第二册第十六课

第一单元

单词部分

休暇(きゅうか)休假,放假;(除了周末,国家法定假日之外的假期);休暇を取る(とる)ー请假;

  休日(きゅうじつ)(周六法定假日)

  休む 

  暇(ひま)形容词或名词;空闲;ひまの時(とき)ー空闲时间;

こと「事」 事,事情,(前接连体修饰语)表示所指内容;

  形式体言的用法;

によって

    依る(よる);

たいてい 大抵;基本上,大都,多半;

  ほとんど

 

~たり;

飾り付け(かざりつけ) 新年の飾り付け; 飾る(かざる);部屋をきれいに飾る;

普段(ふだん) 普段を寝る; 普段着(ふだんぎ)ー平时穿的衣服;

大晦日(おおみそか);除夜(じょや);

 

どうやって どう+やる的て形;

  どうやって~~んです。”怎么样,如何”;

  「どうやって」做连用修饰语,询问进行某动作的方式,句尾多用んですか这一疑问句式来询问;

  ギョーザはどうやって作るんですか。

  駅まではどうやって行くんですか;

 

  N | II形++んですか;

  V|I形+んですか;

 

練習(れんしゅう)

1.ホームページはどうやて作るんですか。

2.携帯電話は どうやって 使うんですか。

 

动词ます形+ (构词法)

  构成派生名词,表示动作的方式、方法

  ギョーザの 作り方 は家族によって偉う。

  旅行会社の検索(けんさく)のしかたを説明した。

  図書館への行き方を教えてください。

  刺身の食べ方;書き方;切り方;使い方;読み方;

 

家庭(かてい) 家(いえ)

にら 「韮」;白菜(はくさい);豚肉(ぶたにく);

細かい(こまかい);細かいこと琐事;細かい雨が降っています(ふる)

  切る(きる);にらを細かく刻む(刻む)

母の心に刻む(こころに);

 

豚(ぶた) 豚肉;猪(いのしし)野猪;褒义词;

ひき肉(ひきにく);

具のない汁(しる);

混ぜる;お酒に水を混ぜる;

~てから

包む(つつむ);包饺子,隐藏;胸に包む;(むね)

茹でる(茹でる);用白水煮一下抄一下;

煮る(にる)加调料的煮;

炊く(たく)煮饭;

蒸す(むす)蒸;

炒める(いためる)少许的油,抄一下的;

縁起(えんぎ) えんぎがいい;えんぎが悪い;

 

お宅(おたく)说别人的家;还有宅男宅女; 私の家です;

 

味(あじ);匂い(におい)气味;

心配(しんぱい);私は少し心配です;安心(あんしん)

 

信号(しんごう)を確認する;

文型(ぶんけい);

例文(れいぶん);

疲れる(つかれる);お疲れ様でした; ごくろ様でした;

昼寝する;

塩(しお)盐;油(あぶら);

山葵(わさび)芥末;

丁寧語(ていねいご);

右手(みぎて);

歯(は); 歯が磨く(みがく);腕を磨く 磨练本领;

任務(にんむ);タスク;

誰と比べる;

手順(てじゅん);順番(じゅんばん);

季節(きせつ);

性格が異なる();

どら焼き

 

 

语法部分

 

Nがする

  a,表示人的感官所感觉到的某种气味,味道,声音等;

  b,主观心里感受,感觉,发冷等;

  c,病症或者心理上的不适应想吐,头痛等等名词后,表示“有~感觉,发出~的”意思,或根据实际情况来翻译。

    常用的表达有:「匂いがする(におい)、声がする、音がする、味がする、気がする、寒気がする(さむけ)、吐き気がする(はきけ)、頭痛がする(ずつう)」

  例:

  ドリアンは変な味する

  僕は時々寂しい気がする

  今朝から吐き気がして、何も食べたくないです;

  彼女の髪はいい匂いがする

  外は寒い風が吹いていて;外(そと)、寒い(さむい)、吹い(ふい);

 

Nによって(偉う)基准

  1.表示判断的依据或者根据。这个句式表示“根据。。(而不同),因。。。(而异)

    春節の準備は地方によって偉います。

    餃子の作り方は家族によって偉います。

    風俗(ふうぞく)は国によって

  練習しましょう:

  。。。。

  例:

    1、地震によって大きな被害を受けた。

    2、インターネットによって世界中の情報が簡単に上手に入る;

    3、行くか行かないかは、天気によって決めよう;

 

(补充用法)

  1 <原因> 由于…而…
    接名词后,表示“那就是原因”的意思,后续表示结果的词句。

    例:地震によって大きな被害を受けた。
    ほとんどの会社は不況によって経営が悪化した。

  2 <被动句的动作主体> 由…、被…
    表示被动句中的动作主体

    例:電気はエジソンによって発明された。
    この建物は有名な建築家によって設計された。
  3 <手段> 根据…、通过…
    表示工具、方法和手段。

    例:この資料によって多くの事実が明らかになった。
      インターネットによって世界中の情報が簡単に手にいる。

  4 <依据> 根据…、依据…
    接名词或“疑问词…か”的形式,表示以…为依据或根据。

    例:この資料によって多くの事実が明らかになった。
    行くか行かないかは、明日の天気によって決めよう。

  1,原因;接在名词后,一般指由于前项可观的原因;造成了后项重大的或灾难性的结果。多用于书面语

      注意:谓语动词不能用表推测,意志,劝诱等词。

  2,手段;“以此为手段,用其方法”,表示工具,方法和手段;

  3,依据;根据。。。依据。。。

  接在名词或“疑问词。。。か”的形式后,通常の授業でどれだけ活躍したかによって成績をつけようと思う。

 

~たり~たりする 表列举(交替,反复,并列)

  接续:V、AI+た形变成たり;

        N、A2词干+だったり;

     意思:

             a,从复数的事物,行为中列举两个三个代表性的动作或者状态。“又~又~”;

      b,也可以表示动作状态的反复,交替进行或者出现。“有时有时,时而时而”;

      日曜日は掃除をしたり、テレビを見たりします。

      去年の秋は暑かったり寒かったりした。
          先生の休みの日が日曜日だったり、土曜日だったりします。

 

 A1~|AII~    形容词做连用修饰语
    形容词做连用修饰语时,根据动词的意义不同,可以表示动作的结果,或动作进行的状态,
    这是形容词的副词性用法。



Vてから 先后顺序
    动词的「て」形后面接上「から」,表示动作的先后顺序,即先做某件事,然后再做其他的事情,
    一般两件事情的先后顺序不能调换。相当于汉语的“先~再~,~之后再~”。


だけ 限定
          当前面是时,可直接代替。
    君のことが好きです。 君のことだけ好きです。

    日本語を勉強する。  日本語だけ勉強する。

         だけ+格助词
       ギョーザに入れる ギョーザだけに入れる。
    日本語で話す        日本語だけで話す。

 

第二单元

语法部分


あいだ 和 あいだ
    接续:あいだに
             V-ている | V-るあいだに

あいだに<时点>~之间、趁~的时候

      表示在某持续的阶段或时期内的某一时点上发生了谓语的动作或变化。
    
     注意:谓语动词一般用非持续体不与表持续的副词「ずっと」连用。

    例:1 留守あいだ、泥棒が入った。

          2 お正月あいだ、来学期の内容を予習した。

          3 家族が皆寝ているあいだ、家を出ることにした。
          
          4 日本にいる間に友達を誘って富士山に登りました。 

あいだ<时段>:在~的时候
      表示在某一持续时期内,这一时段上持续地进行了谓语的动作。

      注意:谓语动词一般用持续体常与表持续的副词「ずっと」一起使用。
    

    例:1 彼は会議のあいだ、ずっと居眠りをしていた。

          2 私が勉強しているあいだ、弟はずっと遊んでいた。

          3 バスに乗っているあいだ、ずっと本を読んでいた。

          4 彼女は大阪にいる間は体を壊していました。



V‐ている
    1 表示动作的持续正在~
   子供たちが走っている。
        雨が降っている。

    2 表示动作变化结果的持续已~了
        授業はもう始まっている。
        洗濯物はもう乾いている。
    3 表示动作的反复、习惯
        毎年、交通事故で多くの人が死んでいる。
        いつもここで本を注文している
    4 表示状态,单纯的状态。(有些是恒久不变的状态。)
       例:娘は母とよく似ている。
          あの人は太っている。
          日本と大陸はかつて繋がっていた。
     此时,表状态的动词如果作为连体修饰语来使用,可以用「V-た」形来替代。
              即动词的过去式可以表示状态
               例:母によく似は姉だ。
             着物はやせた人も太っもよく似合う。


Vたら、~た<既定条件>
    表示以前面動詞たら)发生的事件或出现的状态为契机紧接着发生了后面的事件发现了后面的状态(~た)。
     “~之后,(竟然)就~、一~原来~”

     1 5月に入ったら、急に暑くなった
     2 薬を飲んだら、熱が下がった
    
  3 富士山に登っていたら、大雨が降りました。

     暗示了说话人意志所不能及的事物,或是对此始料不及一些新发现、认识等,
     较多用于偶然的个别的事项。前后项不能是同一主体的意志动作。


N1 N2ある

    ~に~がある:表示事物的存在句,为静态存在场所。
    ~で~がある:表示事件的存在句,此场所为暂时性的,临时性的;
                ある还有“产生、发生”之意,则为动态的活动场所。

        例:    1 毎年の11月、運動場で運動会ある
              2 来月、広州でアジア大会ある
            
      3 2016年、東京でオリンピック大会がある。

              4 今晩、女性寮で女子文化祭がある。


V‐たりする:~什么的、~之类
    表示示例,列举出典型的例子暗示还有其他。
    例:1 授業中、朝ごはんを食べたりするのはよくない。

         2 お正月の時は、テレビを見たりしていました
 
         3 寂しい時、友達と話したりしたほうがいいと思う。

         4 その人のいないところで、悪口を言ったりしてはいけません


第三单元


单词部分
気持ち 心情;
    きもちがいい;気持ちが悪い; きもい; きもいね;
    心意:私の気持ち全然わからない。
来る年 来る年をむかえる;
    行く年(ゆくとし);

神社(じんじゃ) 靖国(やすくに)神社;
はつもうで 初恋(はつこい);
    初雪(はつゆき);第一场雪;

子孫(しそん);孫(まご) 孫娘(まごむすめ);
意味がわからない;
答え(こたえ)、質問に答える;答える;
大事(だいじ) 大切(たいせつ);
挑戦(ちょうせん);
プロポーズ(propose);


语法部分

Nにとって
  多接在指人的名词后面,表示从该人物(或事情)的角度、立场来评价某事物。“对于~来说”
    1   中国人にとって、日本語は簡単です。
    2   私にとって、母は大事な人だ。
    3   その問題は一年生の学生にとってちょっと難しいです。
    4   今のあなたにとって一番大事なことはなんですか。
  ※不能用与表明态度有关的词,如“賛成、反対”等。
  (×)その意見は私にとって反対です。

ほど(概数):大约、左右
  副助词ほど接在表示时间/数量/距离等名词后面,表示大概、大约的数量

  注:使用ほど会有数量偏多、程度偏高的语感,不接在表示数量少的副词「少し・一度」的后面以及用在明显表示数量少或程度轻的句子里。

  例:
  1   私は一週間ほど会社を休みたいです。
  2   寮から教室まで30分ほどかかります。


ほど & くらい
  在表示数量范围时
  1  くらい可接在最小数量词后,表示甚少,含有轻视、消极的口吻。“至少~、起码~”;ほど不能这么用。
    お酒に弱いといっても、一杯ぐらい飲めるだろう。
  2 くらい可以接在形容数量少的副词“少し、ちょっと”等后面,同样表示数量少,但不能用ほど。
    A:お金があるか。
       B:少しぐらいはあるが、たくさんはない。

  3  接在普通数量词后,两者都可以用,但表示ほど感觉上多,くらい表示感觉上少。

  4  接在等指示代词后,两者都可以用,但ほど表示多,而くらい表示少,并还有轻视的口吻。
    ①これほど(xぐらい)のお金をもらったことはない。

    ②これぐらい(xほど)のお金は足りない。

  5  くらい可以接在この・その・あの・どの等指示连体词后,意思与接在これ・それ・あれ・どれ等指示代词后的意思相同,而ほど不能接。



posted @ 2016-08-16 10:14  laugh  阅读(638)  评论(0编辑  收藏  举报