17ー03ー19 日本語勉強

旅行にいく間、飼っている犬を預かってほしいって言われたの。

預けに来た時、1ヶ月預かって欲しいって言うの、びっくりしちゃった・

えさとか用意してってくれるのかなってと思ってたのに、来たのは犬だけで、これもまたびっくり。

日本の感覚はそうかもしれないね。でも、中国人は友達だったらとことん助け合うのが当たり前だからなあ。

わたしは逆に、日本人の友達は何て私を頼ってくれないのか、悩んだだよね。寂しなあって。

織田秀忠(おだひでただ)

連れていってくれてのは、彼のなじみの浙江料理の店でした。

張さんは「ここは自分が払う」と言って取り合ってくれません。

「誘ったのは私だから、支払いのも私だ」

きっと張さんに見たら、面子をつぶされることになるのでしょう。恥をかかせるわけにもいかないので、何か申し訳ない気持ちしたけど、やむをえずごちそうになってしまいました。

徳川信長(とくがわのぶなが)

お茶を濁す(おちゃをにごす) 含糊其辞

大連ではなかなかいい所です。静で落ち着いていて、何だかヨーロッパの風情を感じました。

日本ではあまりないことなので、ちょっと違和感を持ちました。だから、はっきり答えないで、適当にお茶を濁していました。

個人のプライバシーに関わるようなことをいちいち真面目に答えなければならないのか。

特に初対面の相手に、プライバシーに関わるようなことは聞かない傾向にあるが、たまにはい聞く人いるそうで。このようなことは、そんなに失礼には当たらないのだ。    

夫妻(ふさい)  夫妇

幼なじみ(おさななじみ)  发小

寝耳に水(ねみみにみず)  晴天霹雳

通る(とおる)  文句(もんく)

くつろぐ 休息,放松,不拘礼节

ん只打一个n就能都出来

筆記用具(ひっきようぐ)  书写工具

葬儀(そうぎ)/ 葬式(そうしき)  葬礼

早朝(そうちょう)  清晨,早上

通知する(つうちする)  通知

口実をつける(こうじつをつける)  找借口

体が持つ(からだがもつ)  身体支撑的住

posted on 2017-03-21 14:26  utokyo  阅读(94)  评论(0)    收藏  举报