしょう。

 

暗い(くらい):0【形】暗

明るい(あかるい):【形】明亮

例句:房子前面有幢大厦遮着,以致光线很暗。

家の前に大きい建物があるので、暗いです。

例句:这条街很暗,请当心。

この道は暗いので、気をつけてください。

 

ぐらい:①【副】大约,左右

例句:东京到横滨大约有三十公里。

東京から横浜まで30キロメートルぐらいあります。

例句:你大概可以喝多少瓶啤酒?

あなたはビールを何本ぐらい飲みますか。

可以喝5瓶左右吧。

5本ぐらい飲めますよ。

 

比べる(くらべる):0【他一】比较

例句:…と…を比べます。

例句:与东京相比,京都是个历史悠久得城市。

東京と比べると京都はとても古い町です。

例句:请不要太跟别人说话。

あまりほかの人と比べないでください。

 

来る(くる):①【自五】来

用法:…に来ます、…へ来ます。

例句:田中先生,请你来一下。

田中さん!ちょっと 来てください。

例句:你什么时候来日本的呢?

あなたは いつ 日本に来ましたか。

我是去年来日本的。

わたしは去年 日本に来ました。

 

…に来る:

例句:我是来日本念书的。

わたしは日本 に勉強しに来ました。

例句:你在这里做什么呢?

ここで何をしているのですか。

我来拿遗忘的东西。

忘れ物を取りに来たのです。

 

くれる:0【他一】给(我)

もらう:【他五】得到

用法:…はわたしに….をくれます

例句:他给了我口香糖。

彼はわたしにガムをくれました。

例句:伊藤先生给了我孩子一本书。

伊藤さんはわたしの子供に本をくれました。

 

…てくれる:给我做…

用法:…はわたしに…てくれます

例句:父亲给我买了玩具。

父はわたしに玩具を買ってくれました。

例句:母亲给我做了衣服。

母はわたしに服を作ってくれました。

 

黒(くろ):①【名】黑色

例句:这是黑白胶片。

これは白黒のフィルムです。

例句:拿白的比拿黑的棒。

黒より白の方が強い。

 

黒い(くろい):②【形】黑色的

例句:表紙を見てください。

例句:这支钢笔的墨水是黑色的。

このペンのインクは黒いです。

例句:她的头发是黑色的。

彼女の髪は黒いです。

 

詳しい(くわしい):③【形】详细、精通

例句:山田先生在东京出生,并在那里住了60年,

所以对东京的地理、历史都很精通。

山田さんは東京で生まれて、60年住んでいるから、

東京の地理や歴史に詳しいんですよ。

      是吗?他真的很熟悉那些好玩的地方。

そうですか。あの人は本当に面白いところをよく 知っています。

例句:这样的话无法理解。

これでは 分かりません。

请写得详细些。

もっと 詳しく 書いてください。

け行单词

けが:②【名.自サ】伤

例句:他因为受伤而去医院了。

彼はけがをしたので、病院に行きました。

例句:发生车祸了!

交通事故があったんだよ!

有人受伤了!

けがをした人がいますね。

 

今朝(けさ):①【名】今晨,今早

昨夜(ゆうべ):【名】昨晚

例句:今天的早上叫今晨。

今日の朝を今朝といいます。

例句:我今天早上7点起床。

わたしは今朝 7 時に 起きました。

 

景色(けしき):①【名】景色

例句:你经常拍什么样的景色?

あなたはいつも どんなものを撮りますか。

例句:花卉或是风景等等。

花や景色などです。

例句:从山上可以看见美丽的景色。

山の上から 素晴らしい景色が見えます。

 

消す(けす):0【他五】关

点ける(つける):【他一】开

用法:…を消します。

例句:关灯外出。

電気を消して、外に出ます。

例句:好吵,把电视关掉!

うるさいから、テレビを消して!

 

結婚(けっこん):0【名.自サ】结婚

用法:…と結婚します。

例句:在教堂举办了婚礼。

教会で結婚しました。

例句:我打算和她结婚。

彼女と結婚するつもりです。

 

 

結婚式(けっこんしき):③【名】结婚典礼

例句:明天在目黑有结婚典礼。

あした 目黒で結婚式がある。

例句:你要去哪里?穿得这样漂亮。

どこに行くですか。そんな服を着て!

要去参加朋友的婚礼。

友達の結婚式に行くんですよ。

 

けれども:①【接续助】但是、可是

でも:【接续助】但是、可是

例句: 虽然没有钱,但是很快乐。

お金がないけれども、楽しいです。

例句: 今天虽然是星期天,但是必须工作。

今日は日曜日だけれども、仕事をしなければ なりません。

 

見学(けんがく):0【名.自サ】参观

例句:  参观啤酒厂。

ビール工場を見学します。

例句: 这里经常挤满了来参观的人。

ここはいつも 見学する人で いっぱいです。

 

元気(げんき):①【名.形动】精神、健康

病気(びょうき):【名】病

例句:你好吗?

こんにちは、お元気ですか。

我很好。

はい、元気です。

例句:他虽然已经80岁了,但是很有精神。

彼は80歳だけれども、とても 元気です。

 

こ行单词

五(ご):①【数】五

こう:0【名】这样

そう ああ

例句:把钥匙这样插进去,然后转一下。

鍵を穴にこう 入れて回します。

例句:对不起,你的名字怎么写?

すみませんが、あなたの名前はどう 書きますか。

你看,这样写。

いいですか。こう 書きます。

 

号(ごう):【名】号

例句:那辆电车名叫“光”号。

あの電車はひかり号といいます。

例句:柏林驾驶的飞机是什么飞机?

リンドバーグが乗った飛行機は何という飛行機でしたか。

叫圣路易斯精神号。

スピリット.オブ.セント.ルイス号という飛行機でした。

 

公害(こうがい):0【名】公害

例句:公害把河川、大海都污染了。

公害で川や海が汚くなった。

例句:工业化国家公害多。

工業国は公害が多い。

 

…号室(ごうしつ):【名】…号房

例句:田中先生现在住在饭店301号房。

田中さんは今 ホテル の301号室に 泊まっています。

例句:我的公寓是407号房。

わたしのアパートは407号室です。

 

工事(こうじ):①【名】工程

例句:这条街正在施工所以禁止通行。

この道は工事中なので、通れません。

例句:那栋大厦还在建设中。

あのビルはまだ 工事をしています。

例句: 那栋大厦什么时候可以完工呢?

あのビルはいつ できるのでしょうか。

 

交通(こうつう):0【名】交通

高速道路(こうそくどうろ):【名】高速路

スピード:【名】速度

免許証(めんきょしょう):【名】驾驶执照

交通事故(こうつうじこ):【名】交通事故

交番(こうばん):【派出所】

お巡りさん(まわ):【名】警察

 

声(こえ):①【名】声音

例句:喉咙痛得发不出声音。

喉が痛くて、声が出ない。

例句:你的声音太大,会吵醒孩子的。

あなたの声は大きすぎるから、子供が起きるんです。

 

ここ:0【代】这里

そこ:【代】那里

あそこ:【代】那里

例句:这里是东京。

ここは東京です。

例句:妈妈,在哪里?

お母さん!どこ?

例句:在这里!

ここよ!

 

午後(ごご):①【名】下午

午前(ごぜん):【名】上午

例句:我晚上11点睡觉。

わたしは午後 11時に寝ます。

例句:邮局星期六下午休息。

郵便局は土曜日の午後は休みです。

 

心(こころ):③【名】心

体(だから):【名】身体

例句:心情和身体是有关系的,想些快乐的事,身体也会跟着轻松起来。

心と体は関係があります。楽しいことを思えば、体も軽くなります。

例句:人心难测。

人の心を知ることは難しいです。

 

故障(こしょう)する:0【名.自サ】故障

修理(しゅうり)する:【名.自サ】修理

例句:机械一发生故障就修理。

機械が故障すると、修理します。

例句:发生什么事了?

どう しましたか?

电梯发生故障了。

エレベーターが故障したのです!

 

午前(ごぜん):①【名】上午

午後(ごご):【名】下午

例句:我上午四点起床。

わたしは午前 4時に起きます。

例句:百货公司上午10点钟开始营业。

デパートは午前 10時から 始まる。

答え(こたえ):②【名】回答、答案

例句:这个答案错了。

この答えは違っています。

例句:知道此题答案的人,请将答案写在明信片上邮寄给我们。

この問題の答えが分かった人はハガキに答えを書いて出してください。

 

答える(こたえる):③【自一】回答

用法:…に答えます。

例句:田中小姐,请快回答。

田中さん!早く答えてください。

例句:必须在三分钟之内回答问题。

質問に3分で答えないとだめです。

 

こちら:0【代】这里

あちら:【代】那里

そちら:【代】那里

例句:田中先生请坐这边。

田中さんはこちらに座ってください。

例句:坐在这里的是山田老师。

こちらに座っていらっしゃる方が山田先生です。

 

こと:②【名】事、事情

例句:佐藤先生喜欢摄影。

佐藤さんは写真を撮ることが好きです。

例句:坂本先生喜欢收集照相机。

坂本さんはカメラを集めることが好きです。

例句:做运动是好事。

スポーツをすることはいいことです。

例句:吸烟过多是坏事。

タバコをたくさん 吸うことは悪いことです。

 

…たことがある:曾经做过…

例句:我还没有看见过雪。

わたしはまだ雪を見たことがありません。

例句:曾经来过日本吗?

前に日本へ来たことがありますか。

不,没有,这是第一次。

いいえ、ありません。初めてです。

 

今年(ことし):0【名】今年

去年(きょねん):【名】去年

来年(らいねん):【名】来年

例句:今年有奥运会。

今年はオリンピックがあります。

例句:结婚到现在已经20年了。

結婚してから、今年で20年です。

 

言葉(ことば):0【名】语言

英語(えいご):【名】英语

フランス語(ご):【名】法语

中国語(ちゅうごくご):【名】汉语

ドイツ語(ご):【名】德语

スペイン語(ご):【名】西班牙语

ロシア語(ご):【名】俄语

韓国語(かんこくご):【名】韩语

 

この:0【代】这个

その:【代】那个

あの:【代】那个

例句:この鉛筆は赤いです。

この机は重いです。

 

この間(このあいだ):0【名】前些天

例句:前些天看了一部很有意思的电影。

この間 面白い映画を見した。

例句:前些天在路上遇见的人是谁啊?

この間 道で 会った人は誰ですか。

是我的朋友。

わたしの友達です。

 

この次(つぎ):④【名】下次

例句:请在下一个路口右拐。

この次の角を右に曲がってください。

例句:这辆电车开往横滨吗?

この電車は横浜行きですか。

不,这班车不到,下一班车才到。

いいえ、これは違います。この次がそうです。

 

ご飯(ごはん):①【名】饭

例句:     他八点钟吃早饭。

朝ご飯  彼は8時に朝ご飯を食べます。

        他午餐吃得不多。

昼ご飯 彼女は昼ご飯をあまり 食べません。

       山田先生家通常很晚才吃晚餐。

晩ご飯 山田さんの家の晩ご飯はいつも 遅いです。

こぼす:②【他五】撒、洒

用法:…をこぼします

例句:弄撒了墨水要马上擦拭。

インクをこぼしたとき、すぐ 拭きます。

例句:边看电视边吃饭的话,会掉饭粒的。

テレビを見ながら、ご飯を食べると、こぼしますよ。

 

困る(こまる):②【自五】为难、困难

用法:…困ります。

例句: 昨天没有带伞,真糟糕。

昨日 傘がなくて困りました。

例句:怎么了?

どう しましたか。

不知道怎么走,所以正在为难。

道が分からなくて、困っています。

 

込む(こむ):①【自五】拥挤

用法:…込みます。

例句:现在 道路很拥挤。

今 道が込んでいます。

例句:一起去吃点什么呢?

何か食べに行きましょうか。

现在 餐厅人很多。

今 レストランは込んでいます。

 

これ:0【代】这个

それ:【代】那个

あれ:【代】那个

例句:これは本です。

これは鉛筆です。

 

これから:0从此

それから:从那开始

あれから:从那开始

例句:请注意听,我现在要讲了。

よく 聞いてください。これから わたしが話します。

例句:你现在要去哪里?

これから どこへ行きますか。

我现在要回家。

これから 家へ帰ります。

 

ごろ:①左右(表示大概的时间)

例句:我八点左右吃早饭。

わたしは8時ごろ朝ご飯を食べます。

例句:春天大约从什么时候开始?

春はいつごろ 始まりますか。

春天大约从3月份开始。

春は3月ごろ始まります。

 

殺す(ころす):0【他五】杀

用法:…を殺します。

例句:他弄死了虫子。

彼は虫を殺しました。

例句:不可以杀害动物。

動物を殺してはいけません。       

 

怖い(こわい):②【形】害怕、可怕

例句:第一次坐飞机时害怕极了。

初めて 飛行機に乗った時、怖かったです。

例句:昨晚你睡得不好吗?

昨夜 寝られませんでしたか。

是啊,看了恐怖电影,所以没有睡好。

怖い映画を見たので、よく 寝られなかったのです。

 

壊す(こわす):②【他五】破坏、弄坏

直す(なおす):【他五】修好

用法:…を壊します

例句:拆掉旧大楼,建造新大楼。

古いビルを壊して、新しいビルを造ります。

例句: 那个人运动过度而把身体弄坏了。

あの人はスポーツをしすぎて、身体を壊しました。

 

壊れる(こわれる):③【自一】坏

直る(なおる):【自五】修好

用法:…が壊れます

例句:钟坏了,所以到钟表店修理。

時計が壊れたから、時計屋に行きました。

例句:这台照相机耐用吗?

このカメラは丈夫ですか。

      很耐用,如果出了毛病,请马上拿来。

丈夫ですよ。壊れた時、すぐ 持ってきてください。

 

今月(こんげつ):0【名】这个月

先月(せんげつ):【名】上个月

来月(らいげつ):【名】下个月

例句:今月は10月です。

 

今週(こんしゅう):0【名】这周

先週(せんしゅう):【名】上周

来週(らいしゅう):【名】下周

例句:今週はとても 忙しいです。

 

今度(こんど):①【名】下一次,这回

例句:今天是星期二,这个星期天要去朋友家。

今日は火曜日です。今度の日曜日は友達の家に行きます。

例句: 对不起,我想去代代木。

すみません。代々木に行きたいです。

下一班公车是开往代代木的。

今度のバスは代々木に行きます。

 

こんなに:0【副】这样

そんなに:【副】那样

あんなに:【副】那样

例句:我吃了这么多。

こんなに たくさん食べました。

さ行单词

ザーザー:①【副】哗啦哗啦地(下雨声)

例句:下大雨时,称之为“雨哗啦哗啦地下”

雨がたくさん 降る時、『ザーザー 降る』と言います。

さあ:①【感】用于催促、劝诱

例句:来,一起去吧!

さあ、いっしょに行きしょう。

例句:来,请坐在这里。

さあ、どうぞ、こちらに座ってください。

 

歳(さい):【名】岁

例句:わたしの父は63歳です。

あなたは何歳ですか。

わたしは25歳です。

 

最近(さいきん):0【名】最近

例句:近来交通事故多。

最近  交通事故が多いです。

例句:那真是又小又便利的盒式录音机。

それは小さくて、便利なカセットレコーダーですね。

是啊,最近才上市的。

ええ、最近出たばかりです。

財布(さいふ):0【名】钱包

例句:钱包里有一千日元。

財布の中に千円あります。

 

材料(ざいりょう):③【名】材料

例句:我要做日式火锅,你去买些材料来。

すき焼きを作るから、材料を買ってきてください。

例句:很遗憾,材料不够。       

残念ですが、材料が足りません。

 

捜す/探す(さがす):0【他五】寻找

用法:…を捜(探)します

例句: 在图书馆找想看的书。

図書館で読みたい本を探します。

例句: 找了一个小时才找到了眼镜。

1時間捜して、やっと 眼鏡を見つけました。

 

魚(さかな):0【名】鱼

    イカ:乌贼

    エビ:虾

    鮭(さけ):鲑鱼

    貝(かい):贝类

    鰯(いわし):沙丁鱼

    マグロ:金枪鱼

    フグ:河豚

 

下がる(さがる):②【自五】下降

上がる(あ):【自五】上升

用法:…が下がります。

例句:电梯上上下下。

エレベーターは上がったり、下がったりします。

例句:电车要来了,请往后退。

電車が来るので、後ろに下がってください。

 

咲く(さく):0【自五】花开

用法:…が咲きます。

例句:一到春天,樱花就会开。

春になると、桜が咲きます。

例句:现在这个季节是开什么花?

今の季節はどんな花が咲くんですか。

现在是开菊花。

今は菊が咲きます。

 

下げる(さげる):②【他一】往下、降低

上げる(あげる):【他一】往上

用法:…を下げます。

例句:可以把手放下。

手を下げてもいいです。

例句:把那个开关拉下就会开动。

そのスイッチを下げると、動き出します。

 

指す(さす):①【他五】指

用法:…を指します。

例句:ここは東京です。

例句:这个手指称为食指。

この指は人指し指といいます。

为什么?

どうしてですか。

因为是指人的时候用的。

人を指すとき、使うからです。

 

 

誘う(さそう):0【他五】邀请、劝诱

用法:…を…に誘います。

例句:我邀请她参加 宴会。

わたしは彼女をパーティーに誘いました。

晚上好!我是应邀来的。

今晩は!誘われたので、来ました。

欢迎!

やあ、いらっしゃい。

 

撮影(さつえい):0【名.他サ】拍照、摄影

 

さっき:①【副】刚才

今(いま):现在

後で(あとで):之后

例句:刚才公司来电话了。

さっき 会社から 電話がありました。

多久以前?

どのぐらい前ですか。

嗯,大约10分钟之前。

そうですね、10分くらい前です。

例句:来杯咖啡如何?

コーヒーはどうですか。

谢谢,刚刚喝过了。

さっき 飲みました。どうも あリがとう。

 

寂しい(さびしい):③【形】寂寞、冷清

例句: 感到寂寞的时候就听音乐。

寂しい時  音楽を聞きます。

例句: 那个人住在寥无人烟的森林中。

あの人はだれもいない寂しい森の中に住んでいます。

 

寒い(さむい):②【形】寒冷

暑い(あつい):【形】炎热

例句:这个房间很冷。

この部屋は寒いです。

例句:你们国家现在寒冷吗?

あなたの国は今 寒いですか。                 

不,现在是夏天,很热。

いいえ、今 夏です。とても 暑いです。

 

触る(さわる):0【自五】碰、撞

用法:…に触ります。

例句:禁止触摸这副画。

この絵に触ってはいけません。

例句:很热啊!太危险了,碰不得啊!

熱いですよ。危ないから、触ってはいけません。

 

三(さん):0【名】三

さん:先生、小姐(称呼)

例句:你是小林吗?

あなたは小林さんですか。

是,是的。

はい、そうです。

例句:他是坂本先生。

彼は坂本さんです。

 

産業(さんぎょう):0【名】生产单位

農業(のうぎょう):农业

田(た):水田

畑(はたけ):旱田

原子力発電所(げんしりょくはつでんしょ):核电厂

製鉄所(せいてつじょ):钢铁厂

工業(こうぎょう):工业

製油所(せいゆじょ):炼油厂

工場(こうじょう):工厂

電気(でんき):电气

原子力(げんしりょく):原子能

ガス:煤气

パイプ:管道

 

残念(ざんねん):③【形动】后悔、遗憾、可惜

例句:真遗憾,请下次再来。

残念でした!また、どうぞ、

例句:我该回去了。

もう 帰らなければなりません。

是吗?真可惜啊!

そうですか。残念ですね。

 

散歩(さんぽ):0【名.自サ】散步

歩く(あるく):【自五】走

走る(はしる):【自五】跑

例句:我每天早上去公园散步。

わたしは毎朝 公園を散歩します。

例句:在散步途中遇到了朋友。

散歩の途中で友達に会いました。

し行单词

四(し):①【名】四

字(じ):①【名】字

平仮名(ひらがな):平假名

カタカナ:片假名

漢字(かんじ):汉字

 

叱る(しかる):0【他五】指责

用法:…を叱ります。

例句:父亲责骂孩子。

お父さんは子供をしかります。

例句:你孩子的时候,有没有挨骂过?

あなたは子供のとき、しかられたことがありますか。

有啊!经常被父亲骂。

はい、いつも 父にしかられていました。

 

時間(じかん):0【名】时间

     一時 (いちじ) 一点         七時 (しちじ) 七点

     二時 (にじ)   两点         八時 (はちじ) 八点

     三時 (さんじ) 三点         九時 (くじ)   九点

     四時 (よじ)   四点         十時 (じゅうじ) 十点

     五時 (ごじ)   五点         十一時(じゅういちじ) 十一点

     六時 (ろくじ) 六点         十二時(じゅうにじ)   十二点

    何時(なんじ)

 

一分(いっぷん)  一分钟         八分(はっぷん)  八分钟

    二分(にふん)    两分钟         九分(きゅうふん) 九分钟

    三分(さんぶん)  三分钟         十分(じゅっぷん)   十分钟

    四分(よんふん)  四分钟         十一分(じゅういっぷん)十一分钟

    五分(ごふん)    五分钟         十二分(じゅうにふん)  十二分钟

    六分(ろっぷん)  六分钟         二十分(にじゅっぷん)  二十分钟

    七分(ななふん)  七分钟        三十分(さんじゅっぷん) 三十分钟

    四十分(よんじゅっぷん) 四十分钟  五十分(ごじゅっぷん)五十分钟

    六十分(ろくじゅっぷん) 六十分钟

 

 

仕事(しごと):0【名.自サ】工作

遊ぶ(あそぶ):【自五】玩

例句:他在公司工作。

彼は会社で仕事します。

例句:今天是星期天,可以休息不工作。

今日は日曜日だから、仕事しないで、休みます。

 

静か(しずか):①【形动】安静

うるさい:【形】吵闹

例句:我住的公寓晚上很安静。

わたしのアパートは夜 静かです。

例句:请轻轻地把门关上。

ドアは静かに閉めてください。

 

自然(しぜん):0【名】自然

空(そら):【名】天空

太陽(たいよう):【名】太阳

日(ひ):【名】太阳

月(つき):【名】月亮

星(ほし):【名】星星

雲(くも):【名】云

地球(ちきゅう):【名】地球

湖(みずうみ) :【名】湖

山(やま) :【名】山

頂上(ちょうじょう) :【名】山顶

川(かわ) :【名】河流

池(いけ) :【名】池塘

半島(はんとう) :【名】半岛

島(しま) :【名】岛屿

海岸(かいがん) :【名】海岸

海(うみ) :【名】海

林(はやし) :【名】树林

野原(のはら) :【名】原野

森(もり) :【名】森林

霧(きり) :【名】雾

火山(かざん) :【名】火山

台風(たいふう) :【名】台风

地震(じしん) :【名】地震

雷(かみなり) :【名】雷

土(つち):【名】泥土

石(いし):【名】石头

 

下(した):②【名】下

上(うえ):【名】上

例句:桌子下有条狗。

机の下に犬がいます。

例句:树下有猫。

木の下に猫がいます。

 

七(しち):0【名】七

質問(しつもん):【名.自サ】质问、疑问

答える(こたえる):【他一】回答

例句:老师!我有不明白的地方,可以提问吗?

先生!分からないところがあるので、質問してもいいですか。

例句:孩子提出各种各样的问题。

子供は色々なことを質問します。

 

失礼(しつれい):②【名.形动.自サ】失礼、不礼貌

例句:请问是田中先生吗?

すみません、田中さんでしょうか。

不,我不是。

いいえ、違います。

啊,真对不起。                                                                 

あ、どうも、失礼しました。

例句:大家在用餐时,随便站起来是很不礼貌的。

皆が食べているとき、立つことは失礼なことです。

 

死ぬ(しぬ):0【自五】死

生きる(いきる):【自一】生

用法:…死にます

例句:那个人的父亲70岁死了。

あの人のお父さんは70歳で死にました。

例句: 这只虫子已经死了。

この虫はもう死んでいます。

 

芝居(しばい):0【名】戏剧

自分(じぶん):0【名】自己

相手(あいて):【名】对方

例句:无论是洗衣服、做菜、打扫,他什么都自己做。

彼は洗濯、料理、掃除、何でも自分でします。

例句:你是否做些运动呢?

あなたは何かスポーツをしますか。

不,我本身不做运动,只是从电视上看体育节目罢了。

いいえ、自分ではしません、テレビで見るだけです。

 

閉まる(しまる):②【自五】关

開く(あく):【自五】开

用法:…が閉まります。

例句:风把窗户关上了。

風で窓が閉まりました。

例句:我想去银行。

銀行に行きたいです。

例句:三点半到了,银行已经关门了。

3時半だから、もう閉まっていますよ。

 

閉める(しめる):②【他一】关闭

開ける(あける):【他一】打开

用法:…を閉めます。

例句:我把门关上。

わたしはドアを閉めます。

例句:好冷,请快把窗户关上。

寒いから、早く窓を閉めてください。

例句:好,现在就关。

はい、今 閉めます。

 

社会(しゃかい):①【名】社会

例句:这是蚂蚁的社会。

これはアリの社会です。

例句:猴子到了动物园之后,就立即建立了猴子的社会。

猿を動物園に入れると、すぐ 猿の社会を作ります。

 

社会的(しゃかいてき):0【形动】社会的

例句:总统在社会上很有权利。

大統領は社会的にとても力がある。

例句:这不仅是我个人的问题,而是社会性问题。

これはわたしだけの問題ではない、社会的な問題だ。

 

写真(しゃしん):0【名】照片

例句:这是很旧以前拍的照片。

この写真はとても 古い写真です。

例句:要照了,请笑一笑。

写真を撮るから、笑ってください。

 

 

自由(じゆう):②①【名.形动】自由

制限(せいげん):【名.形动】限制

例句:那是自由女神。

あれが自由の女神です。

例句:请大家赶快上公共汽车。

皆さんバスに早く乗ってください。

例句:学校办的旅行自由时间很少。

学校の旅行は自由時間が少ないですよ。

 

十(じゅう):①【名】十

習慣(しゅうかん):【名】习惯

例句:在日本,进屋时要拖鞋,这是日本的习惯。

日本では家に入るとき、靴を脱ぎます。これは日本の習慣です。

例句:那个国家有很罕见的习惯。

あの国には大変珍しい習慣がある。

 

宗教(しゅうきょう):①【名】宗教

教会(きょうかい):教会

牧師(ぼくし):牧师

神社(じんじゃ):神社

おみくじ:神签

お寺(てら):寺庙

坊主(ぼうず):和尚

お墓(はか):坟墓

葬式(そうしき):葬礼

 

住所(じゅうしょ):①【名】住所

例句:你的名字和地址是?

あなたの名前と住所は?

例句:东京的地址不容易寻找。

東京の住所は分かりにくいです。

充分十分(じゅうぶん):③【副.形动】充分

足りる(たりる):【自五】充足

例句:不够甜的时候,请加糖。

砂糖が足りなければ、入れてください。

例句:不,已经够多了。

これで十分です。

例句:登山的时候一定要做好充分的准备。

山に登るとき、十分な準備が必要です。

 

週末(しゅうまつ):0【名】周末

平日(へいじつ):【名】平时

例句:星期六和星期天是周末。

土曜日と日曜日は週末です。

例句:周末你打算干什么?     

週末 何をするつもりですか。

周末,我打算打网球。

週末 テニスをするつもりです。

 

修理(しゅうり):①【名.他サ】修理

故障(こしょう)する:【名.他サ】故障

例句:他现在在修车。

今 彼は車の修理をしています。

例句:  你会修理什么啊?

あなたは何か修理ができますか。

我会修理钟表。

はい、時計の修理ができます。

 

首都(しゅと):①【名】首都

例句:东京是日本的首都。

東京は日本の首都です。

例句:巴黎是法国的首都。

バリはフランスの首都です。

 

趣味(しゅみ):①【名】兴趣,爱好

碁(ご):围棋

トランプ:扑克牌

将棋(しょうぎ):象棋

ポーカー:玩扑克

ピアノ:钢琴

バイオリン:小提琴

ギター:吉他

ジャズ:爵士乐

カメラ:照相机

フィルム:胶片

ハイキング:郊游

ダンス:跳舞

 

種類(しゅるい):①【名】种类

例句:狗有大狗、小狗、黑狗等很多种类。

犬は大きい犬、小さい犬、黒い犬など、たくさん種類があります。

例句:这花种类不多,所以受到珍惜。

この花の種類はあまりないので、大切にされている。

 

順番(じゅんばん):0【名】顺序

番(ばん):号

並ぶ(ならぶ):排列

例句:不行,不行,要按顺序。

だめ!だめ!順番ですよ。

例句:

病院では来た順番に呼ばれます。

 

 

準備(じゅんび)する①【名.他サ】准备

用法:…準備をします

例句:今天有聚会,所以准备一下。

今日 パーティーがあるので、準備をします。

例句:你在做什么啊?

何をしているのですか。

例句:我在做旅行的准备。

旅行の準備をしているんです。

 

賞(しょう):①【名】奖

例句:那部电源获得了四项奥斯卡奖。

あの映画はアカデミー賞を四つ もらいました。

例句: 小时候,你得过奖吗?

子供のとき、賞をまらったことがありますか。

有,得过运动的奖。

はい、スポーツの賞をもらいました。

 

紹介(しょうかい):0【名.他サ】介绍

用法:…を…に紹介します。

例句:给你介绍坂本先生。

坂本さんを紹介します。

您好,我是坂本。

はじめまして、坂本です。

例句:你介绍的牙医,医术很高明。

あなたに紹介された歯医者はとても上手です。

 

上手(じょうず):③【名.形动】高明

下手(へた):【形动】不善长

例句:那个人歌唱的很好。

あの人は歌が上手です。

例句:这个孩子很会画画,所以得了奖。

この子供 は絵が上手なので、賞をもらった。

 

招待(しょうたい):①【名.他サ】招待

用法:…を招待します。

例句:邀请朋友参加宴会。

パーティーに友達を招待します。

例句:他邀请我到他家,并把我介绍给全家人。

彼の家に招待されたとき、家族全員に紹介されました。

 

丈夫(じょうぶ):0【形动】结实、健康

例句:这把椅子很结实。

この椅子はとても丈夫です。

例句:那位老先生身体很健康,从来不生病。

あのおじいさんはとても 丈夫で、いままで 病気をしたことがない。

 

職業(しょくぎょう):②【名】职业

首相(しゅしょう):首相

大統領(だいとうきょう):总统

警察(けいさつ)官(かん):警察(官)

銀行員(ぎんこういん):银行办事员

運転手(うんてんしゅ):司机

会社員(かいしゃいん):公司职员

社長(しゃちょう):总经理

タイピスト:打字员

ボーイ:男服务员

駅員(えきいん):车站站务员

新聞記者(しんぶんきしゃ):新闻记者

医者(いしゃ):医生

歯医者(はいしゃ):牙医

学者(がくしゃ):学者

作家(さっか):作家

ピアニスト:钢琴家

俳優(はいゆう):演员

映画監督(えいがかんとく):(电影)导演

 

食事(しょくじ):0【名.他サ】用餐

例句:一起吃饭去吧。

いっしょに食事に行きましょう。

用餐时间到了。

食事の時間ですよ。                                

 

植物(しょくぶつ):②【名】植物

     木(き):树

     葉(は):叶

     枝(えだ):枝

     幹(みき):干

     根(ね):根

     種(たね):种子

     芽(め):芽

     草(くさ):草

     竹(たけ):竹

     菊(きく):菊花

     梅(うめ):梅花

     桜(さくら):樱花

     大麦(おおむぎ):大麦

     野菜(やさい):蔬菜

     カボチャ:南瓜

     トマト:西红柿

     バラ:玫瑰

     花(はな):花

 

 

植物園(しょくぶつえん):植物园

 

調べる(しらべる):③【他一】调查

用法:…を調べます。

例句:她正在进行各方面的调查。

彼女は色々な調べています。

例句:连皮包都被检查了。

鞄の中まで 調べられました。

 

知る(しる):0【他五】知道

例句:贝多芬很有名,谁都知道。

ベートーベンは有名です。誰でも 知っています。

例句:你知道日本的首相是谁?

日本の首相は誰か知っていますか。

是,知道。

はい、知っています。

 

白(しろ):①【名】白色

例句:这条狗是白色的,因此名叫小白。

この犬は白いので、名前は白といいます。

例句:黑白照片。

白黒の写真。

 

白い(しろい):②【形】白色的

例句:表紙を見てください。

雪は白いです。

牛乳は白いです。

 

親切(しんせつ):①【名.形动】亲切

例句:她很亲切。

彼女は親切です。

例句:近来很少见到亲切的人。

最近 親切な人にあまり会わない。

 

人名(じんめい):0【名】人名

例句:不会读人名的时候,就查人名词典。

人の名前が分からないとき、人名辞書を見ます。

例句:那个地方有很多姓名难读的人。

その地方の人には読み方が難しい人名の人が多い。

す行单词

ずいぶん:①【副】相当

例句:(以为这张桌子很轻,自己搬一下试试)相当重啊!

(この机は軽いと思ったけれども、自分で持ってみて)ずいぶん重いですね。

例句:这种鱼多少钱啊?

この魚はいくらですか。

一千日元。

1000円です。

相当贵啊!

ずいぶん高いのね!

 

吸う(すう):0【他五】吸

用法:…を吸います

例句: 她正在吸烟。

今 彼女はタバコを吸っています。

例句:那动物有时出来呼吸一下新鲜空气,然后再进入水中。

あの動物は時々 新しい空気を吸って水に入ります。

 

 

 

数字(すうじ):0【名】数字

一(いち):一

二(に):二

三(さん):三

四(し、よん):四

五(ご):五

六(ろく):六

七(しち、なな):七

八(はち):八

九(く、きゅう):九

十(じゅう):十

アラビア数字:阿拉伯数字

漢数字(かんすうじ):中文汉字

ローマ数字(すうじ):罗马字

姿(すがた):①【名】姿态

例句:山上似乎有人,看的见人影。

山の上に誰かいます、姿が見えます。

例句:那两个人背影很像。

あの二人は後ろ姿が似ています。

 

好き(すき):②【形动】喜欢

嫌い(きらい):【形动】讨厌

用法:…が好きです。

例句:猫喜欢吃鱼。

猫は魚が好きです。

例句:你喜欢做什么啊?

あなたの好きなことは何ですか。

睡觉和吃饭。

寝ることと食べることです。

 

 

過ぎる(すぎる):②【结尾】过度

用法:…過ぎます。

例句:这件衣服太大了。

この服は大き過ぎます。

例句: 这件小衫太小了。

このシャツは小さ過ぎます。

例句: 昨晚喝多了,吃多了。

昨夜 飲み過ぎて、食べ過ぎました。

 

すく:0【自五】饿了

用法:(おなか)すきます

例句:没有吃早饭,肚子饿了。

朝ご飯を食べませんでした、おなかがすきました。

例句: 你肚子饿了吗?

おなかがすいていますか。

不,才吃过,所以不饿。

いいえ、食べたばかりだから すいていません。

 

すぐ:①【副】马上、立刻

例句: 出租车来了,快点!

タクシーが来ました。早く!

马上就来!

すぐ 行きますよ。

例句:吃完饭立刻跑步的话,会肚子痛的。

ご飯を食べて、すぐ走ると、おなかが痛くなる。

 

少ない(すくない):③【形】少

例句:东京树木少。

東京は木が少ないです。

例句:如果觉得糖太少,请自己加。

砂糖が少なければ、自分で入れてください。

这样已经够了。

これで、充分です。

 

少し(すこし):②【副】稍微、一点

例句:瓶中有一点点威士忌。

瓶の中にウィスキーが少しあります。

例句:她会一点中国话。

彼女は中国語が少しできます。

 

涼しい(すずしい):③【形】凉爽

暖かい(あたたかい):【形】暖和

例句:森林里很凉快。

森は涼しいです。

例句:今天很热啊!

今日は暑いですね!

去百货公司怎么样?那里很凉快。

デパートに行きましょうか。あそこは涼しいですよ。

 

進む(すすむ):0【自五】前进、进步

用法:…に進みます

例句:这个棋子每次只能向前走一步。

これは前に一つずつ 進みます。

例句:这个岛上的生活比较文明进步。

この島のほうが生活が進んでいる。

 

ずつ:每…

例句:这种药早、午、晚三次,每次吃三颗。

この薬は朝、昼、晩 三つずつ 飲みます。

例句:请两两个的拉着手。

(ダンス)二人ずつ 手をつないでください。

 

ずっと:0【副】一直

例句:啊,请看!

あっ、見てください。

远处可以看见富士山。

ずっと、遠くに富士山が見えます。

例句:十年来我一直住在东京。

わたしは10年前から ずっと 東京に住んでいます。

 

酸っぱい(すっぱい):③【形】酸

例句:柠檬是酸的。

レモンは酸っぱいです。

例句:这个苹果很酸,还不能吃。

このリンゴは酸っぱくて、まだ 食べられません。

 

捨てる(すてる):0【他一】扔

用法:…を捨てます。

例句:请把垃圾扔到垃圾箱里。

ゴミはゴミ箱に捨ててください。

例句:请不要从窗户往外扔东西。

窓から 捨てないでください。

 

素晴らしい(すばらしい):④【形】很好,棒极了

例句:今天的天气好极了。

今日は素晴らしい天気です。

例句:  生日快乐。

お誕生日 おめでとう。

啊,谢谢你送我这么好的礼物。

まあ!素晴らしいものありがとう。

 

スポーツ:②【名】运动

野球(やきゅう):棒球

テニス:网球

ボール:球

ゴルフ:高尔夫球

サッカー:足球

相撲(すもう):相扑

柔道(じゅうどう):柔道

水泳(すいえい):游泳

釣り竿(つりざお):鱼杆

釣り(つり):钓鱼

プール:游泳池

チャンピオン:冠军

 

住む(すむ):①【自五】住

用法:…に住みます

例句:现在田中先生住在公寓。

今 山田さんはアパートに住んでいます。

例句:你住在哪里?

あなたはどこに住んでいますか。

我住在四谷。

四谷(よっや)に住んでいます。

 

する:0【他サ】做、干

用法:…をします

例句:我在学校学习。

わたしは学校で勉強をします。

例句:坂本在公司上班。

坂本さんは会社で仕事をします。

例句:打网球的人是后藤。

テニスをしている人は後藤さんです。

 

 

…にする:确定…

例句:想喝点什么啊?

飲み物は何にしますか。

请给我啤酒。

ビールにしてください。

例句:要住哪个饭店?

ホテルはどこにしようか。

住最便宜的饭店。

一番 安いホテルにしましょう。

 

座る(すわる):0【自五】坐

立つ(たつ):【自五】站立

用法:…に座ります。

例句:猴子坐在椅子上。

猿は椅子に座っています。

例句:请坐。

どうぞ座ってください。

せ行单词

生活(せいかつ):0【名.自サ】生活

例句:他一天的生活就是7点钟起床,然后去公司上班。

彼女の一日の生活は7時に起きて、会社に行くという生活です。

例句:习惯了日本的生活吗?

日本の生活に慣れましたか。

嗯,已经习惯了。

ええ、慣れました。

 

制限(せいげん)する:③【名.他サ】限制

自由(じゆう):【名.自サ】自由

例句:这条路有速度限制,每小时不能超过三十公里。

この道はスピードが制限されています。30キロまでです。

例句:因为他太胖了,所以在节食。

彼は太っているので、食事を制限している。

 

世界(せかい):①【名】世界

例句:世界上有很多国家。

世界にはたくさんの国があります。

例句: 世界上最高的山是哪一座?

世界で一番 高い山はどこですか。

是珠穆朗玛峰。

エベレストです。

 

世界的(せかいてき):0【形动】世界的、国际的

例句:她真是有名啊!

彼女は有名ですね。

例句:是国际知名的钢琴家。

世界的なピアニストです。

例句:现在全世界的海都被污染了。

今 世界的に海が汚くなっている。

 

席(せき):①【名】座位

例句:请问我的座位在哪里?

すみません、わたしの席はどこでしょうか。

例句:田中先生,你的座位在这里啊!

田中さん、あなたの席はここですよ。

例句:知道了,我这就去。

分かりました、すぐ 行きます!

 

石油(せきゆ):0【名】石油

例句:沙特阿拉伯出产石油。

サウジ.アラビアでは石油が出ます。

例句:石油能制造什么?

石油から 何を作りますか。

石油可以制造汽油和尼龙等。

石油からガソリンやナイロンなどを作ります。

 

狭い(せまい):②【形】狭窄

広い(ひろい):【形】宽广

例句:这条道路很窄,进不去。

この道は狭くて入れません。

例句:这间公寓真便宜。

このアパートは安いですね。  

因为狭小,所以才便宜的。

狭いから、安いんですよ。

 

せる:【助动】使…,让…

とります――とらせます

読みます――読ませます

例句:我叫狗把球捡回来。

わたしは犬にボールをとらせます。

例句:不能让小孩子拿重的东西。

子供に重いものを持たせてはいけません。

 

させる:【助动】使…,让…

食べます――食べさせます

かけます―― かけさせます

見ます――見させます

来ます――来させます

例句:妈妈要孩子吃他不喜欢的食物。

お母さんは子供に嫌いな食べ物を食べさせます。

例句:爸爸不让我看不好的节目。

お父さんは悪い番組を見させません。

 

千(せん):①【名】千

線(せん):①【名】线

例句:这里有两条直线。

ここに真っすぐな線が2本あります。

例句:你要坐什么车回去?

あなたは何で帰りますか。

例句:我要坐“山手”线的电车回去。

わたしは山の手銭で帰ります。

 

先月(せんげつ):①【名】上个月

今月(こんげつ):【名】这个月

来月(らいげつ):【名】下个月

先週(せんしゅう):【名】上周

今週(こんしゅう):【名】这周

来週(らいしゅう):【名】下周

例句:上星期没有工作。

先週は仕事がありませんでした。

 

全然(ぜんぜん):0【副】

全然…ません/ない:一点也(后接否定)

例句:我一点也不会说俄语。

わたしはロシア語が全然 話せません。

例句: 我完全不明白你所说的话。

あなたの話は全然 分かりません。

 

戦争(せんそう):0【名】战争

例句:这场战争持续了一百年。

この戦争は100年も続いた。

例句:因为战争的缘故,很多人被杀害了。

戦争で人がたくさん殺される。

 

洗濯(せんたく)する:0【名.他サ】

例句:今天是好天气,所以要洗衣服。

今日は天気がいいから、洗濯します。

例句:请在明天以前把这件衫洗好。

このワイシャツを明日までに洗濯してください。

是,我知道了。

はい、分かりました。

 

全部(ぜんぶ):①【名.副】全部

半分(はんぶん):【名】一半

例句: 这些点心全是巧克力的。

このお菓子は全部 チョコレートです。

例句: 一共多少钱?

全部でいくらですか。

一共3万4千日元。

全部で3万4千円です。

そ行单词

そう:①【感】/【副】那样、是

こう:【感】/【副】这样

 

ああ:【感】/【副】那样

例句:这是你的钢笔吗?

これはあなたのペンですか。

是,是的。

はい、そうです。

例句: 鱼杆要用两手这样拿着。

釣り竿を両手でこう 持ちます。

这样吗?

こうですか。

是的,是那样拿的。

そうです。そう持ちます。

そう:【助动】看起来…,好像…

例句:这个苹果好像很好吃。

このリンゴはとてもおいしそうです。

例句:镰田小姐看起来很快乐的样子。

鎌田さんは楽しそうですね。

是啊,今天是她的生日嘛!

そうですね。今日は彼女の誕生日です。

 

…そう:【助动】听说…

例句:收音机报道说下午要下雨。

ラジオによると、午後雨が降るそうです。

例句:听说他下个月要回国。

彼は来月 国に帰るそうです。

是吗?真遗憾!

そうですか。残念ですね。

 

掃除(そうじ)する:0【名.他サ】打扫

例句:我每天打扫房间。

わたしは毎日 部屋を掃除します。

例句:电车车厢打扫好了才能上车。

電車の中の掃除が終わってから、乗ります。

 

そこ:0【代】那里

ここ:【代】这里

あそこ:【代】那里

例句:那里有什么?

そこに何かいますか。

例句: 这里有猫。

ここに猫がいます。

例句: 是这里痛吗?

ここが痛いんですか。

对,是那里痛。

ええ、そこです。

 

そして:0【副】然后

例句:我早上七点起床,然后吃早餐,接着去上学。

わたしは朝 7時に起きます。

そして、朝 ご飯を食べます。そして、学校に行きます。

例句:昨天去朋友家,听CD盘了。

昨日 友達の家に行きました。そして、CDを聞きました。

 

育つ(そだつ):②【自五】成长

用法:…が育ちます。

例句:热的地方植物长得好。

暑いところでは、植物がよく 育ちます。

例句了:日本产香蕉吗?

日本では、バナナが育ちますか。

日本不产香蕉。

日本では、バナナは育ちません。

 

育てる(そだてる):③【他一】培育、养育

用法:…を育てます。

例句: 那个孩子在培育苹果树。

あの子供はリンゴの木を育てています。

例句: 养育孩子需要很多时间。

子供を育てることは時間がかかります。

 

そちら:0【代】那边

こちら:【代】这边

あちら:【代】那边

そっち:【代】那边

例句: 请你抬那边。

そちらの方を持ってください。

例句: 这里正在下雨,你那里怎么样?

こちらは雨が降っています。そちらはどうですか。

 

外(そと):①【名】外面

中(なか):【名】中间

例句:佐藤先生在房子外面。

家の外に佐藤さんがいます。

例句:房间里暖和,外面很冷。

部屋の中は暖かいけれども、外はとても寒い。

 

その:0【连】那个

この:【连】这个

あの:【连】那个

例句:那双鞋太小。

そのくつは小さいです。

那本书是我的书。

その本はわたしの本です。

 

剃る(そる):①【他五】刮、剃

用法:…を剃ります

例句:每天早上刮胡子。

毎朝 ヒゲを剃ります。

例句:请给我刮胡子。

ヒゲを剃ってください。

全部刮掉吗?

全部 剃りますか。

 

あれ:0【代】那个

例句:这是什么?

これは何ですか。

那是苹果。

それはリンゴです。

 

それから:0接着,然后

これから:今后

あれから:那以后

例句了:先把煤气点燃,然后煮10分钟左右。

ガスに火を着けます。それから 10分ぐらい 煮ます。

例句:昨天去百货公司了。

昨日 デパートに行きました。

例句: 接着去哪里了?

それから どこに行きましたか。

接着去朋友家了。

それから 友達の家に行きました。

 

それで :0因此

例句:南瓜最初是从柬埔寨来的,因此叫做“カボチャ”。

カボチャはカンボジアから初めて 来ました、

それで、カボチャといいます。

例句: 今天警察好多啊。

今日はそれで お巡りさんが多いんですね。

例句: 刚才,这里发生车祸了。

さっき、ここで交通事故があったんですよ。

例句: 原来如此,所以警察才那么多。

あ、それでお巡りさんが多いんですね。

 

それでは :③那么

例句:我要一个房间。

部屋をお願いします。

例句:那么,请您将您的名字和地址登记在这里。

それでは ここにあなたの名前と住所を書いてください。

例句:公共汽车来了,那么我们就上车吧!

バスが来ましたよ!それでは、皆さん バスに乗りましょう。

 

それに:0加上、而且、此外

例句:汽车发生故障,加上又在下雨。

自動車が故障しました。それに雨が降っていました。

例句:这台收音机便宜,而且很轻。

このラジオは安いです。それに軽いです。

 

そんなに:0【副】那样地

こんなに:【副】这样地

あんなに:【副】那样地

例句:吃那么多,没问题吗?

そんなに たくさん 食べて大丈夫?

た行单词

 

た【助动】表示动作的过去,完了以及即成地事实。

いきました 暖かかった   見た。

例句:早晨我在教室。

      朝  わたしは教室にいました。

例句:我早晨不在教室。

      朝  わたしは教室にいませんでした。

例句:昨天你干什么了?

      あなたは 昨日 何をしましたか。

例句:昨天天气好吗?

      昨日はいい天気でしたか。

      昨天天气好。

      昨日はいい天気でした。

 

例句:五年前,这是图书馆。

      五年の前 ここは図書館でした。

例句:五年前,这不是图书馆。

      五年の前 ここは図書館ではありませんでした。

 

例句:今天早饭吃的是面包。

      今日の朝ご飯はパンでした。

例句:今天早饭吃的不是面包。

      今日の朝ご飯はパンではありませんでした。

例句:昨天 去新宿了。

昨日 新宿に行きました。

例句:两年以前,这里是非常安静的。

      二年前、ここはとても 静かでした。

例句:两年以前,这里是非常不安静的。

      二年前、ここはとても 静かではありませんでした。

 

例句:那时他还不怎么有名。

      その時、あの人はあまり 有名ではありませんでした。

例句:上高中的时候,我篮球打得不太好。

  高校生の時、バスケットボールがあまり 上手ではありませんでした。

 

例句:暑假去山上了,那很凉快。

      夏休みに山に行きました、そこは涼しかった。

例句:去年冬天不怎么冷。

      去年の冬はあまり 寒くありませんでした。

例句:昨晚太冷了,所以感冒了。

昨夜はとても 寒かったので、風邪をひきました。

 

た:【助动】

例句:感冒时要吃药。

風邪をひいたとき、薬を飲みます。

例句:她来时,请把这个交给她。

彼女が来たとき、これを渡してください。

 

たい:【助动】表示说话人的意思

ほしい:【助动】想要

接在动词、助动词【せる】、【させる】、【れる】、【られる】

的连用形后面。

例句:今天天很热,我想喝水。

      今日は暑い。わたしは水が飲みたいです。

例句:现在想吃什么?

今 何が食べたいですか。

想吃面包。

パンが食べたいです。

 

第(だい):0第

例句:这是第一工厂,那是第二工厂。

これが第一工場で、あれが第二工場です。

例句:我喜欢贝多芬的“第九交响乐”。

ベートーベンの『第9』が好きです。

 

題(だい):①【名】题目

例句:这本辞典的标题是“袖珍日语辞典”。

この辞書の題は『Pocket Japanese D ictionary』です。

例句:现在开始用日语写一篇文章,题目任选。

これから 日本語で文を書いてください。題は何でもいいです。

 

代(だい):0【名】费用

例句:这公寓的房租是一个月五万日元。

このアパートの部屋代は1カ月5万円です。

例句:你吸烟很多,要花不少香烟钱吧!

あなたはタバコをよく 吸うから タバコ代が大変でしょう。

是啊,但是不喝酒。

ええ、でもお酒は飲みません。

 

大丈夫(だいじょうぶ):③【名.形动】不要紧、没关系

駄目(だめ):【名】不行

例句:你的脸色发青,不要紧吗?

顔が青いですね。大丈夫ですか。

恩,没有问题。

はい、大丈夫です。

例句:哎呀!好痛!

ああ、痛い!

对不起,没事吗?

すみません、大丈夫ですか。

 

大切(たいせつ):0【形动】宝贵、重要

例句:时间和金钱同样重要。

時間やお金は大切です。

例句:她是个很重要的人物。

彼女はとても 大切な人です。

 

大体(だいたい):0【副】大概、大致

ぐらい:【副】大约、左右

例句:从这里到你家大约需要多少分钟?

ここから あなたの家まで大体 何分ですか。

大约40分钟左右。

大体 40分 ぐらいです。

例句:在日本,孩子从小学读到大学毕业大概需要一千万日元。

日本では子供が小学校から大学まで行くために大体 一千万円 ぐらいかかる。

 

大抵(たいてい):0【名.副】大体、通常

例句:我早晨通常是喝茶。

わたしは朝 大抵 お茶を飲みます。

例句:我打网球通常都是输球。

わたしはテニスをするとき 大抵 負ける。

 

大分(だいぶ):0【副】很、相当

例句:(正在盖房子)哇!盖得差不多了吧!

(家を造っている)あ、大分 できましたね。

再有一个月就可以盖好了。

あと 1カ月で できます。

例句: (摸着湿衬衫)差不多干了。

(濡れていた シャツを触りながら)大分 乾いた。

 

大変(たいへん):0【副.形动】非常、不容易、不得了

例句:从车站走到我家要20分钟。

駅から わたしの家まで歩いて 20分かかります。

好不容易啊!

大変ですね。

例句:田中家里有8个孩子。

田中さんの家には子供が8人 います。

真不得了呀!

大変ですね。

 

倒す(たおす):②【他五】弄倒

用法:…を倒します

例句:大象把树弄倒了。

ゾウは木を倒します。

例句: 请不要把啤酒瓶弄倒了。

ビール瓶を倒さないでください。

 

倒れる(たおれる):③【自一】倒

用法:…が倒れます。

例句:树被风刮倒了。

強い風が吹いたので、木が倒れました。

例句:听说铃木的父亲在车站突然晕倒了。

鈴木さんのお父さんは駅で急に倒れたそうです。

 

高い(たかい):②【形】高

低い(ひくい):【形】低

例句:那座山很高。

あの山は高いです。

例句:这座山很低。

この山は低いです。

例句:这把椅子很高。

この椅子は高いです。

例句:那把椅子很低。

あの椅子は低いです。

 

高い(たかい):②【形】贵

安い(やすい):【形】便宜

例句:钻石很贵。

ダイヤモンドは高いです。

例句:在这家商店买吧!

この店で買いましょうか。

不,这家商店的东西很贵。

だめです。この店は高いです。

だから:①因此、所以

例句:今天是星期天,所以她要去教堂。

今日は日曜日です。だから 彼女は教会に行きます。

例句:那家餐厅既便宜又好吃,因此总是客满。

あのレストランは安くておいしいです。だから、いつも 込んでいます。

 

たくさん:0【副】多

例句:桌子上有很多苹果。

テーブルの上にたくさん リンゴがあります。

例句:那个人总是吃得很多。

あの人はいつも たくさん食べます。

 

だけ:②只有

例句:你喝哪一种酒?

あなたはどんな お酒を飲みますか。

我只喝啤酒。

ビールだけ 飲みます。

例句:你们公司星期六也放假吗?

あなたの会社は土曜日も休みですか。

不,只有星期日才放假。

いいえ、日曜日だけです。

 

出す(だす):①【他五】拿出

用法:…を出します。

例句:从口袋里拿出辞典。

ポケットから 辞書を出します。

例句:从皮包里拿出辞典。

鞄から 辞書を出します。

 

 

出す(だす):①【他五】寄出、发出

用法:(てがみ)を(人)に出します。

例句: 她每天都给妈妈寄信。

彼女は毎日お母さんに手紙を出します。

例句:到邮局去寄包裹。

郵便局に小包を出しに行きます。

 

助ける(たすける):③【他一】帮助、救

用法:…を助けます。

例句: 救命啊!

助けて!

现在 就来救你。

今 助けてあげる。

例句:帮助有困难的人是件好事。

困っている人を助けることはいいことです。

 

ただ:①【名】免费

例句:这是免费的。

これはただです。

例句:这是免费的,请你尝尝看。

ただだから、飲んでみてください。

 

叩く(たたく):②【他五】敲、打

例句:…をたたきます。

例句:他正在敲门。

彼はドアをたたいています。

例句:请不要那样敲打。

そんなに たたかないでください。

对不起。

      すみません。

 

正しい(ただしい):③【形】正确

間違った:错误

例句:这个答案是正确的。

この答えは正しいです。

例句:对不起,请告诉我正确的时间。

すみません、正しい時間を教えてください。

现在是10点10分。

今 10時10分です。

 

立つ(たつ):①【自五】站立

座る(すわる):【自五】坐下

例句:…立ちます

例句:站起来。

立ってください。

是,站起来了。

はい、立ちました。

例句:因为电车很拥挤,所以我一直站着。

電車がとても込んでいたので、ずっと 立っていました。

 

たつ:①【自五】经过

用法:…たちます

例句: 来到日本已经5年了。

日本に来てから,5年 たちました

例句: 你结婚多少年了?

結婚してから 何年たちましたか。

我结婚20年了。

結婚してから 20年たちました。

 

縦(たて):①【名】竖

横(よこ):【名】横

例句:这本辞典长18公分,宽10公分。

この辞書の縦の長さは18センチ、横の長さは10センチです。

例句: 盒式录音带的长度是多少?

カセット.テープの縦の長さはどのぐらいですか。

是6.3公分。

6.3センチです。

 

建物(たてもの):②【名】建筑物

     入り口(いりぐち):入口

     出口(でぐち):出口

     受け付け(うけつけ):接待处、柜台

     非常口(ひじょうぐち):太平门

     エレベーター:电梯

     事務所(じむしょ):办公室

     銀行(ぎんこう):银行

     博物館(はくぶつかん):博物馆

     警察署(けいさつしょ):警察局

     劇場(げきじょう):剧场、剧院

     放送局(ほうそうきょく):广播电台

     ビル:大厦

     レストラン:餐厅

     ホテル:饭店、旅馆

     アパート:公寓

     デパート:百货公司

     スーパーマーケット:超级市场

 

建てる(たてる):②【他一】建立、盖

用法:…を建てます。

例句:山田先生盖了新房。

山田さんは新しい家を建てました。

例句: 那家公司最近建造了很现代化的大厦。

あの会社は最近 とても 近代的なビルを建てた。

 

楽しい(たのしい):③【形】快乐、高兴

悲しい(かなしい):【形】悲伤

例句:今天是我的生日,真快乐!

今日はわたしの誕生日です。とても 楽しい。

例句:做自己喜欢的事情时真开心。

自分の好きなことをしているときは楽しい。

 

頼む(たのむ):②【他五】委托

用法:…に…を頼みます。

例句:(朋友去邮局)我拜托朋友寄信。

(友達が郵便局に行く)わたしは友達に手紙を頼みました。

例句: 我一小时前订的,还没有好吗?

1時間前に 頼んだんですが、まだですか。

现在马上就好。

はい 、今 できます。

 

多分(たぶん):①【副】大概、恐怕

例句:今晚大概会下雨吧!

たぶん 今晩 雨が降るでしょう。

例句: 他来吗?

彼は来ますか。

虽然他说很忙,但我想他可能会来。

忙しいと言っていたけれども、たぶん 来ると思います。

 

食べ物(たべもの):③【名】食物

ご飯(ごはん):米饭

そば:桥面面条

うどん:面条

寿司(すし):寿司

カレーライス:咖喱饭

パン:面包

牛肉(ぎゅうにく)(ビフテキ):牛肉

肉(にく):肉

豆腐(とうふ):豆腐

刺身(さしみ):生鱼片

焼き鳥(やきとり):烤鸡肉串

卵(たまご):鸡蛋

お菓子(おかし):点心、糕饼

あめ:糖果

ガム:口香糖

ケーキ:蛋糕

アイスクリーム:冰淇淋

チョコレート:巧克力

砂糖(さとう):砂糖

      塩(しお):盐

      酢(す):醋

     醤油(しょうゆ):酱油

     こしょう:胡椒粉

     味噌(みそ):豆酱

     バター:黄油

 

食べる(たべる):②【他一】吃

用法:…を食べます

例句:我吃苹果。

わたしはリンゴを食べます。

例句:这只虫子吃树叶。

この虫は木の葉を食べます。

ため:②【名】(表示目的)为…

例句:为父母盖了新房。

両親のために新しい家を造った。

例句:你为什么做那么多的工作?

あなたはなぜ そんなに たくさんの仕事をしているのですか。

为了环游世界。

世界旅行をするためです。

 

ため:②【名】(表示理由)因…

例句:汽车因为下雪开不动了。

雪のために 自動車が動かなくなった。

例句:他因在餐厅吃完饭后未付款而被警察抓起来了。

あの人はレストランで食べた後、お金を払わなかったために警察に捕まった。

 

だめ:②【形动】(表示禁止)不行、不可以

大丈夫(だいじょうぶ):【名】没有关系

例句:不可以爬到那么高!

そんな高いところに登ってはだめだよ。

例句:不行!不行!到那边去。

だめ!だめ!あっちへ行って!

 

…たり…たり(する):又…又…

例句: 蛇忽左忽右地前进。

蛇は右に行ったり、左に行ったりして進む。

例句:(在宴会中)和人又说又跳。

(パーティーで)人と話したり 、踊ったりします。

 

足りる(たりる):0【自一】足够

用法:…足ります

例句:想坐出租车,一千日元是不够的。

タクシーに乗りたいけれども、1000円では 足りません。

例句:刚才在这里有六个箱子,现在少了一个。

さっき、ここに六つの箱がありました、今は一つ足りません。

 

だれ:①【代】谁

例句:你是谁?

あなたはだれですか。

我是工藤。

わたしは工藤です。

例句:她是谁啊?

彼女はだれですか。

她是佐藤小姐。

彼女は佐藤さんです。

 

誰か(だれか):①【代】谁、某人

例句:洗手间里有人。

トイレの中にだれかいます。

例句:有人吗?请救我出来。

だれか!ここから出してください。

 

だれの:①【代】谁的

例句:这是谁的书?

これはだれの本ですか。

那是我的书。

それはわたしの本です。

例句: 那是谁的家?

あれはだれの家ですか。

那是总经理的家。

あれは社長の家です。

 

だれも:0谁也

例句:这条船上没有任何人。

この船にはだれもいません。

例句:现在 你家里有人吗?

今 あなたの家にはだれかいますか。

不,谁也不在。

いいえ、だれもいません。

 

単位(たんい):①【名】单位

センチ(メートル):厘米

メートル:米

キロ(メートル):公里

グラム:克

平方(へいほう)メートル:平方米

キロ(グラム):公斤

 

単語(たんご):0【名】单词、词汇

例句:这本辞典收集了1000个单词。

この辞書には1000の単語が入っています。

例句:为了记住新单词而做笔记。

新しい単語を覚えるためにノートを作る。

 

誕生日(たんじょうび):③【名】生日

例句:圣诞节是基督的生日。

クリスマスはキリストの誕生日です。

例句: 生日快乐。

誕生日 おめでとう。

 

だんだん:0【副】渐渐、逐渐

例句:努力的话日语会逐渐提高。

勉強すれば、日本語がだんだん 上手になる。

例句:向下落的球速度会逐渐加快。

下に落ちるボールはだんだん 速くなる。

 

ち行单词

小さい(ちいさい):③【形】小

大きい(おおきい):【形】大

例句:这部汽车很小。

この自動車は小さいです。

例句:这本书很小。

この本はとても 小さいです。

 

近い(ちかい):②【形】近

遠い(とおい):【形】远

例句: 从火车站到我家很近。

駅からわたしの家までとても 近いです。

例句:距离太近了,再离远些看。

距離が近すぎます。もっと 遠くで見なさい。

 

近く(ちかく):②【名】近处、附近

遠く(とおく):【名】远处

例句:要拍照了,请在向前走些。

写真を撮るから、もっと 近く 来てください。

例句:请开到东京饭店附近。

東京ホテルの近くまで行ってください。

 

違う(ちがう):0【自五】相异、不同

同じ(おなじ):【形动】相同

用法:…とは違います。

例句:A和B的大小不同。

AとBは大きさが違います。

例句:你是田中先生吗?

あなたは田中さんですか。

不,我不是,我是坂本。

いいえ、違います。わたしは坂本です。

对不起。

失礼しました。

 

力(ちから):③【名】力量、力气

例句:他很有力气。

彼はとても 力があります。

根据每个人的能力分班。

その人の力によって、クラスが違います。

 

地図(ちず):①【名】地图

北(きた):【名】北方

西(にし):【名】西方

東(ひがし):【名】东方

南(みなみ):【名】南方

東北地方(とうほくちほう):【名】东南西北

北海道(ほっかいどう):【名】北海道

本州(ほんしゅう):【名】本州

日本海(にほんかい):【名】日本海

関西地方(かんさいちほう):【名】关西地方

関東地方(かんとうちほう):【名】关东地方

四国(しこく):【名】四国

沖縄(おきなわ):【名】冲绳

九州(きゅうしゅう):【名】九州

太平洋(たいへいよう):【名】太平洋

 

地帯(ちたい):②【名】地带、地区

例句:很多同类物聚集在一起的地方叫做地区。

同じものがたくさん 集まっているところを地帯といいます。

这里全都是工厂,所以这里是工厂区。

ここは工場ばかりです。だから、ここは工場地帯です。

 

地名(ちめい):0【名】地名

例句:场所的名字叫地名。

場所の名前を地名といいます。

例句:北海道有很多有意思的地名。

北海道の地名は面白い名前が多いです。

 

…中(ちゅう):【名】…之中

例句:这条路现在正在施工,不能通行。

この道は通れません、今 工事中です。

例句:总经理在吗?

社長さん、いらっしゃいますか。

例句: 他正在打电话,请稍等一下。

今 電話中ですので、少々 お待ちください。

 

調子(ちょうし):0【名】状态、情况

例句:这个钟太老了,有时候会走不准。

この時計は古いから、時々 調子が悪くなる。

例句:因为休息过了,所以今天的身体状况很好。

休んだから、今日は身体の調子がいい!

 

ちょうど:0【副】正好、恰好

例句:现在正好是十二点。

今 ちょうど 12時です。

例句:这个多少钱?

これはいくらですか。

正好1000日元。

ちょうど 1000円です。

 

 

貯金(ちょきん):0【名.他自サ】储蓄

例句:那个孩子每天储蓄十日元。

あの子供は毎日 10円ずつ 貯金している。

例句:他打算存款买房子。

彼は貯金して、家を持つつもりです。

 

ちょっと:①【副】稍微、一点

例句:要加糖吗?

砂糖を入れますか。

请稍微加一点。

ちょっと 入れてください。

例句:对不起,请问车站在哪里?

ちょっと すみません。駅はどこでしょうか。

つ行单词

使う(つかう):0【他五】使用

用法:…を使います

例句:洗脸时用肥皂。

顔を洗うとき、石けんを使います。

例句:对不起,请借我用一下打字机。

すみません!タイプライターを貸してください。

我正在使用中。

今 使っています。

例句:我不知道使用方法…!

使い方が分からないんですが!

看看这个就明白了。

これを読めば、分かります。

 

 

捕まる(つかまる):0【自五】被捉住、被抓住

用法:…捕まります

例句:小偷被逮住了。

泥棒が捕まった。

例句:车辆请行驶左边,若不遵守就会被警察取缔啊!

車は左を走ってください。守らないと、警察に捕まりますよ!

 

疲れる(つかれる):③【自一】疲劳

用法:…疲れます

例句:今天做了很多工作,很累。

今日はたくさん 仕事をしたので、疲れました。

例句:累了,请稍微休息一下吧!

疲れたから、少し 休みましょう。

 

次(つぎ):②【名】下一个

例句:这一页是214页,下一页是215页。

このページは214ページで、次のページは215ページです。

例句:好,下一位请进。

はい!次の人、どうぞ!

 

着く(つく):②【自五】到达

用法:…に着きます

例句:马上就到车站,请醒一醒。

もうすぐ、駅に着くから、起きてください。

例句:这封信什么时候能到?

この手紙はいつ 着きますか。

我想明天会到。

明日 着く  と思います。

 

付く(つく):①【自五】附着

用法:…が付きます

例句:这只手表附带日历。

この時計はカレンダーが付いています。

例句:请按照次序跟我来。

遅れないで、順番に付いて来てください。

 

点く(つく):①【自五】点燃

用法:…が点きます。

例句:到了晚上,路灯会开。

夜になると、道の電気が点きます。

例句:为什么这间房间的灯不亮呢?

どうして、この部屋は電気が点いていないですか。

例句: 大概是坏了。

故障かもしれません。

 

作る造る(つくる):②【他五】制造、做

用法:…を作(造)ります

例句:今天晚上我要做蛋糕。

今晩 わたしはケーキを作ります。

例句:那是什么工厂?

あれは何の工場ですか。

是制造汽车的工厂。

自動車を造る工場です。

 

点ける(つける):②【他一】点燃

消す(けす):【他五】关闭

用法:(電気)を点けます。

例句:太暗了,请开灯。

暗いから、電気を点けてください。

例句: 开电视时,电话来了。

テレビを点けたとき、電話がありました。

 

つける:②【他一】注意

用法:…気をつけます

例句:过马路时要注意。

道を渡るとき、気をつけます。

啊,小心。

あっ、気をつけて!

 

続く(つづく):0【自五】继续

ずっと:【副】一直

用法:…続きます

例句:这条道路一直延续到那边。

道がむこうまで、ずっと 続いています。

啊,电视节目完了。

あ、テレビの番組が終わった。

不,还没有完,还在继续演。

まだ 終わらないよ。この番組は続いている。

 

つまらない:③【形】无趣

おもしろい:【形】有意思

例句:这是本无趣的书。

これはつまらない本です。

例句:那部电源不好看。

あの映画はつまらなかった。

冷たい(つめたい):0【形】冰凉、冷

例句:冰淇淋是冰凉的。

アイスクリームは冷たいです。

例句: 冬天一到手脚会变冷。

冬は手や足が冷たくなります。

 

つもり:0【名】打算

例句:我打算今年夏天攀登富士山。

わたしは今年の夏 富士山に登るつもりです。

例句:这周周末你打算干什么?

今週の週末 何をするつもりですか。

打算到朋友家去。

友達のうちに行くつもりです。

 

梅雨(つゆ):②【名】梅雨

例句:6月和7月下很多雨,所以称之为梅雨。

6月と7月 雨がたくさん  降ります。これは梅雨といいます。

例句:黄梅天总是下雨,是个讨厌的季节。

梅雨は雨ばかり 降って、嫌いな季節です。

 

強い(つよい):②【形】强

弱い(よわい):【形】弱

例句:那个人的力气很大。

あの人は力がとても 強いです。

例句: 他在家里很强,在外面很懦弱。

彼は家では 強いけれども、外では弱い。

 

強く(つよく):①【副】有力地

例句:请在大一些用力按。

もっと、強く 押してください。

这个音要更强些。

ここはもっと 強く!

 

連れる(つれる):0【他一】带领、带着

パーティーに友達を連れて行く。

(子供)動物園に連れて行ってよ。

て行单词

て:接续助词,上接动词的连用形,构成补助动词的补语。

….ています

例句:我现在正在吃饭。

今 わたしはご飯を食べています。

例句:他正在床上睡觉。

彼はベッドで寝ています。

例句:她戴着顶大的帽子。

彼女は大きい帽子をかぶっています。

…て…:用以连续上下句,表示动作的前后。

例句:早上起来之后洗脸。

朝 起きて、顔を洗います。

例句:洗脸之后吃早饭。

顔を洗って、ご飯を食べます。

例句:吃过饭后去上学。

ご飯を食べて、学校に行きます。

 

…てから:之后

例句:快吃吧!

早く 食べましょう。

还不行,等坂本先生来了之后再吃吧!

まだ だめですよ。坂本さんが来てから、食べましょう。

例句:来日本已经三年了。

日本に来てから、3年たちました。

 

で:【格助词】在、于(表示地方、场所)

例句:我在书店买书。

わたしは本屋で本を買います。

例句:她在公司工作。

彼女は会社で仕事をします。

例句:昨天在哪里吃的晚饭?

昨日 どこで晩ご飯を食べましたか。

昨天在寿司店的。

昨日は寿司屋で食べました。

 

で:用、以(表示使用)

例句:我用钢笔写信。

わたしはペンで手紙を書きます。

他用筷子吃面条。

彼ははしでそばを食べます。

例句:玫瑰的日语叫做“ばら”。

roseは日本語でバラといいます。

で:而(表示句子的停顿)

例句:这是你的伞,而这是我的伞。

これがあなたの傘で、これがわたしのです。

例句:这个公园即清静又很美。

この公園は静かで、きれいです。

例句:她既亲切又和蔼。

彼女が親切で、優しいです。

 

丁寧(ていねい):①【名】客气、有礼貌

A:相手にだけ使う:只用于对方(的事情)

1.ご             両親(りょうしん)——ご両親(りょうしん)

(以ご表示者)            父母——令尊及令堂

兄弟(きょうだい)——ご兄弟(きょうだい)

           兄弟——令兄及令弟          

2.お               元気(げんき) ——お元気(げんき)

(以お表示者)             健康——贵体健康

3.その他(た)            人(ひと)——方(かた)

                           人——位

                       家(いえ)——お宅(たく)

                           家——府上

誰(だれ)——どなた

谁——那位

B.自分だけに使う:只用于自己(的事情)

行きます——まいります:去

います——おります:在

いいます——申します:说

C.相手.自分に関係なく使う:用于与自己或他人无关的事情

1. ご               (飯)——ご飯     饭

  (以ご表示者)

2. お                手紙——お手紙    信

  (以お表示者)     電話——お電話    电话

3. その他(た)         です——ございます是

    (其他)

 

出かける(でかける):0【自一】出去、到…去

用法:…出かけます

例句:  出门时要锁门。

出かけるとき、ドアに鍵をします。

例句: 山田佳子小姐在家吗?

山田佳子さん  いますか。

她现在出去了。

今 出かけています。

 

できる:②【自一】会、能

用法:…(を)します…(が)できます

例句:那只猴子会骑车。

あの猿は自転車の運動ができます。

例句: 你会什么运动?

あなたはどんなスポーツができますか。

我会打网球、滑雪等。

テニスやスキーなどができます。

 

できる:②【自一】造、作

用法:…で できています。

例句:这个房子是木造的。

この家は木でできています。

例句:那个公事包是用什么材料做的?

その鞄は何でできていますか。

这是用皮子做的。

これは皮でできています。

 

できる:②【自一】建立、完成

用法:…できます

例句:东京塔是1958年竣工的。

東京タワーは1958年にできました。

例句:来,饭好了,一起吃吧!

さあー、ご飯ができました。いっしょに食べましょう!

 

デザイン:②【名】设计、图案

例句:她喜欢做设计工作。

彼女はデザインをすることが好きです。

例句:这两个皮包图案一样。

この二つの鞄はデザインが同じです。

 

でしょう:【助动】(表示询问的语气)…吧

例句:这是你的书吧?

これはあなたの本でしょう。

是,是我的。

ええ、そうです。

例句: 重吧,我帮你拿吧!

重いでしょう。持ってあげましょうか。

谢谢,麻烦您了。

すみません、お願いします。

 

でしょう:【助动】(表示估计、推量)吧

用法:动词+でしょう

例句: (天气预报)下午可能下雨。

(天気予報)午後 雨が降るでょう。

例句: 那个孩子会自己站起来吧!

あの子供は自分で立つでしょう。

 

です:【助动】是

例句: 这是书。

これは本です。

例句:这个公事包很大。

この鞄はおおきいです。

例句: 那个人很有名。

あの人は有名です。

…ではありません:不是

例句:这不是花。

これは花ではありません。

例句:今天不是星期天。   

今日は日曜日ではありません。

那么我要去上班了。

では、会社に行きます。

 

でした:是的过去形

例句:今天是星期一,昨天是星期天。

今日は月曜日です,昨日は日曜日でした。

例句:这周身体很好,但是上周病了。

今週は元気です。でも、先週は病気でした。

 

ではありませんでした:“不是”的过去形

例句: 昨天见了朋友,看起来他身体不好。

昨日 友達に会いました、でも、彼は元気ではありませんでした。

例句:他现在很有名,但十年前却没有名气。

あの人は今 とても 有名です。でも、10年前は有名ではありませんでした。

 

手伝う(てつだう):③【他サ】帮忙

用法:…を手伝います。

例句:车出问题了不能动了,请你帮一下忙。

車が止まったので、ちょっと 手伝ってください。

例句:孩子经常帮大人做事。

子供はよく 大人の仕事を手伝います。

 

では:①那么

例句:你也去看电影吗?

あなたも 映画に行きますか。

不,我要去朋友家。

いいえ、わたしは友達の家に行きます。

那么再见了。

では また さようなら。

例句:早安,今天上第三十页,请把书打开。

おはよう ございます。今日は30ページを勉強します、

では、本を開けてください。

 

でも:①但是

例句:寿司好吃,但是很贵。

寿司はおいしいです。でも、高いです。

例句:到这家餐厅吃吧。

このレストランに入りましょう。

 可是人很多啊!

でも、込んでいますね。

 

…でも…でも:…也好…也好

例句:要喝什么饮料啊?

何を飲みますか。

啤酒或日本酒都可以。

ビールでもお酒でもいいです。

例句:那个在哪里可以买到?

それはどこで買えますか。

在百货公司或超级市场都可以买到。

デパートでもスーパーマーケットでも買えますよ。

 

出る(でる):①【自一】出来、出去

入る(はいる):【自一】进入

用法:…出ます

例句:从房间出来时,请把门关上。

部屋を出るとき、ドアを閉めてください。

例句: 洗完澡后喝啤酒。

お風呂から出て、ビールを飲む。

 

点(てん):0【名】点

例句: 这个小点是什么?

この小さい点は何ですか。

是蚂蚁洞。

アリの穴です。

例句:把点连接起来就会形成一个动物。

点を結ぶと、動物になる。

 

 

 

点(てん):0【名】分数

例句:她考试得了90分。

彼女はテストで90点 取った。

例句:成绩不好,所以被父亲训斥了一顿。

悪い点をとったので、父にしかられた。

 

天気(てんき):①【名】天气

雨(あめ):【名】雨

晴れ(は):【名】晴天

くもり:【名】阴天

いい天気(てんき):【名】好天气

天気予報(てんきよほう):【名】天气预报

と行单词

と:【助】和

例句:桌子上有苹果和橘子。

机の上にリンゴとみかんがあります。

例句:昨天买什么了?

昨日 何を買いましたか。

昨天买书和铅笔了。

昨日 本と鉛筆を買いました。

 

と:【助】下接いう表示指定的意思。

例句:日语中称这个为“手”。

これは日本語で『手』といいます。

例句: 喝酒的时候要说什么?

お酒を飲むとき、何といいますか。

说“干杯!”                              

『乾杯』といいます。

 

と:【助】表示一…就…

例句:美元一升值,日元就下跌。

ドルが上がると、円が下がります。

例句:在日本几岁上学?

日本では、何歳になると、学校に行きますか。

一到6岁就上小学。

6歳になると、小学校に行きます。

 

どう:①【副】怎样、如何

例句:怎么了?

どう しましたか。

昨天起肚子就痛得什么都吃不了了。

昨日から お腹が痛くて 何も食べられません。

例句: 第一次搭飞机的感觉怎样?

初めて 飛行機に乗ったとき、どうでしたか。

有一点害怕,但是很有趣。

少し 怖かったけれども とても 面白かったです。

例句:到车站怎么走呢?

駅まで どう行けばいいでしょうか。

 

どうか:①【副】是不是、究竟(表示疑问)

例句:(今天头痛)不知道明天能否去爬山。

(今日 頭が痛い )明日山に行けるかどうか 分かりません。

例句:这本书有趣吗?

この本は面白いですか。

没有读过,所以不知道有没有趣。

読んだことがないので、面白いかどうか分かりません。

 

 

 

道具(どうぐ):③【名】工具

例句:这是制作椅子所必需的工具。

これは椅子を作るとき必要な道具です。

例句:这是什么?

これは何ですか。

这是演戏时使用的东西,叫“大道具”。

芝居をするとき、使うもので、『大道具』といいます。

 

動物(どうぶつ):0【名】动物

        豚(ぶた):猪

        豚肉(ぶたにく);猪肉

        猿(さる):猴子

        牛(うし):牛

        兎(うさぎ):兔子

        キリン:长颈鹿

        ゾウ:大象

        ライオン:狮子虎

(とら):虎

コアラ:考拉(无尾熊)

カンガルー:袋鼠

羊(ひつじ):羊

パンダ:熊猫

亀(かめ):乌龟

蛇(へび):蛇

鳥(とり):鸟

オウム:鹦鹉

鶏(にわとり):鸡

餌(えさ):饲料、饵食

動物園(どうぶつえん):动物园

 

 

遠い(とおい):0【形】远

近い(ちかい):【形】近

例句:我家很远。

わたしの家は遠いです。

例句:太远了,听不到他的声音。

遠くて  彼の声が聞こえない。

 

通す(とおす):①【他五】通、穿过

用法:…を通します。

例句: 把线穿过针孔。

糸を針の穴に通します。

例句:对不起,请让我过去。

すみません、通してください。

 

通る(とおる):①【自五】通过

用法:…を通ります。

例句:很多汽车通过这条马路。

この通りをたくさんの自動車が通ります。

例句:飞往巴黎的飞机经过安克雷奇。

パリに行く飛行機はアンカレッジを通ります。

 

とか:①表示例举、并列,…啦…啦

例句:东京的大公园在哪里?

東京の大きい公園はどこですか。

像日比谷公园啦,新宿御苑啦,很多。

日比谷公園とか新宿御苑とか。。たくさんあります。

例句:农业、工业等等叫做产业。

農業とか工業などを産業といいます。

 

とかす:②【他五】梳头

用法:…をとかす

例句:早上起床后梳头。

朝 起きて髪をとかします。

例句:你头发太长,梳头时很麻烦吧。

あなたは髪が長いから、とかすとき、大変ですね。

 

とき:②【名】时候

例句:拍照时要笑一笑。

写真を撮るとき、笑います。

例句:乘坐电车时要买车票。

電車に乗るとき、切符を買います。

例句:去京都时买了些礼物。

京都へ行ったとき、お土産を買いました。

 

…のとき:…的时候

例句:小时候很贪玩。

子供のとき、よく 遊びました。

例句:学生时代经常去旅行。

学生のとき、よく 旅行しました。

 

時々(ときどき):0【副】有时候、偶尔

いつも:【副】总是

例句:我大都是11点睡,有时候12点才睡。

私は大抵 11時に寝ます。時々 12時に寝ます。

例句: 看书时偶尔看看外面比较好。

本を読んでいる時、時々 外を見た方がいい。

 

特に(とくに):①【副】特别、尤其

例句:我每天都很忙,特别是星期一最忙。

わたしはいつも 忙しいけれども、特に月曜日が忙しいです。

例句:什么日本菜我都喜欢,尤其喜欢日式牛肉火锅。

日本料理は何でも、好きですが、特にすきやきが好きです。

 

特別(とくべつ):【名.形动】特别、专门

普通(ふつう):0【名】普通

例句:请问可以从这个入口进去吗?

すみません、この入口から入ってもいいんですか。

例句:这里是特殊人物的入口,请从那边进去。

ここは特別の人の入口ですから、あそこから入ってください。

例句:我的脚很大,所以在鞋店特别定做的。

私の足は大きいから靴屋で特別に作ってもらいました。

 

どこ:①【代】哪里

例句:请问这是哪里?

すみません、ここはどこですか。

例句: 你知道图书馆在哪里吗?

図書館はどこにあるか知っていますか。

在学校的旁边。

学校の隣にありますよ。

 

どこも:①哪里也

例句:有什么地方痛吗?

どこか痛いですか。

哪里也不痛。

どこも痛くありません。

例句: 今天是星期天,但我哪里也不想去。

今日は日曜日だけれど、どこも行きたくありません。

 

どこでも:①到处

例句:在餐厅、车站、药店…到处都可以买得到香烟。

煙草はレストラン、駅、薬屋00どこでも、買えます。

例句:现在是春天,到处都开着花。

今 春です、どこでも、花が咲いています。

 

所(ところ):③【名】场所、地方

例句:这里是我现在住的地方。

ここが今 私が住んでいる所です。

例句:这里是做什么的?

ここは何をする所ですか。

这里是休息的地方。

ここは休む所です。

 

ところで:③转话题的语气词

例句:天气真好啊,你今天要去哪里呢?

いい天気ですね。ところで、今日はどこに行きますか。

去看电源。

映画に行きます。

例句:今天从第四十页开始上课。

今日は40 ページから勉強します。

那么考试是什么时候呢?

ところで、テストはいつですか。

下星期一。

来週の月曜日ですよ。

 

土地(とち):0【名】土地

例句:这块土地是山田先生的土地。

この土地は山田さんの土地です。

例句: 东京的低价很贵。

東京は土地代が高いです。

 

どちら:①【代】哪边、哪一个

どっち:【代】哪边

例句:接待处在哪边?

受付はどちらですか。

在那边。

あちらです。

例句:勃朗峰和富士山哪一个高呢?

モンブランと富士山とどちらが高いですか。

例句:哪一个好呢?

どちらがいいですか。

这个好。

こちらがいいです。

 

とても:0【副】很、非常

例句:饭很好吃。

ご飯はとても おいしかったです。

例句: 这很重。

これはとても 重いです。

例句: 电影有意思吗?

映画は面白かったですか。

是的,很有意思。

はい、映画はとても面白かったです。

 

隣(となり):0【名】邻居、邻近

例句:小孩坐在大人的旁边。

大人の隣に子供が座っています。

例句: 新宿车站的下一站是代代木车站。

新宿駅の隣は代々木駅です。

 

どの:①【连体】哪个

例句:哪位是你爸爸呢?

どの人があなたのお父さんですか。

这位。

この人です。

例句:哪把伞是你的伞?

どの傘があなたの傘ですか。

都是黑伞,所以分不清了。

みんな 黒い傘だから、よく 分かりません。

 

どのくらい:0多少

例句: 东京到大阪有多远?

東京から大阪まで どのぐらい ありますか。

有560公里。

560キロメートル あります。

例句:你能喝多少酒?

あなたはどのぐらいお酒が飲めますか。

大约5杯左右。

コップで5杯ぐらいです。

 

飛ぶ(とぶ):0【自五】飞

用法:…を飛びます

例句:鸟在天空中飞。

鳥は空を飛びます。

例句:莱特兄弟最先飞上了天。

ライト兄弟は初めて空を飛んだ。

 

跳ぶ(とぶ):0【自五】跳

例句:青蛙跳了30厘米。

蛙は30センチ跳んだ。

例句:她跳的时候伤了脚。

彼女は跳んだとき、足を折った。

 

止まる(とまる):0【自五】停止

用法:…が止まります。

例句:这个钟表坏了,所以不走了。

この時計は壊れたので、止まっています。

例句:今天因为罢工,电车和公共汽车都停驶。

今日はストライキで電気やバスが止まっています。

 

泊まる(とまる):0【自五】住

用法:…に泊まります。

例句: 今晚可以住吗?

今晩 泊まれますか。

可以的。

はい、泊まれますよ。

例句:因为事故,住在饭店的人不能回家了。

事故でホテルに泊まっている人は家に帰れませんでした。

 

止める(とめる):0【他一】停止、关上

用法:…を止めます。

例句:叫出租车停车。

タクシーを止めます。

请快把浴盆的水关上。

早く お風呂の水を止めてください。

 

とも:0全都

例句:3个人都穿着同样的毛衣。

3人とも 同じセーターを着ています。

例句:两个极为相似,但一个是日本的,一个是美国的。

二つともよく 似ているけれども、こっちが日本のもので、

こっちがアメリカのものです。

 

友達(ともだち):0【名】朋友

例句:她是我的朋友。

彼女は私の友達です。

例句:今天要去哪里?

今日 どこに行きますか。

例句: 要和朋友一起去新宿,你也一起去吗?

友達といっしょに新宿に行きます、あなたも行きますか。

不,我回家。

いいえ、私は家に帰ります。

 

撮る(とる):①【他五】拍照、照相

用法:…を撮ります。

例句:这是旅行时拍的照片。

これは旅行したとき、撮った写真です。

例句:由于是在暗处拍摄的,所以拍得不好。

暗い所で、撮ったので、きれいに撮れていません。

好可惜啊。

残念ですね。

 

取る(とる):①【他五】取、拿、提

用法:…を取ります。

例句:对不起,请把盐拿给我。

すみません、塩を取ってください。

例句: 此地禁止摘花。

ここで 花を取ってはいけません。

 

どれ:①【代】哪个

例句:你的伞是哪个?

あなたの傘はどれですか。

是这个。

これです。

例句:要点什么?

どれにしますか。

例句:我要牛排。

ビフテキにします。

 

どれでも:全都是

例句:全都是一千日元。

(デパート)どれでも千円です。

例句:今天要什么?

今日はどれがいい?

什么都可以。

どれでも いいよ。

 

とれる:②【自一】掉下、出产

用法:…がとれます。

例句:钮扣掉了,所以要重新缝好。

ボタンがとれたので、直す。

例句:那个国家出产很多石油。

あの国は石油がたくさん  とれます。

 

ドンドン:①【副】响

例句:咚咚地敲大鼓。

太鼓をドンドン叩く。

例句:咚咚地敲门,把屋里的人叫醒。

ドアをドンドン叩いて中にいる人を起こします。

 

どんな:①什么样的

例句:你家的狗是什么样的狗?

あなたのうちの犬はどんな犬ですか。

是只大狗。

大きい犬です。

例句:贵国是怎样的国家?

あなたの国はどんな国ですか。

是非常美丽的国家。

とても きれいな国です。

 

な行单词

な:形容动词的词尾变化,下接名词

例句:这是美丽的花。

これはきれいな花です。

例句:电梯是很方便的设备。

エレベーターは便利なものです。

例句: 这是一家很宁静的饭店。

ここは静かなホテルです。

 

ない:①【形】无、没有

ある:【自五】有、在

例句:桌子上什么也没有。

机の上に何もない。

例句:因为没有工作,所以不用去公司。

仕事がないから、会社に行きません。

 

ない:①【助动】(表示否定的词)不

行きません—— 行かない

食べません—— 食べない

例句:今天什么都没有吃。

今日は何も食べない。

例句:不去旅行时就打电话给你。

旅行に行かないとき、電話します。

 

…くない:上接形容词表示否定

大きくありません 大きくない

例句:这本书没有意思。

この本はおもしろくない

例句:药虽然不好吃,但是还要吃。

薬はおいしくないけれども、飲みます。

 

…ないで:接在动词后面,表示否定的状态

例句:喝不加糖的咖啡。

コーヒーに砂糖を入れないで 飲みます。

例句:坐出租车去吧!

タクシーに乗りましょうか。

天气很好,所以别坐出租车,我们走着去吧!

いい天気だから、タクシーに乗らないで、歩きましょう。

 

直し(なおし):③【名】修正、重新

例句:(照相馆)请重拍这张照片。

(カメラ屋で)この写真、撮り直してください。

例句:(在邮局)名字看不清楚,请重新再写一遍。

(郵便局で)名前が読めないので、もう一度 書き直してください。

例句:请重来一次。

もう一度 やり直し!

 

直す、治す(なおす):②【他五】修理、治疗

用法:…を直(治)します。

例句:他正在修理钟表。

彼は今 時計を直しています。

例句:快点把病治好,早日恢复健康。

早く 病気を治して、元気になってください。

谢谢。

どうも、ありがとう。

 

直る(なおる):②【自五】痊愈、修理

用法:…が治直ります。

例句:吃了这药病马上会好。

この薬を飲めば、すぐ治ります。

例句:(相机店)好了,修好了。

(カメラ屋で)はい、直りましたよ。

 

中(なか):①【名】里面、当中

外(そと):【名】外面

例句:书包里面有书。

鞄の中に本があります。

例句:盒子里有虫子。

箱の中に虫がいます。

例句:横山先生在哪里?

横山さんはどこにいますか。

他在房间里。

彼は部屋の中にいます。

 

長い(ながい):②【形】长

短い(みじかい):【形】短

例句:这是长的,而这是短的。

これは長いです。これは短いです。

例句: 这是日本最长的隧道 。

このトンネルは日本で一番 長いトンネルです。

 

長さ(ながさ):①【名】长度

例句:这本书长18厘米。

この本の縦の長さは18センチメートルです。

例句:两手伸开的长度和他的高度大致相同。

両手の長さとその人の高さは大体 同じです。

 

流す(ながす):②【他五】流动

用法:…を流します

例句:放水冲洗车子。

水を流して、車を洗います。

例句: 因为太悲伤,那个孩子流泪哭了。

悲しかったので、あの子供は涙を流して、泣いていた。

 

…ながら:边…边…

例句:一边看电视,一边喝咖啡。

テレビを見ながら、コーヒーを飲みます。

例句:昨天你做什么了?

昨日 何をしましたか。

一边躺着,一边听唱片。

寝ながら、レコードを聞きました。

 

流れる(ながれる):③【自一】流

用法:…が流れます。

例句:因为下雨,所以河水流得很急。

雨が降っているので、川が速く流れています。

例句:石油从管子里流出。

パイプから、石油が流れています。

 

無くす(なくす):0【他五】丢失

みつける:【他一】发现

用法:…をなくします。

例句:钱包丢了。

財布をなくしました。

例句:如果遗失护照,该如何是好啊?

パスポートをなくしたとき、どうすればいいですか。

到大使馆去就可以了。

大使館に行けばいいです。

 

投げる(なげる):②【他一】投、扔、掷

用法:…を投げます。

例句:扔石子。

石を投げます。

例句:把球投到远处。

ボールを遠くまで、投げる。

 

…なければ:如果没有…

例句:鱼如果没有水就会死。

魚は水がなければ、死にます。

例句:没有工作就没有钱。

仕事がなければ、お金がありません。

 

…なければなりません:必须、一定

例句:人在晚上必须睡觉。

人は夜 寝なければなりません。

例句:在日本,汽车必须靠左行驶。

日本では車は左を走らなければ  なりません。

 

…なさい:接在动词后面,命令做的意思。

例句:不要看电视,快去用功。

テレビを見ないで、勉強しなさい。

例句: 早点睡觉。

早く 寝なさい。

 

なぜ:①【副】为什么

例句: 为什么买这么多的酒啊?

なぜ たくさん お酒を買いましたか。

因为今晚有客人要来。

今晩 お客があるからです。

例句: 为什么你喜欢春天?

なぜ あなたは春が好きですか。

因为春天天气好。

春は暖かいからです。

 

七(なな):①【名】七

 

七十(ななじゅう):②【名】七十

 

何(なに):①【代】什么

例句: 箱子里有什么?

箱の中には何がありますか。

例句: 你想吃点什么?

何か食べたいですか。

我想吃牛排。

ビフテキが食べたいです。

 

何か(なにか):①【代】什么

例句:箱子里有什么?

箱の中に何かありますか。

不,什么也没有。

いいえ、何もありません。

例句:那里有什么吗?

そこに何かありますか。

这里有眼镜!

ここに眼鏡がありますよ。

 

何も(なにも):0【副】什么也

例句:桌子上什么也没有。

机の上に何もありません。

例句:要不要吃点东西?

何か食べませんか。

我什么也不想吃。

何も食べたくありません。

 

生(なま):①【名】生的

例句:所谓的“刺身”是指生的鱼和肉等。

刺身というのは生の魚や肉のことです。

例句:你敢吃生鸡蛋吗?

あなたは生の卵が食べられますか。

敢吃。

はい、食べられます。

 

名前(なまえ):0【名】名字

例句:贵姓?

あなたの名前は?

我姓李。

リーです。

例句:请将你的姓名和地址写在这里。

ここにあなたの名前と住所を書いてください。

 

習う(ならう):②【他五】学习

用法:…を習います。

例句:我现在正在学习小提琴。

今 私はバイオリンを習っています。

例句:你是否在学习什么啊?

あなたは何か習っていますか。

我正在学习柔道。

今 わたしは柔道を習っています。

 

並ぶ(ならぶ):0【自五】排成行列

用法:…並びます。

例句:请按顺序排队。

順番に並んでください。

例句:马路旁边拍着大树。

道のそばに大きい木が並んでいます。

なる:①【自五】成为

用法:…になります

例句:小孩子渐渐地长大。

子供はだんだん 大きくなります。

例句:过了冬天就是春天,而天气渐渐变暖和。

冬が終わって、春になる。そして、暖かくなる。

 

慣れる(なれる):②【自一】习惯

用法:…に慣れます

例句: 新鞋已经穿顺脚了。

新しい靴に慣れました。

例句: 新搬的公寓如何?

新しいアパートはどうですか。

现在已经习惯了,很好。

今は 慣れました。とても いいです。

 

なん:①【代】什么

例句:这是什么?

これは何ですか。

这是书。

これは本です。

例句:那是什么?

あれは何ですか。

那是房子。

あれは家です。

 

何でも(なんでも):①【副】无论什么

例句:猪什么都能吃。

豚は何でも 食べられます。

例句:如果有不知道的事情,无论什么都可以问。

わからないことがあれば、何でも 質問してください。

何の(なんの):①【连体】什么

例句:那是什么辞典?

それは何の辞書ですか。

这是日语辞典。

これは日本語の辞書です。

例句:那是什么书?

それは何の本ですか。

这是体育方面的书。

これはスポーツの本です。

に行单词

に:①【名】二

に:② 表示事物的存在的场所

例句:桌子上有苹果。

机の上にリンゴがあります。

例句:树上有鸟。

木の上に鳥がいます。

例句:树下有小猫。

木の下に猫がいます。

 

に:③ 表示动作的到达地点。

例句:我每天去公司。

私は毎日 会社に行きます。

例句:来日本了。

日本に来ました。

例句:搭乘出租车。

タクシーに乗ります。

 

 

に:④ 表示动作、作用进行的时间

例句: 我明天7点起床。

わたしは毎日 7時に起きます。

9点钟去公司。

9時に会社に行きます。

 

に:⑤ 表示动作的目标、对象

例句: 写信给朋友。

友達に手紙を書きます。

例句: 往咖啡里放糖。

コーヒーに砂糖を入れます。

 

におい:②【名】香水

例句: 玫瑰的味很香。

バラのにおいはとても いいにおいです。

例句:你知道这是什么香味?

このにおいは何か分かりますか。

是咖喱的香味吧!

カレーのにおいでしょう。

 

苦い(にがい):②【形】苦的

例句:不放糖的咖啡是苦的。

砂糖を入れないコーヒーは苦いです。

例句: 横山小姐,你为什么不喜欢喝茶?

横山さん、なぜ お茶が嫌いですか。

因为太苦了。

苦いからです。

 

…にくい:难…

…やすい:容易…

例句:近来胖了,所以裤子不好穿。

この頃 太ったので、ズボンが履きにくい。

例句: 东京的地名不容易懂。

東京の地名は分かりにくいです。

 

ニコニコ:①【副.自サ】笑嘻嘻

例句: 她总是笑容满面。

彼女はいつも ニコニコ しています。

 

 

ニコリ:②【副】莞尔

例句:当孩子把点心给爷爷时,爷爷欣然地笑了。

子供がおじいさんにお菓子をあげると、おじいさんはニコリと笑いました。

 

二十(にじゅう):①【名】二十

 

…には:对于…

例句:这双鞋对你来说也许小了些。

この靴はあなたには小さいかもしれません。

例句:这个对于小学生来说很容易,但对四岁的孩子来说就难了。

これは小学校の生徒には易しいけれど、4才の子供には難しい。

 

日本(にほん):②【名】日本

例句:这里是日本。

ここは日本です。

例句:山田先生是日本人。

山田さんは日本人です。

 

日本語(にほんご):0【名】日语

例句:山田先生讲日语。

山田さんは日本語を話します。

例句:日语使用平假名、片假名、汉字三种文字。

日本語はひらがな、カタカナ、漢字の三つの字を使います。

 

日本的(にほんてき):0【形动】日本式的

例句:这是日本式的房子。

この家は日本的な家です。

例句:他最喜欢日本式的东西。

あの人は日本的なものが大好きです。

 

荷物(にもつ):①【名】行礼

例句:明天要去旅行,有很多行礼。

明日 旅行します。荷物がたくさん あります。

例句:今天搬家吗?

今日 引っ越しですか。

是的,行礼太多了,真够呛。

はい、荷物が多くて、大変です。

 

ニャーニャー:①【副】喵喵

例句:猫喵喵地叫。

猫はニャーニャー 鳴く。

例句:猫正在喵喵地叫,给它牛奶喝吧!

猫がニャーニャー 鳴いているから、ミルクをあげましょう。

 

煮る(にる):0【他一】煮

用法:…を煮ます

例句:现在正在煮青菜。

今 野菜を煮ています。

例句:你在煮什么呢?

今 何を煮ていますか。

在煮鱼。

今 魚を煮ています。

似る(にる):0【他一】相似

用法:…似ます(似ています)

例句:田中小姐和她妈妈的面孔很像。

田中さんと田中さんのお母さんは顔がよく似ている。

例句了:这两个皮包的图案很相似。

この二つの鞄はデザインがよく 似ている。

 

人気(にんき):0【名】有人缘、受欢迎

用法:…に人気があります。

例句:大家都喜欢的东西和事物称之为“受欢迎”。

みんなが好きなものやことを人気があるといいます。

例句:熊猫很受孩子们的欢迎。

パンダは子供達に人気がある。

例句:贵国哪种体育项目受大家的欢迎?

あなたの国では、どんな スポーツが人気がありますか。

足球很受欢迎。

サッカーが人気があります。

 

人数(にんずう):①【名】人数

用法:…数(人数、枚数)

例句:排球每队人数是6人。

バレーボールの人数は6人です。

例句:这部汽车能坐5个人。

この自動車に乗れる人数は5人です。

ぬ行单词

脱ぐ(ぬぐ):①【他五】脱去

用法:…を脱ぎます

例句:进入屋内请脱鞋。

家に入るとき、靴を脱いでください。

例句: 洗澡时要脱衣服。

お風呂に入るとき、服を脱ぎます。

 

塗る(ぬる):0【他五】涂、抹、擦

用法:…を塗ります。

例句:他正在粉刷墙壁。

彼は今 壁を塗っています。

例句: 他正在吃抹奶油的面包。

パンにバターを塗って食べています。

 

ぬるい:②【形】微温

例句:冲开后已经过了半小时,这杯咖啡不太热了。

入れてから30分もたったので、このコーヒーはぬるいです。

例句:这碗汤不够热,请再稍微热一下。

このスープはぬるいです。もう少し 熱くしてください。

 

濡れる(ぬれる):0【自一】湿

用法:…濡れます。

例句:下起雨来了,身体淋湿了。

雨が降ってきて、体が濡れる。

例句:晾干弄湿的鞋。

濡れた靴を乾かす。

ね行单词

ね:表示轻微的感叹以及叮问、叮嘱等

例句:今天天气真好啊!

今日は いい天気ですね。

是啊,是个好天气。

そうですね。とても いい天気です。

例句:这真的是你的皮包吧!

これは本当にあなたの鞄ですね。

是的,没错。

そうですよ。

 

願う(ねがう):②【他五】期望、希望、请求

用法:…を願います。

例句:人们都希望过快乐的日子。

人は楽しい生活ができることを願っている。

例句: (在餐厅)麻烦你给我2瓶啤酒。

(レストランで)ビール 2本 お願いします。

 

猫(ねこ):①【名】猫

例句:椅子的下面有只猫。

椅子のしたに猫がいます。

例句:猫讨厌狗。

猫は犬が嫌いです。

 

値段(ねだん):0【名】价钱

例句:货物上贴着写好价钱的标签。

物には値段が書いた紙が貼ってあります。

例句:价钱不同,货物也不一样。

値段によって、ものが違う。

 

寝坊(ねぼう)する:0【名.形动.自サ】睡懒觉

例句:早上睡到很晚还不起来,叫做“睡懒觉”。

朝 遅くまで 寝ていることを寝坊するといいます。

例句:今天早上由于睡懒觉而上班迟到了。

今朝 寝坊して、会社に遅くれました。

 

眠い(ねむい):0【形】困、想睡觉

例句: 昨晚睡得很晚,所以很困。

夕べ 遅く 寝たから、眠いです。

例句: 你怎么了呢?满脸倦容的!

どう  したんですか。眠そうな顔をして!

昨晚我整夜都没有睡啊。

夕べ  全然   寝ていないんですよ。

 

寝る(ねる):0【自一】躺着、睡觉

用法:…寝ます

例句: 我晚上10点钟睡觉。

私は夜 10時に寝ます。

例句:昨晚睡得好吗?

夕べ よく  寝られましたか。

睡得不太好。

あまり 寝られませんでした。

の行单词

…の:①(表示所属、所有)…的

例句:这是我的书。

これは私の本です。

例句:这是日本的邮票。

これは日本の切手です。

例句:那是什么辞典?

それは何の辞書ですか。

这是日语辞典。

これは日本語の辞書です。

 

 

…の:②(代替物、人、事等)…的

例句:大的100日元,小的50日元。

大きいのは100円です。小さいのは50円です。

例句:  面条还是热的好吃。

そばは熱いのがおいしいです。

例句:所谓柔道是日本运动项目的一种。

柔道というのは日本のスポーツのことです。

 

残る(のこる):②【自五】留下、剩余、待着不走

用法:…残ります。

例句:点心还剩一个。

お菓子が一つ 残っています。

例句:不回去吗?

帰りませんか。

不,要留下来工作。

いや、残って、仕事しています。

 

ので:(表示原因、理由)因为、由于

例句:感觉好闷热,请开一点窗户。

熱いので、少し 窓を開けてください。

例句:因为公共汽车晚了,所以上学迟到了。

バスが遅かったので、学校に遅れた。

 

なので:(表示原因、理由、上接名词、形容动词)

例句:因为今天是我的生日,所以准备了许多丰富的饭菜。

今日はわたしの誕生日なので、ごちそうがたくさんあります。

例句:她待人亲切,所以朋友很多。

彼女は親切なので、友達が多い。

 

登る上る(のぼる):0【自五】登上、攀登

用法:…に登ります;…(階段)を上がります。

例句:登上了富士山。

富士山に登った。

例句:登山前必须事先做好准备。

山に登るとき、準備しなければ なりません。

 

飲み物(のみもの):②【名】饮料

お茶(おちゃ):茶

紅茶(こうちゃ):红茶

コーヒー:咖啡

牛乳(ぎょうにゅう):牛奶

ミルク:牛奶

ジュース:果汁

ウィスキー:威士忌

お酒(さけ):日本酒

ビール:啤酒

スープ:汤

水(みず):水

 

飲む(のむ):①【他五】喝、饮

用法:…を飲みます。

例句:我喝咖啡。

わたしはコーヒーを飲みます。

例句:你每天喝什么啊?

          あなたは毎日 何を飲みますか。

          我每天喝牛奶。

わたしは毎日 牛乳を飲みます

 

乗り物(のりもの):0【名】交通工具

駅(えき):车站

売店(ばいてん):小商店

待合室(まちあいしつ):候车室

汽車(きしゃ):火车

電車(でんしゃ):电车

バス:公共汽车、巴士

急行(きゅうこう):快车

特別急行(とくべつきゅうこう)(特急とっきゅう):特快车

トンネル:隧道

地下鉄(ちかてつ):地铁

飛行機(ひこうき):飞机

空港(くうこう):机场

船(ふね):船

港(みなと):港

ジェット機(き):喷气式客机

自動車(じどうしゃ):汽车

オートバイ:摩托车

駐車場(ちゅうしゃじょう):停车场

ブレーキ:刹车

自転車(じてんしゃ):自行车

 

乗り換える(のりかえる):④【自一】换乘

用法:…に乗り換えます。

例句:在新宿搭乘公共汽车。

新宿でバスに乗り換えます。

例句: 要怎样去你家才好?

あなたの家に行くとき、どうすれば いいですか。

请在涩谷换乘地铁。

渋谷で地下鉄に乗り換えてください。

 

乗る(のる):0【自五】乘、骑

降りる(おりる):【自一】下车

用法:…に乗ります。

例句:山田先生乘坐电车。

山田さんは電車に乗ります。

例句: 她骑马。

彼女は馬に乗ります。

は行单词

は:表示提示主题

例句: 这是书,那是辞典。

これは本です。それは辞書です。

例句: 我是山田。

わたしは山田です。

例句: 东京人很多。

東京は人が多い。

 

ば:(表示假定条件)如果

例句:往右走的话有山。

右に行けば、山があります。

往左走的话有城镇。

左に行けば、町があります。

例句:喝酒太多的话会醉。

たくさん お酒を飲めば、酔っぱらいます。

 

はい:①是

いいえ:不是

例句: 这是书吗?

これは本ですか

是的。

はい、そうです。

例句:你是横山小姐吗?

あなたは横山さんですか。

是,是的,我是横山。

はい、そうです。わたしは横山です。

 

入る(はいる):①【自五】进入

出る(でる):【自一】出去

用法:…に入ります。

例句:从那个门进入房间。

そのドアから 部屋に入ります。

例句:小偷从窗户进了屋内。

泥棒は窓から家に入った。

 

馬鹿(ばか) :①【名】笨蛋、傻瓜

例句:人年轻的时候,往往会做出傻事。

人は若いとき、時々 馬鹿な事をする。

例句:轮到你了。

あなたの番です!

那、这样如何?糟了,走错了。

では、これはどう?あっ 馬鹿なことをした。

 

ばかり:①只、光、净

例句:整天听音乐,弄得耳朵都痛了。

一日中 音楽ばかり 聞いていたので、耳が痛くなりました。

例句:不要光吃药,做些运动比较好。

薬ばかり飲まないで、少しスポーツをしたほうがいい。

 

ばかり:②接在动词过去式后面表示动作做完不久,刚刚

用法:…たばかり

例句:那张长椅刚刷过油漆。

あのベンチはペンキを塗ったばかりです。

例句:一起去吃饭吧!

いっしょに食事に行きませんか。

谢谢,我刚吃过。

今 、ちょうど 食べたばかりです。

 

履く(はく):0【他五】穿

着る(きる):【他一】穿

用法:…を履きます

例句:今天 她穿着黑鞋。

今日 彼女は黒い靴を履いています。

例句:你穿过木屐吗?

あなたは下駄を履いたことがありますか。

是的,我穿过。

はい、下駄を履いたことがあります。

 

運ぶ(はこぶ):0【他五】搬运

用法:…を運びます

例句:把这个行李搬到车站。

この荷物を駅まで 運びます。

例句:请把这个搬到那个房间。

これをあの部屋まで運んでください。

 

始まる(はじまる):0【自五】开始

終わる(おわる):【自五】结束

用法:…始まります

例句:你们学校几点开始上课啊?

あなたの学校は何時に始まりますか。

我们学校9点开始上课。

わたしの学校は9時に始まります。

例句:春季是3月左右开始。

春は3月頃 始まります。

 

 

始め(はじめ):0【名】开始、原先

終わり(おわり):【名】结束、结尾

例句: 刚开始的时候人类不会使用火。

始め 人間は火を使わなかった。

例句: 那部电影开始的时候很有趣,但结尾就没意思了。

あの映画は始めはおもしろかったけれども、終わりはつまらなかった。

 

初めて(はじめて):②【副】第一次、初次

例句:第一次来日本。

日本に初めて来ました。

例句:第一次吸烟的时候,不觉得烟味香。

初めて煙草を吸ったとき、おいしくありませんでした。

 

始めまして(はじめまして):④初次见面(寒暄语)

例句:第一次和人见面时,要说“初次见面”。

初めて 人と会ったとき、『始めまして』といいます。

例句:初次见面,我是山田。

始めまして、山田さんです。

初次见面,我是坂本。

始めまして、坂本さんです。

 

始める(はじめる):0【他一】开始

用法:…を始めます

例句:好了,现在开始上课。

これから 勉強を始めましょう。

例句:开始经营商店时店铺很小,但现在扩大了。

お店を始めたとき、小さかったけれども、今 はおおきくなった。

 

場所(ばしょ):0【名】地点、地方

例句:我想到你们那里去,请告诉我地址。

そちらに行きたいんですが、場所を教えてください。

就在六本木的十字路口附近。

六本木の交差点の近くです。

例句:明天大家一起去海边,集合地点在车站前面,时间是早上8点。

明日 みんなで海に行きます。集まる場所は駅の前、時間は朝の8時です。

 

走る(はしる):②【自五】跑

歩く(あるく):【自五】走

用法:…走ります。

例句:他每天早上跑步。

あの人は毎朝(道) 走っています。

例句:电车正在行驶。

今 電車が走っています。

 

働く(はたらく):0【自五】劳动、工作

用法:…働きます。

例句:她每天从早上8点工作到下午5点。

彼女は毎日 8時から5時まで働きます。

例句:我想工作,但是没有好的工作。

働きたいけれども、いい仕事がないんです。

 

八(はち):②【名】八

 

八十(はちじゅう):0【名】八十

 

発音(はつおん):0【名】发音

例句:“つ”的发音很难。

『つ』の発音は難しいです。

例句:刚看完牙医,所以不能很好地发音。

今歯医者に行って来たので上手に発音できません。

話(はなし):③【名】话、说话

例句: 那位老人总是讲往事。

あの年寄りは古い話ばかりしています。

例句:妈妈在孩子睡觉前讲有趣的故事给他听。

お母さんは子供が寝るとき、おもしろい話をします。

 

話す(はなす):②【他五】说、讲

用法:…を話します

例句:她讲日语。

彼女は日本語を話します。

例句:请讲讲昨天所做的事情。

昨日したことを話してください。

例句:昨天 7点起床、洗脸,然后…

昨日 7時に起きて顔を洗いました。そして…

 

離れる(はなれる):③【自一】离开

用法:…から離れます。

例句: 我家离市区很远。

わたしの家は町から 離れています。

例句:很危险,请远离。

危ないから、離れてください。

 

速い(はやい):②【形】快

遅い(おそい):【形】慢

例句: 新干线速度很快。

新幹線は速いです。

例句:那个人跑得很快。

あの人はとても 速いです。

 

早い(はやい):②【形】早

遅い(おそい):【形】迟

例句:我每天早上4点起床。

わたしは毎日 朝 4時に起きます。

你起得很早啊!

早いですね。

例句:送报的人早晨很早就开始工作。

新聞屋は朝 が早いです。

 

早く(はやく):①【副】快

ゆっくり:【副】慢

例句:你的电话,快来。

電話です、早く来てください。

例句:不要写得那么快,请再慢点写。

そんなに 早く 書かないで、もっと ゆっくり 書いてください。

 

早く、速く(はやく):①【副】早、快

例句:一大早去公园散步。

朝 早く 公園を散歩します。

例句:她打字打得很快。

彼女はとても 速く タイプを打ちます。

 

払う(はらう):②【他五】支付

用法:…を払います。

例句:我付款。

わたしがお金を払います。

例句:还没有付款的人,请现在付款。

払っていない人は今 払ってください。

 

貼る(はる):③【他五】张贴

用法:…を貼ります

例句:贴上邮票后把信寄出去。

切手を貼ってから、手紙を出します。

例句: 墙上贴着什么?

壁に何を貼っているのですか。

贴着海报。

ポスートを貼っているのです。

 

晴れる(はれる):②【自一】天晴

曇る(くもる):【自五】天阴

用法:…晴れます

例句:啊,今天是晴天,天气转晴了。

ああ、今日は晴れて、いい天気になった。

例句:东京是晴天,但大阪正在下雨。

東京は晴れていますが、大阪は雨が降っています。

 

晩(ばん):①【名】晚上

朝(あさ):【名】早上

例句:每天晚上都喝酒。

毎朝 お酒を飲みます。

例句:已经到了3月份,但是早晚还很冷。

3月になったけれども、朝晩はまだ寒いです。

 

番(ばん):①【名】轮班、次序

順番(じゅんばん):【名】顺序

例句:请快一点,轮到你了。

早くしてください。あなたの番ですよ。

例句:我要睡到轮到我为止。

わたしの番が来るまで寝ています。

 

番組(ばんぐみ):④【名】节目

例句:一看报纸就知道今天的电视节目了。

新聞を見ると、今日のテレビの番組が分かります。

例句:你经常看什么节目?

いつも どんな番組を見ているの?

星期天晚上的音乐节目。

日曜日の夜の音楽 番組です。

 

番号(ばんごう):③【名】号码

例句:警察局的电话是110。

警察の電話番号は110です。

例句:我的房间号码是205室。

私の部屋の番号は205室です。

 

半分(はんぶん):③【名】一半

全部(ぜんぶ):【副】全部

例句:把苹果切成两半。

リンゴを半分に切ります。

然后一半给你。

そして、半分 あなたにあげます。

ひ行单词

日(ひ):【名】一天、一半

例句:这个星期天我想见你。

今度の日曜日会いたいんですが。

不行,那天我有事。

その日は用事があってだめです。

例句:今天是很快乐的一天。

今日はとても楽しい日でした。

 

引く(ひく):③【自五】拉

押す(おす):【自五】推

用法:…を引きます。

例句:一拉这条绳,水就出来了。

この紐を引けば、水が出ます。

例句: 坐的时候把椅子往后拉。

座るとき、椅子を後ろに引きます。

 

引く(ひく):③【自五】招致、感染

用法:…をひきます

例句:天气冷的时候容易感冒,请注意。

寒いときは 風邪をひきやすいから、気をつけてください。

例句:你怎么了,脸色发青。

どう しましたか。顔が青いですね。

好像感冒了,从刚才开始就一直头痛。

風邪をひいたようです。さっきから 頭が痛いんです。

 

弾く(ひく):③【他五】弹拉

用法:…を弾きます

例句:她钢琴弹得很好。

彼女はピアノを上手に弾きます。

例句: 你会拉小提琴吗?

あなたはバイオリンが弾けますか。

我不会拉小提琴,但会弹吉他。

バイオリンは弾けませんが、ギターは弾けます。

 

低い(ひくい):②【形】低

高い(たかい):【形】高

例句:那座山高,而这座山很矮。

あの山は高いです。この山は低いです。

例句: 那把椅子高,而这部椅子很低。

あの椅子は高いです、この椅子は低いです。

 

 

久し振り(ひさしぶり):③【名.副】隔了很久

例句: 见到了很久没有见的人时,要说“好久不见了”。

長い間 会わなかった人に、また 会ったとき、

『久し振りですね』という。

例句:好久不见啊!

久しぶりですね。

是啊,你最近忙什么啊?

何をしていたんですか。

我去了一趟非洲。

ちょっと アフリカに行っていました。

 

左(ひだり):0【名】左

右(みぎ):【名】右

例句:右的相反是左。

右の反対は左です。

例句:她的左脚因滑雪而断了。

彼女はスキーで左足を折った。

 

左側(ひだりがわ):0【名】左侧

右側(みぎがわ):【名】右侧

例句:在日本车辆要靠左行驶。

日本では車は左側を走らなければ ならない。

例句:河的左侧有树。

川の左側に木があります。

 

びっくりする:③【名.自サ】吃惊

用法:…びっくりします

例句:突然跑出一只老鼠,我吃了一惊。

急に鼠が出てきたから、びっくりしました。

例句:你习惯了日本式的澡堂吗?

日本のお風呂に慣れましたか。

例句: 刚开始的时候因为热有点害怕,不过现在已经习惯了。

始めは熱くてびっくりしたけれども、今 は慣れました。

 

引っ越し(ひっこし):0【名.自サ】搬家

用法:…ひっこしします

例句:吉田先生从大阪搬到东京。

吉田さんは大阪から東京に引っ越ししました。

例句:你以前是住在四谷吧!

あなたは前に四谷に住んでいましたね。

是的,但现在搬到麻布住了。

今 引っ越しして、麻布に住んでいます。

 

必要(ひつよう):0【名.形动】必要

例句:去外国时,护照是必要的。

外国に行くとき、パスポートが必要です。

例句:你需要什么,请尽管吩咐。

何か必要なものがあれば、言ってください。

 

人(ひと):0【名】人

男(おとこ):男

女(おんな):女

おばあさん:祖母

おじいさん:祖父

年寄り(としより):老人

大人(おとな):成年人

赤ん坊(あかんぼう):婴儿

子供(こども):孩子

 

暇(ひま):0【名.形动】闲暇

例句:星期天有很多闲暇的时间。

日曜日はたくさん 暇があります。

例句:没有客人来,所以很空闲。

お客が来ないから、暇です。

 

百(ひゃく):②【名】百

病気(びょうき):0【名.自サ】病

元気(げんき):【名.自サ】健康

例句:为什么昨天请假了?

なぜ 昨日 休みましたか。

昨天生病了。

昨日 病気でした。

例句:生病的时候去医院。

病気のとき、病院に行きます。

 

昼(ひる):②【名】白天、中午

晩(ばん):【名】晚上

例句:中午在餐厅吃午饭。

昼 レストランで昼ご飯を食べます。

例句: 这家公司的午休时间是一个小时。

この会社の昼休みは一時間です。

 

広い(ひろい):②【形】宽广

せまい:【形】狭小

例句: 世界很宽广。

世界は広いです。

例句:这次搬的公寓怎么样?

今度 引っ越ししたアパートはどうですか。

房间很宽敞,非常好。

部屋が広くて、とてもいいですよ。

 

広さ(ひろさ):①【名】宽度、面积

例句:这间房子的面积是10平方米。

この部屋の広さは10平方メートルあります。

例句:北海道的面积相当于四个四国。

北海道は四つの四国の広さと同じです。

 

拾う(ひろう):0【他五】捡、拾

落とす(おとす):【自五】丢

用法:…を拾います。

例句:在车站捡到一万日元。

駅で1万円拾った。

例句: 请捡到我钱包的人通知我一下。

わたしの財布を拾った人は教えてください。

 

貧乏(びんぼう) ①【名.形动.自サ】贫穷

金持ち(かねもち):【名】有钱人

例句:那个人因为赌扑克牌输了钱而变得很穷。

あの人はポーカーで負けて、貧乏になりました。

例句:有钱人和穷人同样都是人。

金持ちも貧乏な人も同じ人間です。

ふ行单词

増える(ふえる):②【自一】增加

減る(へる):【自一】减少

用法:…が増えます

例句:东京现在车辆增加了很多。

東京はとても 車が増えました。

例句:鸟一减少,虫子就增加。

鳥が減ると、虫が増える。

 

 

深い(ふかい):②【形】深

浅い(あさい):【形】浅

例句: 这个洞很深,无法看清楚下面。

この穴は深くて、下まで よく 見えない。

例句:从这开始突然变深。

ここから 急に深くなるよ。

 

吹く(ふく):①【他午】吹、刮

用法:(風が吹きます)

例句:春天经常刮风。

春はよく 風が吹きます。

例句:强风把树木刮倒了。

強い風が吹いて、木が倒れました。

 

服(ふく):②【名】衣服

洋服(ようふく):【名】西装

着物(きもの) :【名】和服

ズボン:【名】裤子

コート:【名】外套

シャツ:【名】衬衫

セーター:【名】毛衣

ネクタイ:【名】领带

ポケット:【名】口袋

帽子(ぼうし) :【名】帽子

靴(くつ) :【名】鞋

靴下(くつした) :【名】袜子

下駄(げた) :【名】木屐

眼鏡(めがね) :【名】眼镜

羊毛(ようもう) :【名】羊毛

指輪(ゆびわ) :【名】戒指

ナイロン:【名】尼龙

皮(かわ) :【名】皮革

 

拭く(ふく) :0【他五】擦

用法:…を拭きます。

例句:我来洗盘子,请你把盘子擦干。

わたしが皿を洗うから、あなたは皿を拭いてください。

例句:头发被雨淋湿了,用这个毛巾擦吧。

雨で髪が濡れている、このタオルで拭きなさい。

 

普通(ふつう):0【名.形动】普通、一般

例句:一般而言,是晚上睡觉,早上工作,但也有作息相反的人。

普通 人は夜 寝て、朝 働くけれども、反対の人もいます。

例句:对不起,我来晚了。

すみません、遅くなって。

没关系。

大丈夫です。

例句:平常都是搭电车来的,而今天是开车来的,所以迟到了。

普通 電車で来るのですが、今日は車で来たので、遅くなりました。

 

ぶつかる:0【自五】碰、撞

用法:…にぶつかります。

例句:汽车撞到电线杆了。

自動車が電柱にぶつかりました。

例句:你怎么了?

どう したのですか。

喝醉而撞人了。

酔っぱらって、人にぶつかったのです。

 

ぶつける:0【他一】扔、撞上

用法:…を...にぶつけます。

例句:小孩把球往墙上扔玩耍着。

子供がボールを壁にぶつけて 遊んでいます。

例句:头撞到门上,受伤了。

頭をドアにぶつけて、けがをした。

 

太い(ふとい):②【形】粗

細い(ほそい):【形】细

例句:这颗树很粗。

この木はとても 太いです。

例句:这支铅笔粗。

この鉛筆は太い。

例句:这支铅笔细。

この鉛筆は細い。

 

太る(ふとる):②【自五】肥胖

やせる:【自一】瘦

用法:…太ります。

例句:吃多了就会胖。

たくさん 食べれば、太ります。

例句:你胖了很多啊!

あなたは随分 太りましたね。

是啊,来日本以后胖了。

ええ、日本に来てから、太りました。

 

不便(ふべん):①【名.形动】不方便

便利(べんり):【名.形动】方便

例句:没有电就不方便。

電気がないと、不便です。

例句:山田先生买了新房子,但离车站很远,很不方便。

山田さんは新しい家を買ったけれども、駅から遠くて不便です。

 

 

踏む(ふむ):0【他五】踩、踏

用法:…を踏みます。

例句:停车时请踩踏刹车。

車を止めるときは、ブレーキを踏んでください。

啊,好痛,你踩到我的脚了。

あっ、痛い!わたしの足を痛んでいますよ。

非常对不起。

とても すみませんでした。

 

増やす(ふやす):②【他五】增加、繁殖

減らす(へらす):【他五】减少

用法:…を増やします。

例句:多种植些树木来增添绿意吧!

もっと、木を植えて、緑を増やしましょう。

例句:花钱比赚钱容易。

お金を増やすことより、減らすほうが易しい。

 

フラフラ:0【副.形动.自サ】踉踉跄跄

例句:累得脚都软了。

疲れて、もう足がフラフラです。

例句:喝醉而脚步不稳。

酔っぱらって、フラフラです。

 

ぶり:②(时间)相隔…

例句:因为病了,所以隔了一个星期才洗澡。

病気だったので、一週間ぶりにお風呂に入った。

例句:一直都没有下雨,直到昨天才下了两个月以来的第一场雨。

ずっと、雨が降らなかったが、昨日 2ヵ月ぶりに雨が降った。

 

降る(ふる):①【自五】下

やむ:【自五】停止

用法:(雨が)降ります。

例句:根据天气预报,今天下午会下雨。

天気予報によると、午後 雨が降るそうです。

 

古い(ふるい):②【形】旧

新しい(あたらしい):【形】新

例句:这间商店卖很多旧货。

この店では 古いものをたくさん 売っています。

已经旧了,换个新的吧!

古く なったから、新しいものと換えましょうか。

不,还可以用的。

いや、まだ 大丈夫ですよ。

 

文(ぶん):①【名】文章、句子

例句:请写个句子。

文を書いてください。

例句:那个人写长篇文章要比写短文多。

あの人は短い文より 長い文のほうをよく 書く。

 

文化(ぶんか):①【名】文化

例句:世界上有各种文化。

世界にはいろいろな文化がある。

例句:“能”、“歌舞伎”是日本的文化之一。

『能』や『歌舞伎』は日本文化の一つです。

 

文化的(ぶんかてき):0【形动】文化的

例句:那个岛以前是没有电的,但现在已经进入文明生活。

あの島は昔 電気がなかったけれども、今は文化的な生活になりました。

例句:我对文化方面的事物要比对经济更感兴趣。

わたしは経済より文化的なことに 興味があります。

へ行单词

へ:表示方向

例句: 我明天要去京都。

わたしは明日 京都へ行きます。

例句:坂本先生每天都来学校。

坂本さんは 毎日 学校へ来ます。

 

平日(へいじつ):0【名】正常工作日、非例假日

週末(しゅうまつ):【名】周末

例句:从星期一到星期五称为平常工作日。

月曜日から金曜日までを 平日といいます。

例句:因为邮局星期天休息,请平常营业时间去。

郵便局は日曜日 休みだから、平日 行ってください。

 

下手(へた):②【名.形动】笨拙

上手(じょうず):【名.形动】高明

例句:他的字写的不好。

彼は字が下手です。

例句:横山小姐跳舞跳得真好。

横山さんは 踊りが上手ですね。

哪里,跳得不好。

いいえ、下手ですよ。

 

別々(べつべつ):0【名.形动】各自、分开

いっしょに:一起

例句:在餐厅各付各的帐。

レストランで お勘定を別々に払う。

例句:不要一起去,各自去吧!

いっしょに 行かないで 別々に行きましょう。

減らす(へらす):0【他五】减少

用法:…を減らします

例句:你太胖了减少点饭量。

あなたは 太りすぎている、もっと ご飯を減らしなさい。

例句:行李不能超过20公斤,请再减少些。

荷物は20キロまでです。もっと、減らしてください。

 

ペラペラ:0【副.名.形动】流利

例句:陈先生在日本住了10年,所以他的日语很流利。

陳さんは日本に10年住んでいます。だから、日本語がペラペラです。

 

減る(へる):0【自五】减

用法:…が減ります。

例句:那座岛上的年轻人逐渐减少。

あの島は若い人が減っています。                                                           

例句:咦!好奇怪!怎么威士忌减少了。

あっ!変だ!ウイスキーが減っている。

 

変(へん):①【名】奇怪、反常

例句:这一幅画好怪。

この絵は変な絵です。

例句: 门开着。

ドアが開いていますよ。

奇怪,出门时我关上了啊!

変ですね、出かけるとき、閉めましたよ。

 

辺(へん):0【名】附近

例句:这附近公园多。

この辺は公園が多い。

例句:那边没有我的眼镜吗?

その辺にわたしの眼鏡、ない?

例句:这边没有啊!

この辺にありませんよ。

例句:你住在哪里?

あなたはどこに住んでいますか。

我住在六本木。

六本木に住んでいます。

例句:那附近餐厅很多啊!

あの辺はレストランが多いですね。

 

勉強(べんきょう)する:0【名.他サ】学习

科学(かがく):科学

化学(かがく):化学

経済学(けいざいがく):经济学

地理(ちり):地理

歴史(れきし):历史

 

便利(べんり):①【名.形动】方便

不便(ふべん):【名.形动】不便

例句:电梯很方便。

エレベーターは便利です。

例句:因为有电话,所以很方便。

電話があるから、とても便利です。

ほ行单词

ほう:①【名】方向、方面

例句:北是那边。

北はあっちのほうです。

例句:勃朗峰比富士山高。

富士山より モンブランのほうが高いです。

 

ほうがいい:还是…好

例句:还是走这条路比较好。

こっちの道を行ったほうがいいです。

例句:看样子你很疲劳,还是休息一下好些。

あなたは疲れているから、少し 休んだほうがいい。

 

ないほうがいい:还是不…好

例句:不新鲜的事物还是不吃为妙。

古い食べ物は食べないほうがいいです。

例句:太危险了,狗在吃东西时,还是别从它前面走的好。

危ないですよ。犬が食べているとき、前を通らないほうがいいです。

 

他(ほか):0【名】其他

例句:(在百货商店)请拿其他的笔给我看看。

(デパートで) 他のペンを見せてください。

例句:这间咖啡店人很多啊!

この喫茶店は込んでいますね。

那么去另外一家看看吧!

他の喫茶店に行ってみましょう。

 

欲しい(ほしい):②【形】想要

例句:真想要那件外套。

あのコートが欲しい 。

例句:你想要什么我都可以给你,请放了我吧。

欲しいものは何でも、上げるから、助けてください。

 

細い(ほそい):②【形】细

太い(ふるい):【形】粗

例句:领带有时流行窄的,有时流行宽的。

ネクタイは細くなったり、太くなったり する。

例句:这条鱼有很多小刺。

この魚には 細い骨がたくさん ある。

 

ポタポタ:①【副】滴滴答答

例句:天气很热,脸上的汗滴滴答答地流下来。

とても 暑いので、顔から汗がポタポタ 落ちる。

例句:水龙头坏了,水滴滴答答地滴着。

水道が壊れて、水がポタポタ 落ちている。

 

ポタリ:②【副】啪嗒

例句:水从树上啪嗒地滴下来。

木の葉から 水がポタリと落ちた。

例句:水啪嗒地洒在地板上。

水がポタリと床に落ちた。

 

ほとんど:②【名】大部分

全部(ぜんぶ):【副】全部

例句:已经看过了这本书的大半。

この本は ほとんど 読みました。

例句: 外国你都去过吗?

外国は全部 行きましたか。

大部分的国家都去过了。

ほとんどの国に行ったことがあります。

 

本当(ほんとう):0【名】真的

うそ:【名】谎话

例句:下个月 我要结婚了。

来月 わたしは結婚 します。

真的吗?你在说笑吧!

本当?嘘でしょう?

例句:大家都认为美洲是哥伦布发现的。其实是阿美利哥.韦斯普奇发现的。

アメリカを見つけた人はコロンブスだと いいますが、

本当はアメリゴ.ベスプッチと言う人がアメリカを見つけました。

ま行单词

毎朝(まいあさ):①【名】每天早上

例句:我每天早上七点起床。

わたしは毎朝 7時に起きます。

例句:你每天早上喝什么?

あなたは 毎朝 何を飲みますか。

我每天早上喝红茶或是咖啡。

わたしは毎朝 紅茶かコーヒーを飲みます。

 

毎週(まいしゅう):0【名】每周

例句:她每个星期都买杂志。

彼女は毎週 雑誌を買います。

例句:我的学校每个星期都有考试。

わたしの学校は毎週 テスト があります。

 

毎月(まいつき):0【名】每月

例句:这本书一个月出版一次。

この本は毎月一回 出ます。

例句: 每个月都要交房租。

毎月アパート代を払います。

 

毎日(まいにち):①【名】每天

例句:我每天都去散步。

私は毎日 散歩します。

例句:猫每天不做事光睡觉。

猫 は毎日 仕事をしないで、寝ています。

 

毎年(まいねん):0【名】每年

例句:每年暑假都去旅行。

毎年 夏休み 旅行します。

例句:每年过一次生日。

毎年 一回 誕生日が来ます。

 

毎晩(まいばん):①【名】每晚

例句:我每晚都喝牛奶。

わたしは 毎晩 牛乳を飲みます。

例句:她每晚12点钟睡。

彼女は毎晩 12時に寝ます。

 

前(まえ):①【名】前面

後ろ(うしろ):【名】后面

例句:你在我面前。

わたしの前にあなたがいます。

我在你前面。

あなたの前にわたしがいます。

例句:车站前面有餐厅。

駅の前にレストランがあります。

 

曲がる(まがる):0【自五】弯曲

まっすぐ:一直

用法:…に曲がります

例句:由十字路口向右拐。

交差点を右に曲がります。

例句:那个角落往左拐有厕所。

トイレはあの角を左に曲がると、あります。

 

負ける(まける):0【自一】输

勝つ(かつ):【自五】赢

用法:…負けます

例句:卫冕者输了。

チャンピオンが負けた。

例句:父母为孩子所屈服。

両親は子供に負ける。

 

曲げる(まげる):0【他一】弄弯、弯曲

用法:…を曲げます。

例句:请把脖子向右弯。

首を右に曲げてください。

例句:把铁弄弯做成各种物件。

鉄を曲げて、いろいろな物を作ります。

 

まずい:②【形】不好吃

おいしい:【形】好吃

例句:不新鲜的鱼不好吃。

古い魚はまずいです。

例句:昨天吃的菜很难吃。

昨日 食べた料理はまずかったです。

 

混ぜる(まぜる):②【他一】掺混、搅拌

用法:…を混ぜます

例句:把鸡蛋和牛奶搅拌在一起。

卵と牛乳を混ぜます。

例句:(扑克牌)好好洗一洗牌。

(トランプ)よく 混ぜます。

 

又(また):②【名】又、再

例句:拜拜,明天再见。

さようなら、明日 また 会いましょう。

例句:又是咖喱饭,昨天是还是咖喱饭。

また カレーライスだ!昨日もカレーライスだったよ。

 

まだ(…せん):【副】还(没有…)

もう:【副】已经

例句:吃过早饭了吗?

朝ご飯はもう 食べましたか。

不,还没有吃。

いいえ、まだ 食べていません。

例句:去北海道了吗?

北海道に行きましたか。

还没有去。

まだ 行きません。

 

まだ:①【副】还,没

もう:【副】已经

例句:昨晚喝酒喝到很晚,所以她还在睡觉。

夕べ 遅くまで 飲んでいたので、彼女はまだ 寝ています。

例句: 还有酒吗?再喝一些。

まだ お酒がありますよ。もっと、飲んでください。

 

町(まち):②【名】城镇、街道

交差点(こうさてん):十字路口

信号(しんごう):交通信号

道(みち):道路

通り(とおり):马路

公園(こうえん):公园

 

間違える(まちがえる):④【他一】弄错

正しい(ただしい):【形】正确

用法:…を間違えます

例句:这个答案错了。

この答えは間違っています。

例句:是吉田先生家吗?

吉田さんの家ですか。

不,不是的。

いいえ、違いますよ。

例句:对不起,我把地址弄错了。

すみません、住所を間違えました。

 

待つ(まつ):①【他五】等待

用法:…を待ちます

例句: 请稍等一下,

ちょっと 待ってください。

好,我在这里等着。

はい、ここで待っています。

例句: 我等了一个小时,可是她还没有来。

1時間 待っているけれども、彼女は来ません。

 

まっすぐ:②【名.形动】笔直

例句:这根棍很直。

この棒はまっすぐ です。

例句:沿着这条路一直走,就是车站。

この道をまっすぐ行くと、駅です。

 

まで:①迄止、到达

例句:从早到晚地工作。

朝から晩まで働きます。

例句:银行的营业时间是从上午9点到下午3点。

銀行は9時から3時までです。

 

守る(まもる):②【他五】遵守

破る(やぶる):【他五】破坏

用法:…を守ります

例句:车辆请行驶左侧,如不遵守就会被警察取缔的。

車は左側を走ってください。守らないと、警察に捕まりますよ。

例句:遵守诺言比违约要难。

約束を守るほうが、破るより難しい。

 

守る(まもる):②【他五】保护

用法:…を守ります。

例句:那种动物逐渐减少,所以国家在保护它们。

あの動物は少なく なったので、国が守っています。

例句:弱者要强者来保护。

弱い人は強い人が守らなければ ならない。

 

円い(まるい):0【形】圆的

例句: 这是圆形的钱币。

これは円いお金です。

例句: 地球是圆的。(伽利略)

地球は円い!(ガリレオ)

 

回す(まわす):0【他五】旋转

用法:…を回します。

例句:孩子用手转着。

子供は手を回しています。

例句:打电话时要拨号。

電話を掛けるとき、ダイヤルを回す。

 

 

回る(まわる):0【自五】旋转、转动

用法:…が回ります。

例句:唱片正在旋转。

レコードが回っています。

例句:钟表的长针转一圈,就是一个小时。

時計の長い針が一回 回ると、1時間です。

 

万(まん):①【名】万

 

真ん中(まんなか):0【名】正中

例句:在公园的正中央有个池塘。

公園の真ん中に池があります。

例句:五日元和五十日元的中间有一个孔。

5円玉と50円玉は真ん中に穴が空いています。

み行单词

見える(みえる):②【自一】看得见、能看见

用法:…が見えます

例句:能清楚地看见星星。

星がよく 見えます。

例句:从你家的窗口能看见什么?

あなたの家の窓から何が見えますか。

 

磨く(みがく):0【他五】刷净、擦亮

用法:…を磨きます

例句:我早上起床后刷牙。

わたしは 朝 起きて、歯を磨きます。

例句:你自己能擦鞋吗?

あなたは自分で靴を磨きますか。

有时间就自己擦。

時間があるとき、自分で磨きます。

 

右(みぎ):0【名】右

左(ひだり):【名】左

例句:请在十字路口往右拐。

交差点を右に曲がってください。

例句:有用右手写字的人,也有用左手写字的人。

右手で字を書く人もいます。左手で字を書く人もいます。

 

右側(みぎがわ):0【名】右侧

左側(ひだりがわ):【名】左侧

例句:右手这边是右侧,左手那边是左侧。

右手の方が右側で、左手のある方が左側です。

例句: 在河的右侧有房子。

川の右側に家があります。

 

短い(みじかい):③【形】短

長い(ながい):【形】长

例句:绳子太短,不行。

紐が短くて、だめです。

例句:你怎么穿那样的裤子。

どう したんですか。そんなズボンをはいて?

洗了以后,裤子缩水了。

洗濯したので、ズボンが短くなったんです。

 

水(みず):0【名】水

お湯(おゆ):【名】热水

例句:请用水服用此药。

この薬は水で 飲んでください。

例句:如果没有水,鱼就会死。

水がなければ、魚は死にます。

 

見せる(みせる):②【他一】让…看

用法:…を見せます。

例句:请把驾驶执照给我看看。

免許証を見せてください。

例句:把我收集的邮票给你看好吗?

わたしが集めた切手を見せてあげましょうか。

 

見つかる(みつかる):0【自五】找到、发现

用法:…が見つかります。

例句:因为朋友帮忙,所以找到了很好的公寓。

友達が探してくれたので、とても いいアパートが見つかりました。

例句:在那座山发现了金矿。

あの山で 金が見つかりました。

 

見つける(みつける):0【他一】发现、找

なくす:丢失

用法:…を見つけます

例句:警察发现了小偷。

警察は泥棒を見つけた。

例句:找了一个小时终于找到了眼镜。

1時間 探して、やっと、眼鏡を見てけました。

 

見る(みる):①【他一】看

用法:…を見ます。

例句:看电影。

映画を見ます。

例句:你每天看电视吗?

あなたは毎日 テレビを見ますか。

有时候看。

時々 テレビを見ます。

 

…てみる:试试看

例句:买鞋的时候要试穿看看。

靴を買うとき、履いてみます。

例句:这本书很有趣,读读看吧!

この本は面白そうです。読んでみましょう。

 

みんな:③【副】大家、全部

例句:日本人夏天都去海边或山区。

夏 日本人はみんな 海か山に行きます。

例句: 一共多少钱?

みんなで いくらですか。

一共3千日元。

みんなで3千円です。

む行单词

昔(むかし):0【名】往昔、从前

今(いま):【名】现在

例句: 这是从前人住的房子。

これは昔の人の家です。

例句: 以前我做过出租车的司机。

昔 私はタクシーの運転手をしていました。

 

向こう(むこう):0【名】对面

こちら:【代】这边

例句:山田先生在河的对岸。

川の向こうに山田さんがいる。

例句:山的那边有什么呢?

山の向こうに何がありますか。

 

虫(むし):0【名】虫子、昆虫

蟻(あり):蚂蚁

虫(むし):虫

ちょうちょう:蝴蝶

 

難しい(むずかしい):④【形】难

易しい(やさしい):【形】容易

例句:这很难。

これは難しいです。

例句:明天以前能完成吗?

明日までに できますか。

例句:虽然有些难,还是做做看吧!

難しいけれども、やってみましょう。

 

結ぶ(むすぶ):0【他五】连结、系

用法:…を結びます

例句:系鞋带。

靴の紐を結びます。

例句:联接这里和那个岛的桥造好了。

こことあの島を結ぶ橋ができた。

め行单词

目(め):①【名】(接在数词的后面表示顺序)第…

例句: 我下车的车站是从新宿算起的第三站。

わたしの降りる駅は新宿から 三つ目です。

例句:  你是初次来日本吗?

日本は初めてですか。

不,是第二次。

いいえ、2回目です。

珍しい(めずらしい):④【形】罕见、稀有

例句:澳洲有很多像袋鼠、考拉等那样稀罕的动物。

オートスラリアには カンガルー、

コアラなどの珍しい動物がたくさんいます。

例句:山田先生今天休息。

山田さんは今日 お休みです。

例句:真稀奇啊!他从来没有请过假。

珍しいですね。彼は休んだことがありませんでした。

 

めったに:①【副】不常、很少

用法:めったに…ません(ない)

例句:最近都看电视,很少去看电影。

最近はテレビを見るので、めったに映画を見に行かない。

例句: 他是个和蔼可亲的人,所以很少生气。

あの人は優しい人だから、めったに怒りません。

も行单词

も:0又、也

例句:这是铅笔。

これは鉛筆です。

例句:这也是铅笔。

これも鉛筆です。

例句:我是英国人,她也是英国人。

私はイギリス人です。彼女もイギリス人です。

他也是英国人。

彼もイギリス人です。

 

もう:0【副】已经

まだ:【副】还

例句: 早餐吃过了吗?

朝ご飯はもう 食べましたか。

例句: 已经去京都了吗?

京都にもう 行きましたか。

已经去过了,很愉快、

はい、もう 行きました。おもしろかったですよ。

 

もう:0【副】已经

例句:横山小姐,还有茶吗?

横山さん お茶がまだ ありますか。

已经没有了。

もう ありません。

例句: 你在学生时代学钢琴了啊!

あなたは学生の時、ピアノを習っていましたね。

现在已经停下来,不学了。

もう 習っていません。

 

もし:①【副】如果

例句:如果明天下雨就不去旅行。

もし 明日 雨が降れば、旅行に行きません。

例句:假如这里有一百万元,你想做什么?

もし ここに百万あれば、何がしたいですか。

想买一辆车。

車が買いたいです。

 

もちろん:②【副】当然

例句:没有钱时,怎么办?

お金がないとき、どうしますか。

当然要去工作。

もちろん、仕事をします。

例句:明天我家有聚会,也请你一起来。

明日 私の家で、パーティーがあります。あなたも来てください。

当然,我一定去。

もちろん!行きます。

 

持つ(もつ):①【他五】拿、带、有

用法:…を持ちます

例句:他随时带着伞。

彼はいつも 傘を持っています。

例句:很重吧,我来拿吧!

重いでしょう?持ってあげましょう。

谢谢,麻烦你了。

すみません、お願いします。

 

もっと:①【副】更

例句:再快点。

もっと  速く!

例句:再多喝点酒吧!

もっと、お酒を飲みましょう。

 

もらう:0【他五】领取、收受

あげる:【他一】给

用法:…からをもらいます

例句:去旅行的朋友送我一个皮包。

旅行に行った友達から、鞄をもらいました。

例句:你 昨天 得到了什么?

昨日 あなたは何をもらいましたか。

昨天我什么都没得到。

昨日 わたしは何ももらいませんでした。

 

 

 

…てもらう:请求、承蒙

用法:…は…に…てもらいます。

例句:山田先生去牙医那里看牙。

山田さんは歯医者に歯を診てもらいます。

例句:她让祖母看手相。

彼女はおばあさんに手を見てもらいました。

 

問題(もんだい):0【名】问题

答え(こたえ):【名】答案

例句:这个问题简单。

この問題は易しい。

例句:世界上有各种各样的问题。

世界にはいろいろな問題がある。

例句:据今天早上的报纸报道,从下一个月开始蔬菜要涨价了。

今朝の新聞によると、来月から 野菜が高くなるそうです。

那就麻烦了。

それは問題ですね。

や行单词

や:表示例举

用法:…や… など

例句:桌子上有苹果、柑橘等。

テーブルの上にりんごやみかんなどがあります。

例句: 上星期你买什么了?

先週 何を買いましたか。

上星期我买了唱片和书等等。

先週 レコードや本などを買いました。

 

 

焼く(やく):0【他五】烤、烧

用法:…を焼きます

例句:我在烧鱼。

わたしは魚を焼きます。

例句: 请烤3串鸡肉串。

焼き鳥を3本焼いてください。

 

約束(やくそく):0【名.他サ】约会、约定

例句:最好别做无法遵守的约定。

守れない約束はしないほうがいいです。

例句: 带我到动物园去嘛!

動物園に連れて行ってよ。

今天很忙,不能去。

今日は忙しいんだ。

说谎,昨天讲好的。

嘘つき!昨日 約束したでしょう。

易しい(やさしい):0【形】容易

難しい(むずかしい):【形】难

例句: 这个问题容易。

この問題は易しいです。

例句:这篇文章看起来很简单,但是含义很深。

この文は易しいけれども、深い意味を持っています。

 

優しい(やさしい):0【形】和蔼、温柔

きびしい:【形】严厉

例句:  母亲是个慈祥的人。

お母さんは優しい人です。

例句:不要发怒,请说话温和些。

そんなに怒らないで、もっと 優しく言ってください。

 

 

安い(やすい):②【形】便宜

高い(たかい):【形】贵

例句:这支钢笔很便宜,但很好用。

このペンは安いです。でも、とても いいペンです。

例句:便宜的东西容易弄坏。

安いものは壊れやすい。

 

易い(やすい):②【形】容易

にくい:难

例句:这支钢笔很好用,那支钢笔不好用。

このペンはとても 書きやすい。あのペンはとても 書きにくい。

例句:这种药很甜,容易吃。

この薬はとても 甘くて、飲みやすいです。

 

休み(やすみ):③【名】休息

例句:星期天公司和学校都休息。

日曜日は会社や学校が休みです。

例句: 暑假打算到哪里去?

夏休み どこに行くつもりですか。

想到海滩去。

海に行くつもりです。

 

休む(やすむ):②【自他五】休息

用法:…休みます

例句:好累,稍微休息一下吧!

疲れたから、少し 休みましょう。

例句:感冒了,不去上学。

風邪です、学校を休みます。

例句:因为生病,所以一个星期没有上班。

病気だったので、1週間 会社を休みました。

 

やせる:0【自一】瘦

用法:…やせます

例句:吃这种药会瘦。

この薬を飲めば、やせる。

例句:瘦的人是山田先生,胖的人是铃木先生。

やせている人が山田さんで、太っている人が鈴木さんです。

 

やっと:0【副】好不容易

例句:好不容易抓到一条鱼了。

やっと 魚がとれました。

例句:这些日子老是在下雨。

毎日 雨ばかり 降りましたね。

好不容易今天天晴了。

やっと、今日 いい天気になりました。

 

破く(やぶく):②【他五】撕破、弄破

用法:…を破きます。

例句:因为钉子突出,把裤子划破了。

釘が出ていたので、ズボンを破きました。

例句:把以前的信都撕碎扔掉。

古い手紙を破いて、捨てる。

 

破ける(やぶける):③【自一】破

用法:…が破けます。

例句:衣服破了,但我不知道。

服が破けて いたけれども、知りませんでした。

例句:海报破了。

ポスターが破けている。

 

破る(やぶる):②【他五】弄破、破坏

用法:…を破ります

例句: 把不要的纸撕掉。

要らない紙を破ります。

例句:他违约而把盒子打开了。

彼は約束を破って、箱を開けました。

 

やむ:0【自五】停止、中止

用法:…がやみます。

例句:早上一直在下雨,到了下午才停。

朝 雨が降っていたけれど、午後 雨がやみました。

例句: 横山小姐,你在这里做什么?

横山さん、ここで何をしているのですか。

例句: 我在这里等雨停。

雨がやむまで ここで待っているのです。

止める、辞める(やめる):0【他一】辞

用法:…を止(辞)めます。

例句:我从今天开始要戒掉烟和酒。

わたしは今日から お酒も煙草も止めます。

例句:你现在还在同一家公司上班吗?

あなたは今も同じ会社で働いていますか。

不,我已经辞了那家公司,现在在新公司上班。

いや、あの会社を辞めて、新しい会社で働いています。

 

やる:0【他五】做

用法:…をやります

例句:她周末打网球。

彼女は週末 テニスをやっています。

例句:电影在哪里上映?

映画はどこでやっていますか。

在新宿上映。

新宿でやっていますよ。

 

柔らかい(やわらかい):④【形】柔软

固い(かたい):【形】坚硬

例句:这个面包刚出炉,所以很软。

このパンはできたばかりだから、とても 柔らかい。

例句: 这张床太软了,睡得很不舒服。

このベッドは柔らか過ぎて、疲れる。

ゆ行单词

夕方(ゆうがた):0【名】傍晚        

朝(あさ):【名】早上

例句:一到傍晚孩子们就回家去。

夕方になると、子供は家に帰ります。

今天傍晚5点钟见面吧!

今日 夕方 5時に会いましょう。

 

郵便(ゆうびん):0【名】邮政

郵便局(ゆうびんきょく):邮局

手紙(てがみ):信

小包み(こづつみ):包裹

葉書(はがき):明信片

切手(きって):邮票

 

夕べ(ゆうべ):③【名】昨晚

今朝(けさ):【名】今早

例句:昨天晚上就是昨晚。

昨日の晩は夕べです。

例句:昨晚你几点睡的?

夕べ あなたは何時に寝ましたか。

昨晚我11点就睡的。

夕べ 11時に寝ました。

 

有名(ゆうめい):0【名.形动】有名、出名、知名

例句:毕加索很出名。

ピカソは有名です。

例句:日本有名的是富士山和新干线等等。

日本で有名なものは富士山と新幹線などです。

 

行き(ゆき):0【名】去

例句:那辆公共汽车是开往涩谷的。

あのパスは渋谷行きです。

例句:开往大阪的电车是下一班。

大阪行きの電車はこの次です。

 

輸出(ゆしゅつ) :③【名.自サ】输出、出口

輸入(ゆにゅう) :【名.自サ】输入、进口

例句:日本向外国出口汽车。

日本は外国に自動車を輸出している。

例句:产油的国出口石油,而进口其他的货品。

石油が出る国は石油を輸出して、他のものを輸入する。

 

ゆっくり:③【副.自サ】慢慢地

例句:这咖啡很烫,所以要慢慢地喝。

このコーヒーは熱いです。だから、ゆっくり 飲みます。

例句:请再讲慢一点。

もう少し ゆっくり 話してください。

 

輸入(ゆにゅう) :0【名.自サ】输入、进口

輸出(ゆしゅつ) :【名.自サ】输出、出口

例句:日本进口石油。

日本は石油を輸入する。

例句:那个国家从邻国进口稻米。

あの国は隣の国から 米を輸入している。

 

夢(ゆめ):②【名】梦

例句:晚上做梦。

夜 夢を見ます。

例句:在梦中捡到钱。

夢の中で、お金を拾った。

よ行单词

よ:啊、呀、啦

例句:那顶帽子不是你的,是我的呀!

それはあなたの帽子ではありません!わたしの帽子ですよ!

例句: 是这边呀,请快来。

こっちですよ。早く 来てください。

 

よう:①【助动】好像

例句:这只戒指其实是玻璃做的,但看起来像钻石一样。

この指輪は本当はガラスで できていますが、ダイヤモンドのようです。

例句:现在虽已是5月份,但今天却还冷得像冬天一样。

今 5月だけれども、今日は寒くて、冬のようです。

 

用事(ようじ):0【名】事情

例句:有什么事吗?

何か 用事でしょうか。

请将这封信寄出去。

この手紙を出してきてください。

例句:今天一起去看电影吧?

今日 映画に行きましょうか。

今天有事,不能去。

今日は用事があって、だめです。

 

ような:0好像、类似

例句:那座山像富士山。

あの山は富士山のような山です。

例句:那个城市很大,很像东京。

あの街は大きくて、東京のような街です。

 

よく:①【副】经常

いつも:【副】总是

例句: 他经常看电视。

彼はよく テレビを見ます。

例句:那个人经常忘记雨伞。

あの人はよく 傘を忘れる。

 

よく:①【副】好好地

例句:那个人日语讲得很好。

あの人は日本語がよく 話せます。

例句:这支钢笔有时候好使,有时候不好使。

このペンはよく 書けるときと、書けないときがある。

 

横(よこ):0【名】横

縦(たて):【名】纵

例句:这本辞典长度比宽度长。

この辞書は横より 縦のほうが長い。

例句: 她现在正在问讯处旁看书。

彼女は今  受付の横で本を読んでいます。

 

酔っぱらう(よっぱらう):0【自五】喝醉

用法:…酔っぱらいます

例句:喝了很多酒,醉了。

たくさん お酒を飲んだから、酔っぱらいました。

例句: 喝醉了酒不许开车。

酔っぱらって、車を運転してはいけません。

 

呼ぶ(よぶ):0【他五】呼唤、喊叫

用法:…を呼びます。

例句:“坂本先生,电话!”叫坂本先生。

『坂本さん、電話です!』坂本さんを呼びます。

例句:喝醉的人叫醉汉。

酔っぱらった人を酔っぱらいと呼んでいます。

 

読む(よむ):①【他五】读、看

用法:…を読みます。

例句:我每天看报纸。

わたしは毎日 新聞を読みます。

例句:你现在在看什么?

今 何を読んでいますか。

我在看朋友寄来的信。

友達から来た手紙を読んでいます。

 

予約(よやく)する:0【名.他サ】预约

例句:看牙医要约好时间再去。

歯医者に行くとき、予約してから 行きます。

例句:你订房间了吗?

予約してありますか。

是的,订了。

はい、予約してあります。

 

夜(よる):①【名】夜晚

例句:晚上8点钟回家。

夜 8時に家に帰ります。

例句:白天温暖,但是晚上寒冷。

昼は暖かいけれども、夜は寒いです。

 

因る(よる):0【自五】由于

用法:…に因ります。

例句:能产出好吃的水果吗?

おいしい果物ができますか。

那将取决于天气,雨水多的话就结不出好吃的水果。

それは天気に因ります。雨がたくさん降れば、

おいしい果物はできません。

例句:明天去爬上吧!

明日 山に行きましょう。

我想去,但要看时间,早上太早的话就不能去。

行きたいけれど、時間に因ります。朝 早いと行けません。

 

によると:根据

例句:气象报告说下午会下雨。

天気予報によると、午後 雨が降るそうです。

例句:根据新闻报道,那个国家发生了地震。

ニュースによると、あの国で、地震があったそうです。

 

によって:由于、因为

例句:由于国家不同,语言不同。

国によって、言葉が違います。

例句: 想法因人而异。

人によって、考え方が違います。

 

弱い(よわい):②【形】弱、不擅长

強い(つよい):【形】强

例句:我打得不好。

わたしは弱いです。

例句:懦弱的狗经常叫。

弱い犬はよく なく。

 

四十(よんじゅう):①【名】四十

ら行单词

来月(らいげつ):①【名】下一个月

今月(こんげつ):【名】这个月

例句:下个月是5月。

来月は5月です。

 

来週(らいしゅう):0【名】下一周

今週(こんしゅう):【名】这周

例句: 下星期,还不知道。

来週はわかりません。

 

来年(らいねん):0【名】来年

今年(ことし):【名】今年

去年(きょねん):【名】去年

例句:明年我打算去攀登富士山。

来年は富士山に登るつもりです。

例句:你打算什么时候打扫那里呢?

あなたはいつ そこを掃除するつもりですか。

计划明年打扫。

来年 掃除するつもりです。

 

…られる:0【助动】接在动词后面表示被动

食べます——食べられます

調べます—— 調べられます

例句:鱼被猫吃了。

魚は猫に食べられる。

例句:那个男子被警察盘问后查出是一个贼。

あの男は警察に調べられた。泥棒とわかった。

り行单词

利口(りこう):0【名.形动】聪明

馬鹿(ばか):【名.形动】糊涂

例句:狗是很聪明的动物。

犬はとても 利口な動物です。

例句: 那个孩子才三岁,但很聪明。

あの子供は3才だけれども、とても 利口です。

 

利用(りよう)する:0【名.他サ】利用

例句:从前的船利用风力行驶。

昔の船は風を利用して、走りました。

例句:我很喜欢看书,所以经常利用图书馆。

私は本を読むことが大好きなので、よく 図書館を利用します。

 

両(りょう):①【名】两、双

片(かた):单

両手(りょうて):两手

片手(かたて):一只手

両側(りょうがわ):两边

片側(かたがわ):一边

両方(りょうほう):双方

片方(かたほう):一方

 

料理(りょうり):①【名.他サ】做菜、菜

例句:在厨房做菜。

台所で料理をします。

例句:你喜欢哪个地方的菜肴?

あなたはどこの料理が好きですか。

我喜欢日本菜和中国菜。

日本料理と中国料理が好きです。

 

旅行(りょこう):0【名.自サ】旅行

旅行社(りょこうしゃ):旅行社

特急券(とっきゅうけん):特快车票

旅行者(りょこうしゃ):游客

切符(きっぷ):车票

往復(おうふく):往返

片道(かたみち):单程

旅館(りょかん):旅馆

れ行单词

れる(れます):【助动】表示被动

押します——押されます

取ります—— 取られます

します——されます

例句:我推横山小姐。

わたしは横山さんを押します。

例句:我被山田先生推。

わたしは山田さんに押されます。

例句:例句:我喝威士忌。

わたしはウィスキーを飲ます。

弟弟硬要我喝威士忌。

わたしは弟にウィスキーを飲まされた。

ろ行单词

六(ろく):②【名】六

六十(ろくじゅう):③【名】六十

わ行单词

若い(わかい):②【形】年轻

例句:年轻人有时候会做出危险的事。

若い人は時々 危ないこともします。

例句:他虽然年轻,思想却像老年人。

彼は若いけれども、考え方は年寄りのようです。

 

分かる(わかる):②【自五】明白、理解

用法:…が分かります。

例句:明白了吗?

分かりましたか。

是的,明白了。

はい、分かりました。

不,不明白。

いいえ、分かりません!

例句:人不讲话,就不知道他的想法。

人は話さないと、考えが分からない。

 

沸く(わく):0【自五】沸腾

用法:…が沸きます。

例句:请快点把水烧开。

早く お湯を沸かしてください。

例句:洗澡水烧开了。

お風呂が沸きました。

 

忘れる(わすれる):0【他一】忘记

覚える(おぼえる):【他一】记住

用法:…を忘れます。

例句:记得快忘得也快。

すぐ 覚えたことはすぐ 忘れます。

例句:啊、把重要的约会给忘了。

あ、大切な約束を忘れました。

 

忘れ物(わすれもの):0【名】遗忘的东西

例句:被遗忘的伞很多。

傘の忘れ物が多い。

例句:请别忘记自己的东西。

忘れ物をしないでください。

 

わたし:0【名】我

あなた:【名】你

例句:我是老师,你是学生。

わたしは先生です。あなたは生徒です。

例句:这是我的鞋。

これはわたしの靴です。

 

わたしたち:③【名】我们

あなたたち:【名】你们

例句:我们是老师,你们是学生。

わたしたちは先生です。あなたたちは生徒です。

例句:你也是美国人吗?

あなたもアメリカ人ですか。

是的,我们全都是美国人。

はい、わたしたちは皆 アメリカ人です。

 

渡す(わたす):0【他五】交、给与

用法:…を渡します

例句:吉田先生来的时候,请把这封信交给他。

吉田さんが来たとき、この手紙を渡してください。

例句:明天我要回国了,若有什么东西要我带给你父母的话,请说。

あした 国に帰ります。あなたのご両親に渡すものがあれば、

言ってください。

 

渡る(わたる):0【自五】渡过

用法:…を渡ります

例句:过马路时请先看左右。

道を渡るとき、右左を見てください。

例句:那里没有桥,所以过不了河。

そこは 橋がないから、川を渡れません。

 

笑う(わらう):0【他自五】笑

おこる:【自五】生气

用法:…を笑います

例句:孩子们看见小丑就笑了。

子供たちはピエロを見て、笑います。

例句:要拍照了请笑一笑。

写真を撮るから、笑ってください。

 

割る(わる):0【他五】弄碎

用法:…を割ります

例句:洗盘子的时候把盘子打碎了。

皿を洗っているとき、皿を割りました。

例句:打破窗户玻璃的是谁啊?

窓ガラスを割ったのは 誰だ!

 

悪い(わるい):②【形】坏

いい:【形】好

例句:那个人是坏人。

あの人は悪い人です。

例句:吸烟太多是不好的。

煙草をたくさん 吸うことは悪いことです。

 

割れる(われる):0【自一】破、坏

用法:…が割れます

例句:盘子打碎了。

皿が割れました。

例句:蛋壳破裂,小乌龟出来了。

卵が割れて、亀の子供がでてきた。

 

ワンワン:①【副】汪汪

例句:狗汪汪叫,好吵人。

犬ガワンワン 鳴いて、うるさい。

例句:小孩子有时候称狗为“汪汪”。

子供は犬のことをワンワン というときも   あります。

を:表示动作的对象、目的

例句:我看书。

わたしは本を読みます。

例句:他喝啤酒。

彼はビールを飲みます。

例句:难过的时候要听欢乐的唱片。

悲しいとき、楽しいレコードを聞きます。

posted @ 2019-05-28 11:19  猪猪宝丫  阅读(3139)  评论(0编辑  收藏  举报