摘要: Windows Phone 7.1 ページ遷移とセンサー管理方法Windows Phone 7.1のSilverlightアプリケーションはPage単位で作成されています。このポストではページの遷移とセンサーのライフサイクル管理を結びつける一例を解説します。注意点でも説明したように、センサーを無駄に動かすと無駄に電池を消費するので、センサーのライフをきちんと管理しなければなりません。アプリケーションの設計上、センサー計測を止めるための何がしかのトリガーが入っているはずですが、例えば戻るボタンを押されればセンサーを使うロジックが含まれたページは消えて前に表示されていたページが表示されるので、戻る 阅读全文
posted @ 2011-11-18 10:29 windows phone 攻略 阅读(182) 评论(0) 推荐(0)
摘要: Windows Phone 7.1 簡単なグラフ表示MSC2011 D1-401セッションのセンサーデモで披露したセンサー計測値のグラフ表示部品を解説します。基本Silverlihgtのコントロールなので、ちょっとしたグラフを表示したいというSilverlightアプリで活用可能です。実際のコードは、http://mangosensorchecker.codeplex.com/ の GraphPart.csで公開されているのでそちらを参照してください。※もっとプロっぽい種類が豊富なグラフが欲しい方は、有料で部品を販売しているメーカもあるので、そちらを検討してみてください。詳しいコードは、紹介し 阅读全文
posted @ 2011-11-18 10:28 windows phone 攻略 阅读(128) 评论(0) 推荐(0)
摘要: Windows Phone 7.1 簡単なメーター表示方法MSC2011 D1-401セッションのセンサー系フォロー最終投稿です。ここではデモでお見せしたコンパス(Visual系)を紹介します。コードは、http://mangosensorchecker.codeplex.com/SourceControl/list/changesets のPageCompassVisual.xamlと、PageCompassVisual.xaml.csを見てください。図のコンパスみたいな絵がCompassセンサーのTrueHeadingの値に従って回転します。ファイル名は、Compass.pngとしておきま 阅读全文
posted @ 2011-11-18 08:58 windows phone 攻略 阅读(238) 评论(0) 推荐(0)
摘要: ETロボコン向け計測システム介紹ETロボコン2011のチャンピオンシップも昨日無事終わり、競技に参加された皆さんが開発されたロボットの走行性能にただ驚くばかりでした。参加された皆さん、お疲れ様!!ETロボコン競技中に図のような絵が、スクリーンに表示されて、競技の状況表示や、走行時間の計測を行っているのを、会場に来た方でしたら見ていることと思います。このシステムは、このブログの筆者である太田がシステム全般、表示部分は、クラスメソッドの杉浦さん、チーム紹介のアニメーションは東海大学の学生さん(昨年作成)、タイム計測用のスイッチボックスはシステムクリエイトの高橋さんが担当して、開発し、各大会で使って 阅读全文
posted @ 2011-11-18 08:56 windows phone 攻略 阅读(123) 评论(0) 推荐(0)