SaveAsメソッドを使ったファイル保存方法を徹底解説!
参照元:https://www.sejuku.net/blog/67491
No オプション名 概要 値の入れ方
1 Filename ファイルパスを含めたファイル名 文字列でパス指定
2 FileFormat ファイルを保存するフォーマットを指定 .csv :xlCSV
.txt :xlText
.xlsx :xlOpenXMLWorkbook
.xlsm:xlOpenXMLWorkbookMacroEnabled
3 Password ファイルを保護するパスワードを指定 (15文字以内) 文字列でパスワードを指定
4 CreateBackup バックアップ ファイルを作成有無 True/Falseを指定 (Trueで作成)
サンプル:
ThisWorkbook.SaveAs Filename:="C:UsersSiroDesktopBook2.xlsm", _
FileFormat:=xlOpenXMLWorkbookMacroEnabled
名前を付けて保存するサンプル:
Sub TestSave1()
'ファイル名作成
Dim strFileName As String
strFileName = "請求書_" & Format(Now, "yyyymmddhhmmssms") & ".xlsm"
'ファイルパス指定
Dim strFilePath As String
strFilePath = ThisWorkbook.Path & "" & strFileName
'ファイル保存
ThisWorkbook.SaveAs Filename:=strFilePath, _
FileFormat:=xlOpenXMLWorkbookMacroEnabled
'完了メッセージ
MsgBox "ファイルの保存が完了しました" & vbCrLf & _
"保存先は" & strFilePath & "です。"
End Sub
ファイルを上書きするサンプル:
Sub TestSave2()
'ファイル名作成
Dim strFileName As String
strFileName = "請求書.xlsm"
'ファイルパス指定
Dim strFilePath As String
strFilePath = ThisWorkbook.Path & "" & strFileName
'ファイル保存
Application.DisplayAlerts = False '警告メッセージ非表示
ThisWorkbook.SaveAs Filename:=strFilePath, _
FileFormat:=xlOpenXMLWorkbookMacroEnabled
Application.DisplayAlerts = True '警告メッセージ非表示解除
'完了メッセージ
MsgBox "ファイルの保存が完了しました" & vbCrLf & _
"保存先は" & strFilePath & "です。"
End Sub
浙公网安备 33010602011771号